五年生 Feed

2022年5月19日 (木)

5/19 今年初クラブ

令和4年度のブログ、大変お待たせいたしました。いつ更新かと、お待ちいただきすみませんでした。今年も、子どもたちの様子、本荘小学校の素敵なところをたくさん、発信していきますのでよろしくお願いいたします。

今年度初ブログは、他学年交流が再開した証のクラブ活動からお送りいたします。

コロナ蔓延に伴い、他学年との交流をできるだけ控えていましたので、ようやく令和4年度初クラブを迎えることができました。普通にできることに感謝感謝です。ちょっと動くと、汗ばむ季節になってきましたが、子どもたちは、とてもうれしそうに汗をかきながら、初クラブを楽しんでいました。

Img_0536屋内スポーツクラブ  女子は、バレー。男子は、ドッジボール。少しぐらい大声を出しても良いですよ。

Img_0537脳トレクラブ  クロスワードや数のパズルに頭をひねっています。

Img_0538工作クラブ  ペットボトルを使い、バランスとんぼを作成中!

Img_0540茶道クラブ   外部講師の先生から、日本の伝統文化を学びます。

Img_0541手芸クラブ   布とペットボトルキャップでプチケーキを作っていました。みんな、器用ですね。

Img_0542屋外スポーツクラブ   初めは、鬼ごっこで大汗をかいていました。その後は、ソフトボールのキャッチボールをしました。

ひと月に1回のクラブ活動が、とても楽しみですね。

2019年11月13日 (水)

4・5年生が龍雲禅寺で座禅体験

11月13日(水)龍雲禅寺で、4・5年生が座禅体験をしました。

Img_2877座り方、心を鎮めることについてお話を聞いたあと、カーン・カーン・カーン 始まりの3つの鐘を合図に、し~んと静かな空間が生まれました。

Img_2884しばらくすると、ご住職が子どもたちの姿勢を直してくださったり、警策という棒でパシッと右肩を打ってくださったりしてくださいました。子どもたちには弱めでしたが、大人には強めに打ってくださいました。

Img_288615分間ほどの時間でしたが、とても長く感じた子もいたようでした。

学校での慌ただしい時間から離れ、静寂に包まれるとても良い体験ができました。

学校のすぐ近くに素晴らしい体験ができる場所があることに、心から感謝したい気持ちでした。

龍雲禅寺の皆さま、ありがとうございました。

Img_2898

2019年9月25日 (水)

台風一過の秋晴れの中、4・5年生が上番地区の水田で稲刈り体験をさせていただきました。

この田んぼは5月に4・5年生が田んぼアートのデザインに合わせて田植えをさせていただいたところです。

最初に足場の上から田んぼアートを見学させていただきました。

Img_1785

先日の台風の強風で稲が倒れてしまったところがありましたが、足場からは顔のデザインがはっきりわかりました。Img_1790稲刈りがはじまると、最初はおそるおそる刈っていた子どもたちも、慣れるに従い上手に手際よく刈っていました。

Img_1799

子どもたちの中には「おれ、稲刈り好きかも。」「この稲、全部刈りたい。」と言っている子もいました。1時間ほど稲刈りの体験をさせていただきました。

Img_1807

お世話になった上番地区の皆さま、ありがとうございました。子どもたちには貴重な体験となりました。

2019年5月30日 (木)

5月30日(木)、4~6年生の児童が3、4時間目にスポーツテストを行いました。

P1410196ボール投げ。普段ボールを投げる機会が少ない子どもたちもいるので、体育の授業で練習してきました。

P141019850m走。100m走に比べ体力的に無理がないので、よい記録が出ているようでした。

P1410200反復横跳びは、短時間で左右の移動を素早く行わなければならないので、たいへんです。子どもたちはとても俊敏にやっていました。

P1410206立ち幅跳びは目安のラインを越えるようにがんばっていました。

ほかにも体育の授業で、長座体前屈、シャトルラン、握力の計測を行います。

2019年5月17日 (金)

仲良し集会 1.2年

5月15日(水)1.2年生の仲良し集会がありました。

P1400935

2年生の児童が、1年生のみなさんに喜んでもらいたいと

この日に向けて、一生懸命、セリフも覚え準備してくれました。

P1400942 

いくつかのグループに分かれてみんなでゲームをしました。

P1400953

P1400961

P1400967

みんなでゲームをした後は、1年生と2年生のペアになって、

学校探検をしました。

学校のいろんなところに貼られているクイズなどに、

ペアで力をあわせて取り組んでいました。 

P1400979_2  P1400999 

P1410009   

職員室に入って、ちゃんと自分の名前を言ってから、

課題である、先生のお名前を教えてもらっていました。

P1410006

校長先生のお部屋にも入れてもらい、 

1人1人、握手してもらいました。

 P1400983

課題をクリアーできたら、自分のカードにシールを貼りました。

 

1年生のみなさんは2年生の言うことをしっかり聞いて

活動することができていました。

2年生のみなさんはお兄さん、お姉さんらしく

優しく1年生に教えてあげられていました。 

  

1年生も2年生もとても頑張りました。

2019年2月 6日 (水)

5年生が少年消防クラブの活動の一環として、消火器の使い方やAEDの使い方の学習を行いました。

消火器は10秒程度しか消火剤が出ないという話の時は、「えーっ」と驚きの声があがっていました。

危険ではない程度に近づいてからレバーを握らなければいけないことがわかりました。

Img_1427AEDの使い方の学習では、AEDは何をする道具なのか、学校ではどこに置いてあるのかなどを教えていただきました。

Img_1432胸骨圧迫の心臓マッサージも一人数回ずつですが、体験しました。

このような学習は、中学校、高校でも繰り返し学習することになっています。いざという時に慌てずに対応できるようになるために、とても大切な学習だと改めて感じました。

2018年7月13日 (金)

5年生が1~2時間目に仏徳寺にあるビニールハウスで越のルビーの植え付け体験と地区花壇への花の苗の定植をしました。

Img_0934越のルビーの植え付け体験は、JA花咲ふくい芦原支店のご協力をいただきました。一人が3本ずつ苗を植え、「もっと植えたい」という子どもたちの声に応え、さらに追加して植えさせていただきました。

Img_0948そのあとは、よく冷えた越のルビーを試食させていただきました。地元の特産に「あま~い」「おいしい」と歓声が上がりました。

Img_0963最後に、仏徳寺から上番への道路わきの花壇にマリーゴールドの苗を植えました。これは秋の国体に向け、4年生が種まきをしてくれたものです。地区の花壇に自分たちの植えた花がきれいに咲いてくれるといいですね。

2018年3月20日 (火)

調理実習(5年生)2

階段を上っていくと、優しいにおいがしてきました。

Img_84025年生のみなさんは、何を作っているのでしょう。

Img_8399

Img_8397家庭科室に入ると、もう後始末をしていました。

あ~残念。作っているところをお見せできなくてごめんなさい。

おや?まだ作っている班が一つありましたよ。

Img_8392

それでは、出来上がりを披露します。

Img_83955年生のみなさんが作っていたのは「ぼたもち」でした。

お彼岸なので、ぼたもちを作りました。

おうちにもって帰り、おうちの人と団らんのひと時を過ごしてくださいね。

もち米は、「地域と進める体験推進事業」で育てたもち米です。

自分たちで育てたお米をもう一度味わってください。

調理実習(5年生)

1限目が始まったころ、校内を見回っていると、家庭科室からにぎやかな声が聞こえてきました。

どうも5年生は、調理実習をするようです。

Img_8381

さて、何を作るのでしょうね。

ヒント

Img_8387何ができあがるのか楽しみですね。

2018年3月 3日 (土)

6年生を送る会

今日は6年生を送る会でした。

この日のために、発表の練習や準備をがんばってきました。

最初に全員で「ともだち」を歌いました。P1360170

1年生は「にじ」を歌いました。

P1360174

2年生は「世界に一つだけの花」を歌いました。

P1360185

3年生は「聖者の行進」をリコーダーで演奏しました。また、「いつだって!」を歌いました。

P1360199

4年生は「魔法のすず」の合奏と5年生と6年生が音楽会で歌った「僕にできること」を歌いました。

P1360205

5年生は「ふるさと」の合奏をしました。

P1360214

どの学年の出し物も一生懸命で6年生への思いが伝わってきました。

ドリーム班ごとにクイズを行っている様子です。最後のドリーム班ごとの活動でした。

P1360230

ショート芸では自分たちだけで練習したダンスや歌を披露しました。

P1360255

P1360265

1年生がプレゼントを渡している様子です。ペン立てをがんばって作りました。

6年生もとてもうれしそうですね。

P1360275

そして最後に6年生の発表です。

P1360290

P1360298

すてきなハンドベルの演奏と中学校に行ってからの決意を発表しました。

6年生のみなさん、本荘小学校での思い出を胸に中学校でもがんばってください。

今日は5年生が送る会を進めてくれました。

P1360165

P1360235

全学年が一生懸命がんばり、感動的な6年生を送る会になりました。

2018年2月23日 (金)

「そだねー」

テレビや新聞、ネットなどでは、平昌オリンピックの競技の様子が伝えられています。

日本の選手をはじめ、各国の選手の素晴らしい、素敵な、かっこいい、一生懸命な、驚きの、感動する、真剣な、いろんな姿を見ることができます。

今日は、体育館で遊んでいた5年生の様子をお伝えします。

Img_8131

Img_8129

今朝、体育館に行ってみると、5年生の男子数名がバスケットをしていました。

彼らは「そだねー」「そだねー」と言いながらパスしたり、ドリブルしたり、シュートをしたりしていました。

その表情が、とても楽しそうに笑顔で行っていたのが印象的です。

今日、カーリング女子チームのみなさんが、準決勝に臨みます。今日の試合中にも「そだねー」という声が聞こえてくることでしょう。

みなさんも、「そだねー」と相槌をしながら試合をしているのをご覧になったことがあることと思います。

私たちも、話をしている時に、相手から相槌をしてもらい受け止めてもらうことで、話しやすかったほっとしたりすることがあります。

相手の「思い」を受け入れる、つまり「受容」することによって、相手の自尊感情や自己肯定感を高めることにつながります。

2018年1月24日 (水)

交流給食

1月22日から学校給食週間が始まりました。

給食の時間には、他学年同士で食べる交流給食を行いました。

2年生と5年生の交流給食の様子です。

Dscn0776

Dscn0775

3年生と4年生の交流給食の様子です。

P1350920

P1350923

1年生と6年生の交流給食の様子です。

P1350933

P1350935

班のみんなと楽しく、おししく給食を食べることができました。

給食週間では、交流給食だけでなく、感謝の気持ちを伝えることも行います。

給食を作ってくださっている給食センターの方々、給食の準備をしてくださる用務員の梅垣さん、山田さんに感謝の気持ちを伝えます。

P1350945

P1350946

P1350948

感謝の気持ちを持ち、楽しく給食を食べてほしいですね。

2018年1月22日 (月)

金津高校の出前授業

あれから1か月以上経ってしまいましたが、今日は、子どもたちの感想(抜粋)をお知らせしたいと思います。

まず、6年生の「空気の力」から。

Img_7416

Img_7417

Img_7485・空気は上からも横からも下からもおされてるなんて初めて知りました。びんをひっくり返しても水がこぼれない実験を家でしてみようと思いました。とても楽しかったです。

・空気には重さがあるということで、その重さによって人やものは空気におされている。(大気圧)というものを知りました。

・空気の力はすごいなと思いました。空気の力で重いものを持ち上げたり空を飛んだりできるので、私たちには空気がかかせないなと思いました。

・空気ほうを作る時やさしくおしえてもらったり、ゲームをやっている時にかけ声をかけたりしてくれてとてもうれしかったです。

・高校生の人がやさしく教えてくれて分かりやすかったです。

・今日の授業を受けてとても勉強になりました。

・今日の授業で楽しかったことは、空気ほうのろうそく消しゲームです。ぼくらの班は、穴を大きくして多い空気でろうそくを消そうとしたけれど、小さい方が空気の進む速さが速いことが分かりました。最初の実験は空気に関係していてすごいなと思いました。

・空気の力でいろいろなことができるので、これからそれを活用できるといい思います。

・高校生の先輩方との共同作業はきん張したけど、楽しかったです。

・作り方などいろんなことを教えてくださって、とても楽しかったです。そして、もっともっとたくさんのことを知っていきたいです。

・最初にマジックを見せてくれました。どれも家でできそうな実験だったので、家の人に見せたいと思いました。金津高校の人たちは優しくて、みんな仲が良さそうだったので、いいなと思いました。

次は、5年生の「貿易ゲーム」です。

Img_7408

P1350789

Img_7456・金津高校の1年生の出前授業を受けて、社会の貿易ゲームでとても楽しく学ぶことができました。わたしは、社会が苦手なので、とてもうれしかったです。図形をかくときには、どうしたらかけるかなあと考え、算数の勉強にもなりました。時々ヒントをもらいながら考えてしっかり復習できました。

・高校生の方と勉強しました。わたしは、アフガニスタンという国の名前のふうとうをもらいました。国がちがうとお金の量もちがいます。形を作る時に、はさみがなくてとても困りました。でも、自分たちがためたお金で、はさみを買うことができました。また、このゲームをしたいと思いました。

・最初、ぼくたちの国はとてもお金が少なくて、使える道具もとても少なかったので、お金を使って色々な物を借りようと思ったけど、全然こうしょうが成立しませんでした。

・貿易ゲームはいろいろ楽しいゲームでした。金津高校の人たちが貿易ゲームをしてくれました。ルールは、最初持っていたお金やアイテムを使って、お金をかせぐゲームです。いろいろしてくれて楽しかったです。ありがとうございました。

・ぼくたちのチームは、道具がえんぴつけずりしかなかったので、どうしていいのかわからなくて、でも、じょうぎをかしてくれたところがあったのでよかったです。四角形をたくさんかいて、いっぱい作ってまとめて出したらいっぱいお金が増えました。

・それぞれの国で、ふうとうに入っているものがちがうけど、いろんなものを交かんするのも楽しかったです。家でもやってみたいと思いました。

・国によって、お金や文房具などの持っている数や種類がちがうことが分かりました。資げんも、持っている数がちうがうことが分かりました。貿易ゲームをやって、これから助けたり、お金を出して助けたりしたいと思いました。またやりたいです。

5年生も6年生も、普段とは違う授業でしたが、とても楽しんで取り組むことができたようです。また、ゲームや実験を通して学んだことも多かったのではないでしょうか。

金津高校の中高連携クラスのみなさん、どうもありがとうございました。

2018年1月18日 (木)

お昼休み

毎週木曜日の昼休みは、お掃除がありませんから、長い昼休みになります。

学校のそれぞれの場所での様子をお伝えします。

まず配膳室です。

もりもり食べよう委員会の当番が、牛乳瓶を片付けています。

毎日ありがとうございます。

Img_7732次に、遊戯室に行ってみましょう。

遊戯室では、1,2年生が縄跳びをしています。

個人の技を練習していたり、長縄で8の字跳びの練習をしていたりします。

Img_7744

Img_7745

2年生の教室では大根引きをして遊んでいます。

懐かしい遊びです。

Img_7747次は、3年生です。教室の中で遊んでいます。

走ると危ないので、歩いての鬼ごっこだそうですよ。

子どもたちなりに工夫をしています。

Img_7742そのまま体育館に移動しました。

体育館では、ドッジビーやバスケットボールで仲良く遊んでいます。

Img_7740さて、体育館の2階、卓球台のところに行ってみましょう。

6年生の男子が卓球をしています。

Img_7741体育館を後にして、校舎の2階に上がります。

4年生教室では、ダンスの講習会が開かれていました。

すごく楽しそう🎶

Img_77395年生の教室です。

5年生の教室ではそれぞれが思い思いに何かに取り組んでいました。

Img_7738次に6年生の教室です。

Img_7736シーーーーーン

だーれもいません。みんなどこに行ってしまったのでしょう。

そして図書室。

たくさん本を読んでくださいね。

Img_7734グラウンド。雨が降ってきました。

さすがに誰もいません。

グラウンドの雪もずいぶんとけてきました。

Img_7733職員室に戻るころには、給食センターの配膳車がワゴン車の回収に来ました。

Img_7750♪おまけ♪

今日の「けんこうおみくじ」

なんと今日は「凶」(ダジャレではありません(*^▽^*))

「今日はろうかを走らない方がいいよ。だれかとぶつかってけがするかも!」

もちろん走りません(^_-)-☆

2018年1月10日 (水)

清掃場所が新しくなりました!

新年になり、清掃場所も変わりました。

今日は最初の日なので、いつもより10分早く始めました。

最初の10分で、清掃の手順の確認や役割の分担をします。

Img_7660

それから清掃開始です。

子ども達は、無言で清掃に取り組んでいます。

Img_7661

Img_7662

Img_7663

Img_7665

Img_7666

Img_7667きれいな学校で気持ちよく過ごせるようよろしくお願いします。

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター