学校の様子 Feed

2023年12月15日 (金)

保護者会ありがとうございました

大変お忙しい時期に、またお天気の悪い中、保護者会に足をお運びくださりありがとうございました。

限られた時間で、十分にお話をすることができなかったとは思いますが、保護者の皆様とお顔を見て直接お話しすることができた貴重な時間となりましたshine 今日は、本当にありがとうございました。

Simg_2697

Simg_2699

Simg_2690

Simg_2691

Simg_2692

Simg_2693_2

Simg_2694

Simg_2695a

Simg_2696

2022年5月19日 (木)

5/19 今年初クラブ

令和4年度のブログ、大変お待たせいたしました。いつ更新かと、お待ちいただきすみませんでした。今年も、子どもたちの様子、本荘小学校の素敵なところをたくさん、発信していきますのでよろしくお願いいたします。

今年度初ブログは、他学年交流が再開した証のクラブ活動からお送りいたします。

コロナ蔓延に伴い、他学年との交流をできるだけ控えていましたので、ようやく令和4年度初クラブを迎えることができました。普通にできることに感謝感謝です。ちょっと動くと、汗ばむ季節になってきましたが、子どもたちは、とてもうれしそうに汗をかきながら、初クラブを楽しんでいました。

Img_0536屋内スポーツクラブ  女子は、バレー。男子は、ドッジボール。少しぐらい大声を出しても良いですよ。

Img_0537脳トレクラブ  クロスワードや数のパズルに頭をひねっています。

Img_0538工作クラブ  ペットボトルを使い、バランスとんぼを作成中!

Img_0540茶道クラブ   外部講師の先生から、日本の伝統文化を学びます。

Img_0541手芸クラブ   布とペットボトルキャップでプチケーキを作っていました。みんな、器用ですね。

Img_0542屋外スポーツクラブ   初めは、鬼ごっこで大汗をかいていました。その後は、ソフトボールのキャッチボールをしました。

ひと月に1回のクラブ活動が、とても楽しみですね。

2020年5月 8日 (金)

花や野菜の成長(5/8)

3年生のみなさんへ

5月8日、気温18度、はれ。

たねをまいてから1しゅうかんがたちました。

Img_4403ヒマワリは大きな子葉(しよう)が出ています。高さは約3cmです。

オクラも芽(め)が出てきました。

Img_4404ホウセンカも芽が出てきました。

2020年5月 5日 (火)

ヘチマの成長(5/5)

4年生のみなさんへ

種をまいてから1週間が過ぎました。ヘチマどうなっているでしょうか。

5月5日(火)、気温20度、晴れ

Img_4393まだ、芽はでていません。

土の表面に少しふくらみがあるような感じがします。

2020年5月 1日 (金)

3年生のみなさんへ

あたたかくなってきたので、理科の勉強で、花ややさいを育てていきます。

Img_4390「ひまわり」と「ほうせんか」のたねです。

Img_4391「オクラ」と「ピーマン」のたねです。

Img_4392

たねをまきました。

がっこうがはじまったら、みんなでそだてましょう。たのしみですね。

2020年4月28日 (火)

4年生のみなさんへ

今日(4/28)から、理科でヘチマの成長を観察します。

・この黒いのが種です。

Img_4388

・種をまきました。

Img_4389

◎どのようにして大きくなっていくでしょうか?

2019年5月30日 (木)

5月30日(木)、4~6年生の児童が3、4時間目にスポーツテストを行いました。

P1410196ボール投げ。普段ボールを投げる機会が少ない子どもたちもいるので、体育の授業で練習してきました。

P141019850m走。100m走に比べ体力的に無理がないので、よい記録が出ているようでした。

P1410200反復横跳びは、短時間で左右の移動を素早く行わなければならないので、たいへんです。子どもたちはとても俊敏にやっていました。

P1410206立ち幅跳びは目安のラインを越えるようにがんばっていました。

ほかにも体育の授業で、長座体前屈、シャトルラン、握力の計測を行います。

2018年10月 4日 (木)

6年生で租税教室を行いました

10月3日(水)5限目に税理士の方に来ていただき、6年生で租税教室を行いました。

6年生と言ってもまだまだ税金のことはよく知らない子どもたちです。「知っている税金は?」の問いかけに一番最初に出てきたのは、「ふるさと納税」でした。ほかには「消費税」ぐらいしか知らないようでした。

_1380878次に、もし税金がなくなったら私たちの暮らしはどうなってしまうのかという内容のDVDを視聴しました。当たり前に思っている、道路や信号機、交番、救急車などが次々に使えなくなってしまい、改めて私たちの生活の中に税金でまかなわれているものがとてもたくさんあることがわかりました。

_1380881最後に、1億円の模擬札の入ったジェラルミンケースを、一人で、または二人で持ってみました。さすが6年生だけあって、持てないことはないようでしたが、かなりの重さであることはよくわかりました。

児童の感想です。

「ぼくは租税教室を受けて消費税がないと大変になることが一番心に残りました。最初ぼくは租税って何だろうと思っていました。でも話を聞いている内に分かって良かったです。DVDを見て、色々な仕事が税金でまかなわれていることが分かりました。交番の中がお店みたいになるのは何かこわいなと思いました。租税教室を受けて改めて税金の必要性が分かりました。」

このあと6年生は12月ごろ、社会科で税金の学習をしていきます。

2018年4月12日 (木)

身体計測

11日(水)の2~3限目に身体計測がありました。

各学年の人がグループに分かれて、身長、体重、視力、聴力の各会場を回りました。

体育館では、身長と体重を測りました。

Dscn0501

Dscn0499身長測定は、児童のみなさんが楽しみにしていますね。

「昨年より、〇センチ伸びた~」と喜ぶ声が聞こえました。

 

2階の教室では、視力検査を行いました。

Dscn04903年生になると、急に視力が低下する人が多いようです。

学校生活でもお家での生活でも、姿勢に気をつけると良いでしょう。

また、テレビ・ゲーム・パソコン・スマホなどの時間を見直しましょう。

 

3階の教室では、聴力検査が行われました。

Dscn0492小さい音を聞くため、静かに待つことができていました。

 

4月、5月は、健康診断がたくさんあります。

自分の体の状態や成長に関心を持って、検診を受けましょう。

2018年3月23日 (金)

修了式

本日、平成29年度の修了式が行われました。

Img_8422

Img_8423

Img_8424児童のみなさんは、それぞれの学年のすべてを修了しました。

おめでとうございます。

新しい学年が始まるまでの間に、次のステップに向けた準備をしてくださいね。

また、お休み中に、病気になったりけがをしたりしないよう、元気に過ごしましょう。

それから、規則正しい生活にも気をつけてください。

次の登校日にお会いしましょう。   See you!

2018年3月15日 (木)

卒業式

今日は卒業式でした。

とても天気が良く、最高の卒業式日和でした。

6年生は、最後の登校です。少し緊張しつつもうれしそうな様子で登校しました。

P1360414

P13604115年生がお世話になった6年生にコサージュをつけています。

いよいよ卒業式が始まります。

卒業生入場の様子です。胸を張って堂々と歩いています。

P1360423

卒業証書授与の様子です。一人ひとりがしっかりとした返事をし登壇しました。

P1360426

P1360429

別れの言葉の様子です。これまでの思い出や感謝の気持ちを伝え合いました。

一つひとつの言葉が心に響きます。みなさんの歌声もとてもすばらしかったです。

P1360448

P1360446

卒業生退場の様子です。在校生のみんなも精一杯の拍手で送ります。

P1360457

教室に戻った6年生、坪田先生のお話を真剣に聞いています。

P1360462

待ちに待った卒業アルバム。お家でゆっくり見てくださいね。

P1360464

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

次はいよいよ中学生ですね。いろんなことに挑戦し、学校生活を楽しんでください。

応援しています!

P1360474

P1360479

2018年3月 3日 (土)

6年生を送る会

今日は6年生を送る会でした。

この日のために、発表の練習や準備をがんばってきました。

最初に全員で「ともだち」を歌いました。P1360170

1年生は「にじ」を歌いました。

P1360174

2年生は「世界に一つだけの花」を歌いました。

P1360185

3年生は「聖者の行進」をリコーダーで演奏しました。また、「いつだって!」を歌いました。

P1360199

4年生は「魔法のすず」の合奏と5年生と6年生が音楽会で歌った「僕にできること」を歌いました。

P1360205

5年生は「ふるさと」の合奏をしました。

P1360214

どの学年の出し物も一生懸命で6年生への思いが伝わってきました。

ドリーム班ごとにクイズを行っている様子です。最後のドリーム班ごとの活動でした。

P1360230

ショート芸では自分たちだけで練習したダンスや歌を披露しました。

P1360255

P1360265

1年生がプレゼントを渡している様子です。ペン立てをがんばって作りました。

6年生もとてもうれしそうですね。

P1360275

そして最後に6年生の発表です。

P1360290

P1360298

すてきなハンドベルの演奏と中学校に行ってからの決意を発表しました。

6年生のみなさん、本荘小学校での思い出を胸に中学校でもがんばってください。

今日は5年生が送る会を進めてくれました。

P1360165

P1360235

全学年が一生懸命がんばり、感動的な6年生を送る会になりました。

2018年3月 2日 (金)

体育館の照明交換

今日は、体育館の照明の交換が行われました。

長い間使っていると、照明も切れます。

卒業式を控えた今の時期に、照明の交換が行われます。

体育館に足場を組み、その上に乗って交換の作業が行われました。

下から見ていても、とても怖いです。

また、天井近くの鉄骨に引っかかっていたバドミントンのシャトルや卓球の球なども取っていただきました。

どうもありがとうございました。

Img_8191

Img_8190

2018年2月26日 (月)

校長先生のお話

今日の校長先生のお話は、本荘小出身の高島幸太吉さんについてでした。

幸太吉さんは、子どもの頃は勉強嫌いでガキ大将だったそうです。

しかし、改心され勉強に励み、高島屋商店というお店を設立されました。

幸太吉さんの大切にされていた言葉は「世間さまのお役に立つ人になれるよう努力してほしい」です。

この「努力」という言葉は学校の入り口にある石碑にも刻まれています。

P1360086

幸太吉さんは、母校である本荘小に図書室のつくえやいすなどたくさんの寄付をしてくださいました。

P1360088

校長先生のお話を聞いている児童の様子です。

P1360019

P1360085

感謝の気持ちを持ち、楽しい学校生活を送りましょう。

2018年2月23日 (金)

「そだねー」

テレビや新聞、ネットなどでは、平昌オリンピックの競技の様子が伝えられています。

日本の選手をはじめ、各国の選手の素晴らしい、素敵な、かっこいい、一生懸命な、驚きの、感動する、真剣な、いろんな姿を見ることができます。

今日は、体育館で遊んでいた5年生の様子をお伝えします。

Img_8131

Img_8129

今朝、体育館に行ってみると、5年生の男子数名がバスケットをしていました。

彼らは「そだねー」「そだねー」と言いながらパスしたり、ドリブルしたり、シュートをしたりしていました。

その表情が、とても楽しそうに笑顔で行っていたのが印象的です。

今日、カーリング女子チームのみなさんが、準決勝に臨みます。今日の試合中にも「そだねー」という声が聞こえてくることでしょう。

みなさんも、「そだねー」と相槌をしながら試合をしているのをご覧になったことがあることと思います。

私たちも、話をしている時に、相手から相槌をしてもらい受け止めてもらうことで、話しやすかったほっとしたりすることがあります。

相手の「思い」を受け入れる、つまり「受容」することによって、相手の自尊感情や自己肯定感を高めることにつながります。

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター