« 2023年10月 | メイン | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月30日 (木)

一日早い12月の朝礼

明日から12月に入ります。

今日は一日早く、12月の全校朝礼を行いました。

まずは表彰です。習字や読書感想文、秋のマラソン大会の表彰を行いましたshine 全校で大きな拍手を送りましたpaper

Simg_8512

Simg_8514

Simg_8516

Simg_8518

私からは、12月4日からの人権週間にちなんで「心にささるとげ」の話をしました。言葉のとげ、態度のとげ、目のとげの3つについて例を挙げながら説明しました。

誰も心にとげがささっておらず、誰もとげをさしたりせず、みんなが笑顔で幸せに生活できる学校にしていきたいと思います。

Simg_8519

寒さに負けす、校歌も元気よく歌いましたnote

Simg_2306

12月の生活目標は「寒さに負けずにがんばろう」。「寒さに負けない体づくりのこつ」も教えてもらいました。

Simg_2307

Simg_2312

2023年も残り1か月。みんなが幸せな気持ちで、この1年を締めくくることができますようにheart

ブックトーク

今朝はとても冷え込んだため、ストーブの試運転を行いました。教室が暖かくなり、子どもたちも快適ですwink

Simg_2317

さて、読書週間にちなんで、今日は芦原図書館の方が全学級でブックトークをしてくださいましたbook 短い本は最後まで読んでくださいました。また、長い本は、本の内容を紹介してくださいました。 

Simg_2318

Simg_2319

Simg_2321

Simg_2322

Simg_2315

Simg_2316

Simg_2313

Simg_2314

Simg_2325

Simg_2326

Simg_2323

Simg_2324

Simg_2320

いろいろなテーマに沿って本を紹介するブックトークbook 本の続きが気になり、読みたいと思ってくれるきっかけになってくれるといいですheart04

4年生、人権教室

11月30日(木)、冷たい雨が降る朝を迎えましたrain 今日で11月も終わりです。

昨日の人権教室の様子をお伝えします。

あわら市人権擁護委員の方々やあわら市役所の方を講師に招き、4年生を対象に人権教室が行われました。

Simg_1999

まず始めに「やさしいオオカミ」というDVDを視聴し、見て感じたことや考えたことについてグループ討議です。自分の意見をしっかり伝え合っていましたgood

Simg_2001

Simg_2295

Simg_2296

Simg_2297

その後、グループで出た意見を発表しました。

Simg_2300

Simg_2021

人権擁護委員の方からは、「命を大切にすること」「みんなと仲良くすること」「相手を思いやること」、そして、「違いを認め合うこと」が、みんなが幸せになることにつながることを教えていただきましたheart

Simg_2301

Simg_2023

Simg_2304

Simg_2039

最後は、人KENあゆみちゃんが登場sign03 全員で記念撮影も行いましたcamera

明日からは12月です。12月4日からの人権週間を前に、とてもよい時間をもつことができましたgood

2023年11月29日 (水)

北陸新幹線について学んだ1、2年生

11月29日(水)、雨が降りしきる一日でしたrain

さて、北陸新幹線開業まで100日余りとなりましたbullettrain 今日は北陸新幹線芦原温泉駅開業に向け、あわら市役所観光振興課の職員の方が、1、2年生を対象に出前授業をしてくださいました。

まずは、北陸新幹線について知るためのクイズに挑戦です。

3月に走る北陸新幹線は、最高速度が260㎞、924名の人を乗せることができることや、日本で最初の新幹線は、1964年、1回目の東京オリンピックの年に誕生したことなどを教えていただきました。

Simg_2289

Simg_3616

Simg_3617

Simg_3621

次は、北陸新幹線のペーパークラフト作りに取り組みました。細かい作業で難しかったようですが、みんな楽しんで作ることができましたup

Simg_3628

Simg_3631

Simg_3647

最後は、湯巡権三が登場し、一緒に記念撮影ですcamera 北陸新幹線開業が、さらに楽しみになった子どもたちでしたlovely

2023年11月28日 (火)

4年生、陶芸を学ぶ

11月28日(火)、風が強く、時折激しく雨の降る一日でしたtyphoon

さて、今日は4年生が金津創作の森を訪れ、「わくわくアートスクール」で陶芸を体験しました。

講師の先生のお手本を見ながら、粘土をこね、伸ばして皿の形を作りました。「タタラ作り」という陶芸の技法だそうです。

Simg_1736

Simg_1741

Simg_1749

Simg_1768

Simg_1787

Simg_1805

Simg_1822

Simg_1849

次に、色化粧塗りのやり方を教えてもらいました。色化粧土の混ざり具合を動物や自然に見立て、作品の模様にしていきます。

Simg_1856

Simg_1864

Simg_1892

Simg_2282

Simg_1948

完成した後には、作品が何に見えるか想像したり、話し合ったりもしました。この後、釜で焼いてくださるとのこと、どんな皿に仕上がるのかとても楽しみですheart04

Simg_1960

Simg_1961

Simg_1963

Simg_1969

Simg_2288

最後は、アートコア内の特別展も見学させていただきましたeye

Simg_1973

Simg_1990

陶芸の魅力を学んだ、有意義な一日となりましたgood

2023年11月27日 (月)

4年生、座禅を組む

午前中、4年生が近くにある龍雲禅寺を訪れ、座禅体験を行いました。

Simg_1704

Simg_1711

姿勢を正して座り、精神を統一させることで自分と向き合うという意味の座禅。みんな初めての体験ですup

Simg_1712

Simg_1714

Simg_1717

Simg_1719

Simg_1723

Simg_1726

Simg_1728

座禅を体験し、自分自身の心を静かに見つめ直した4年生。また一回り、成長できたことでしょうgood

11月最終週のスタートです

11月27日(月)、早いもので11月も最終の週を迎えました。さあ、新しい週のスタートですup

地域の方が大切に育ててくださった職員玄関の花が、きれいに咲き始めましたbud

Simg_2279

さて、1時間目の授業の様子です。どの学級もたいてい国語か算数の授業です。

気に入った自動車の説明文を書く1年生。

Simg_2277

おもちゃの遊び方の説明文を書く2年生。

Simg_2272

ことわざの意味について学習する3年生。

Simg_2273

算数の計算問題に取り組む4年生。

Simg_2274

分数の計算問題に取り組む5年生。

Simg_2275

日本の伝統文化についてのパンフレット作りに取り組む6年生。どの学級も、学びにしっかり向き合っていましたgood

Simg_2276

そして、4年生は地域のお寺に座禅体験へと出かけて行きましたrun 後ほど、お伝えします。

Simg_2278

2023年11月24日 (金)

2年生に教わる

今日の4時間目、1年生と2年生合同で体育の授業を行いましたrun

まずは準備体操。1年生は2年生に追いつこうと、必死に体育館を走ります。

Simg_2234

続いて、長縄の8の字跳びに挑戦です。2年生がお手本を見せてくれましたlovely とても上手ですgood

Simg_2235

運動会の赤白に分かれて、いよいよ練習です。2年生の入るタイミングを、よく見て覚えようとしている1年生。入るタイミングをやさしく教えてあげる2年生。

縦割り活動で育つ、大きな力と大切な気持ちを改めて感じた時間でしたheart

Simg_2236

Simg_2237

Simg_2238

Simg_2239

Simg_2240

読書週間にちなんで

11月24日(金)、祝日開けの学校ですが、今日は金曜日。今週が終わろうとしています。

今朝は、3年生の読み聞かせがありましたbook 今日は、「もみじのてがみ」「ちょろりんのすてきなセーター」の2冊を読んでくださいました。

読み聞かせが終わると、子どもたちはすぐに読書記録カードに本の名前を記入していました。

自分で読んだり、読み聞かせで読んでもらった本が、すべて記録として残っていました。読書の足跡が、まるで貯金が貯まっていくみたいに、心の栄養としてたまっていくといいと思っていますheart04

Simg_2230

Simg_2231

Simg_2232

昼の校内放送では、まずは百科事典クイズに挑戦した児童の紹介を行いました。たくさんの子どもたちが、クイズの答えを探そうと百科事典を手に取っていることが分かりましたgood

次に、読書感想文コンクールで入賞した3年生児童の発表を行いました。読んだ本は「給食室の一日」。本から得た新たな発見や驚きが、見事に表現されていましたshine

Simg_2242

Simg_2243

読書週間は来週も続きます。ぜひ、気に入った本を手に取って読んでみてほしいと思いますbook

2023年11月22日 (水)

書道を習う

今年も残すところあと1か月余り。学校では、書き初めの時期に入っています。

今日は書写指導員の講師の先生に来ていただき、3年生から6年生の書写の時間に書き方のこつを教わりました。3年生は「化石」、4年生は「歩み」、5年生は「新風」、6年生は「世界」という字に挑戦です。

先生にたくさん褒めていただき、子どもたちはますますやる気になっていましたup

Simg_2212

Simg_2213

Simg_2214

Simg_2215

Simg_2216

Simg_2217

Simg_2218

Simg_2219

Simg_2221

Simg_2222

Simg_2223

Simg_2224

今日のお昼の校内放送も、読書感想文コンクールの入賞作品の紹介でした。今日も4年生児童の発表です。読んだ本は、「カラスのいいぶん」。タブレットに録音したものを流しました。さすが4年生という読み方でしたgood

Simg_2226

Simg_2227

静かな朝

11月22日(水)、小春日和の暖かな日となりましたsun

Simg_2220

今日は、読み聞かせの水曜日ですbook 今日は6年生。読み聞かせはこれから教室で行うことにしました。

今日は、「たったひとつのドングリがーすべてのいのちをつなぐー」「あしなが」の2冊を読んでくださいました。

Simg_2207

Simg_2208

Simg_2209

Simg_2210

ボランティアの方の静かな語りと本の内容に知らず知らずのうちに引き込まれる6年生。静かな朝で、今日一日が始まりましたheart04

2023年11月21日 (火)

読書週間のイベントPart2

11月21日(火)、久しぶりに青空が広がり、気持ちの良いお天気となりましたsun 子どもたちはグラウンドや中庭で、元気よく走り回ったり遊具で遊んだりすることができましたup

Simg_2205

Simg_2201

Simg_2202

さて、昨日から始まった読書週間。今日のお昼の校内放送でも、読書感想文コンクールで入賞した4年生児童の発表がありました。読んだ本は「給食室の一日」。今日はタブレットで予め録音したものを流しました。練習を重ねて録音したことがよくわかる、とても上手な読み方でしたgood

Simg_2195

Simg_2196

また、1階渡り廊下には「百科事典クイズ」コーナーが設置されました。「とうふの種類は?」「ラムネのせんは何を使っている?」「ギョーザの3通りの食べ方は?」など、ユニークなクイズが用意されており、並べられた百科事典で調べて答えを記入するものですpencil

クイズの答えを探すことを通して、百科事典もたくさん活用してほしいと思いますbook


Simg_2204

Simg_2197

Simg_2198

Simg_2199

Simg_2200

2023年11月20日 (月)

今日から読書週間!

今日から本校の読書週間が始まりましたbook 読書週間の取組は日本全国で行われており、今年のテーマは、「私のペースでしおりはすすむ」だそうです。

図書委員会では、全校に読書を楽しんでもらおうと様々な企画を準備しています。その中で今日のお昼の校内放送では、読書感想文コンクールで入賞した5年生の読書感想文を紹介しました。

Simg_2190

Simg_2191

Simg_2192

全校児童がたくさんの本に親しむような企画を、楽しみにしていますheart04

真剣に学びに向かう4年生

11月20日(月)、新しい週のスタートですup 今週は、祝日があるため4日の週です。体調管理や感染対策をして、今週も元気に過ごしてほしいと思います

さて、先週17日(金)に、第40回福井県国語教育研究大会坂井大会が5年ぶりに開催され、県内各地から多くの先生方と大学生、約50名が来校されました。本校では4年生の国語「世界にほこる和紙」の授業を公開しました。

本時は、より良い要約の仕方について考えることがめあてでした。AIの要約文を例にとって考えたり、タブレットを効果的に用いて個人で考えたことを、グループ、そして全体で共有し合ったりしたりしながら、自分の要約文をさらに良くするためのねらいに迫っていました。

Simg_2128

Simg_2129

Simg_2131

Simg_2135

Simg_4159

Simg_4160

Simg_4167

Simg_2139

Simg_4154

Simg_4172

Simg_4174

Simg_4176

参観者からは、学級の雰囲気の良さや子どもたちの学ぶ意識の高さ、ICT機器を使いこなす姿、活発な話し合い活動などについてたくさんのお誉めの言葉をいただきましたheart04 学びに真剣に向き合う子どもたちは、とても立派でしたshineshineshine

公開授業の後は、研究会も行いました。研究主任が、昨年度より2年間に渡って進めてきた研究の概要を説明したり、参加者でグループ協議を行ったりしました。

Simg_2146

Simg_2149

Simg_2150

Simg_2151

Simg_2152

Simg_4181

Simg_4185

研究発表は終わりましたが、今回多くの先生方にいただいた貴重なご意見や様々なアイディアを、今後の授業づくりに活かすことで、「国語って楽しいなあ。」と感じる子どもたちに育てていきたいと思いますpunch

2023年11月18日 (土)

ディスクドッヂ大会で活躍した子どもたち

11月18日(土)、冷たい雨の降る土曜日です☔️

今日の午前中、トリムパークかなづを会場に、あわら市子ども会ディスクドッヂ大会が開催されました。本校からも低学年2チーム、高学年2チーム、計40名の児童が参加しました。

たくさんの保護者の方々やご家族の方々の熱い声援を受け、どのチームも熱戦を繰り広げました🥏

Img_2158

Img_2159

Img_2160

Img_2161

Img_2162

Img_2164

Img_2172_2

Img_2173

Img_2174

見事、低学年の部は優勝と3位、高学年の部は準優勝と3位を獲得という素晴らしい結果を収めました✨ 

Img_2175_2

Img_2176_2

Img_2177_2

Img_2178_2

Img_2180_2

Img_2181_2


本荘っ子のチームワークと元気のよさをたくさん見ることができました💕 休日にもかかわらず、送迎くださり、ご指導と声援をくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました🙇‍♀️

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター