四年生 Feed

2022年5月19日 (木)

5/19 今年初クラブ

令和4年度のブログ、大変お待たせいたしました。いつ更新かと、お待ちいただきすみませんでした。今年も、子どもたちの様子、本荘小学校の素敵なところをたくさん、発信していきますのでよろしくお願いいたします。

今年度初ブログは、他学年交流が再開した証のクラブ活動からお送りいたします。

コロナ蔓延に伴い、他学年との交流をできるだけ控えていましたので、ようやく令和4年度初クラブを迎えることができました。普通にできることに感謝感謝です。ちょっと動くと、汗ばむ季節になってきましたが、子どもたちは、とてもうれしそうに汗をかきながら、初クラブを楽しんでいました。

Img_0536屋内スポーツクラブ  女子は、バレー。男子は、ドッジボール。少しぐらい大声を出しても良いですよ。

Img_0537脳トレクラブ  クロスワードや数のパズルに頭をひねっています。

Img_0538工作クラブ  ペットボトルを使い、バランスとんぼを作成中!

Img_0540茶道クラブ   外部講師の先生から、日本の伝統文化を学びます。

Img_0541手芸クラブ   布とペットボトルキャップでプチケーキを作っていました。みんな、器用ですね。

Img_0542屋外スポーツクラブ   初めは、鬼ごっこで大汗をかいていました。その後は、ソフトボールのキャッチボールをしました。

ひと月に1回のクラブ活動が、とても楽しみですね。

2019年12月11日 (水)

下番玉木シニアクラブとのクリスマス交流会

11日(水)Qタイムから3時間目にかけての時間に、4年生が下番区民館で下番玉木シニアクラブの方々とクリスマス交流会を行いました。

毎年この時期に、福祉学習の一環として交流会を行っています。

最初に、4年生一人一人が書いたクリスマスカードを参加してくださったお年寄りの方々に渡しました。お返しにということで、子どもたちはプレゼントをいただきました。

その後、先日の学習発表会で行った「明日があるさ」の歌と合奏を行い、さらに「WAになっておどろう」と校歌を歌いました。

Img_3250

Img_3255子どもたちの元気な歌声に涙ぐんでいる方もいらっしゃいました。

次に、折り紙を一緒に作りました。4年生にもなると普段は折り紙で遊ぶことも少ないので、この日のために、お年寄りの方と一緒に何を作るといいかを考えて、折り方を覚えて臨みました。

Img_3263

Img_3270ほとんどの方が「折り紙を折るなんて久しぶりやわ。」と言いながら楽しんでくださっていました。

1時間ほどの交流会でしたが、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

2019年12月 3日 (火)

12月2日(月)4時間目に、北潟小学校のビブリオバトルに本荘小の4年生が参加しました。遠隔授業システムを使って行いました。ビブリオバトルとは、自分のおすすめの本を紹介し合い、一番読みたいと思うチャンプ本を決めるというものです。

Img_3242北潟小学校から各学年の予選を勝ち抜いたチャンプ本を紹介してもらいました。7月に行ったビブリオバトルでは、本荘小は発表を聞かせてもらうだけでしたが、今回は本荘小からも4年生でチャンプ本となった本『ゆかいなチョコレー島』(原ゆたか作・絵、あかね書房)を紹介しました。さすが学年代表だけあって、堂々と発表できていました。

Img_3241この日に先立ち、4年生は11月下旬に学級で予選と決勝を行い、全員が自分のおすすめの本を紹介しました。下の写真はそのときのものです。

Img_3175

北潟小と本荘小両方の学年代表の本の紹介が終わったあと、投票をしました。

北潟小全体のチャンプ本には、4年生のチャンプ本『はれときどきぶた』(矢玉四郎作・絵、岩崎書店)が選ばれました。

学校では、読書の好きな心豊かな子どもたちになってもらうために様々な取組を進めています。

今回のビブリオバトルもその一環として行いました。4年生の子どもたちはとてもよい学習ができました。

2019年11月13日 (水)

4・5年生が龍雲禅寺で座禅体験

11月13日(水)龍雲禅寺で、4・5年生が座禅体験をしました。

Img_2877座り方、心を鎮めることについてお話を聞いたあと、カーン・カーン・カーン 始まりの3つの鐘を合図に、し~んと静かな空間が生まれました。

Img_2884しばらくすると、ご住職が子どもたちの姿勢を直してくださったり、警策という棒でパシッと右肩を打ってくださったりしてくださいました。子どもたちには弱めでしたが、大人には強めに打ってくださいました。

Img_288615分間ほどの時間でしたが、とても長く感じた子もいたようでした。

学校での慌ただしい時間から離れ、静寂に包まれるとても良い体験ができました。

学校のすぐ近くに素晴らしい体験ができる場所があることに、心から感謝したい気持ちでした。

龍雲禅寺の皆さま、ありがとうございました。

Img_2898

2019年9月25日 (水)

台風一過の秋晴れの中、4・5年生が上番地区の水田で稲刈り体験をさせていただきました。

この田んぼは5月に4・5年生が田んぼアートのデザインに合わせて田植えをさせていただいたところです。

最初に足場の上から田んぼアートを見学させていただきました。

Img_1785

先日の台風の強風で稲が倒れてしまったところがありましたが、足場からは顔のデザインがはっきりわかりました。Img_1790稲刈りがはじまると、最初はおそるおそる刈っていた子どもたちも、慣れるに従い上手に手際よく刈っていました。

Img_1799

子どもたちの中には「おれ、稲刈り好きかも。」「この稲、全部刈りたい。」と言っている子もいました。1時間ほど稲刈りの体験をさせていただきました。

Img_1807

お世話になった上番地区の皆さま、ありがとうございました。子どもたちには貴重な体験となりました。

2019年5月30日 (木)

5月30日(木)、4~6年生の児童が3、4時間目にスポーツテストを行いました。

P1410196ボール投げ。普段ボールを投げる機会が少ない子どもたちもいるので、体育の授業で練習してきました。

P141019850m走。100m走に比べ体力的に無理がないので、よい記録が出ているようでした。

P1410200反復横跳びは、短時間で左右の移動を素早く行わなければならないので、たいへんです。子どもたちはとても俊敏にやっていました。

P1410206立ち幅跳びは目安のラインを越えるようにがんばっていました。

ほかにも体育の授業で、長座体前屈、シャトルラン、握力の計測を行います。

2018年11月20日 (火)

飲酒運転大根絶呼びかけの大根配り

11月20日午後2時から、4年生が交通安全啓発活動を行いました。

芦原街道の芦原橋南側で、あわら警察署や交通安全協会の方たちと一緒に行いました。

飲酒運転を根絶したい。車にあたらない(ぶつからない)ようにしたい。という意味で、たくさん食べてもあたらない(食あたりしない)大根を配りました。

Img_1350_2気持ちのよい秋晴れの中、4年生20名が「飲酒運転はしないでください。」「交通安全でお願いします。」などの言葉を添えながら、運転手の人たちに1本ずつ大根を渡しました。

Img_1352_2運転手や同乗者のみなさんは、「わかったよ。」と笑顔で受け取ってくださいました。

これから年末・年始に向けて事故の多い時期になります。どうぞみなさんも交通事故にはくれぐれも気をつけて、安全運転をお願いいたします。

2018年3月 3日 (土)

6年生を送る会

今日は6年生を送る会でした。

この日のために、発表の練習や準備をがんばってきました。

最初に全員で「ともだち」を歌いました。P1360170

1年生は「にじ」を歌いました。

P1360174

2年生は「世界に一つだけの花」を歌いました。

P1360185

3年生は「聖者の行進」をリコーダーで演奏しました。また、「いつだって!」を歌いました。

P1360199

4年生は「魔法のすず」の合奏と5年生と6年生が音楽会で歌った「僕にできること」を歌いました。

P1360205

5年生は「ふるさと」の合奏をしました。

P1360214

どの学年の出し物も一生懸命で6年生への思いが伝わってきました。

ドリーム班ごとにクイズを行っている様子です。最後のドリーム班ごとの活動でした。

P1360230

ショート芸では自分たちだけで練習したダンスや歌を披露しました。

P1360255

P1360265

1年生がプレゼントを渡している様子です。ペン立てをがんばって作りました。

6年生もとてもうれしそうですね。

P1360275

そして最後に6年生の発表です。

P1360290

P1360298

すてきなハンドベルの演奏と中学校に行ってからの決意を発表しました。

6年生のみなさん、本荘小学校での思い出を胸に中学校でもがんばってください。

今日は5年生が送る会を進めてくれました。

P1360165

P1360235

全学年が一生懸命がんばり、感動的な6年生を送る会になりました。

2018年1月24日 (水)

交流給食

1月22日から学校給食週間が始まりました。

給食の時間には、他学年同士で食べる交流給食を行いました。

2年生と5年生の交流給食の様子です。

Dscn0776

Dscn0775

3年生と4年生の交流給食の様子です。

P1350920

P1350923

1年生と6年生の交流給食の様子です。

P1350933

P1350935

班のみんなと楽しく、おししく給食を食べることができました。

給食週間では、交流給食だけでなく、感謝の気持ちを伝えることも行います。

給食を作ってくださっている給食センターの方々、給食の準備をしてくださる用務員の梅垣さん、山田さんに感謝の気持ちを伝えます。

P1350945

P1350946

P1350948

感謝の気持ちを持ち、楽しく給食を食べてほしいですね。

2018年1月18日 (木)

4年生 食に関する指導

4年生が栄養教諭岡﨑先生の授業を受けました。

授業のテーマは「よりよく成長するための食事」でした。

初めに、ふだんの食事で気をつけていることを発表しました。

Dscn0426

Dscn0422

4年生のみなさんは、

はしを正しくもつこと

よくかむこと

残さず食べること

「いただきます、ごちそうさま」を心をこめて言うこと

などを意識しているようです。

その後、岡﨑先生から給食のメニューを考える際に気をつけている2つのことについてお聞きしました。

1つ目は「バランスの良いメニューにすること」です。

主食、主菜、副菜という言葉を知り、給食には必ずこの3つがそろっていることに気づきました。

Dscn0418

2つ目は「いろいろな種類の食べ物を取り入れること」です。

献立表を見て、今日の給食には何種類の食べ物が入っているのか数えました。

Dscn0431

なんと、17種類もありました。

1食分にこれだけの食材が入っているということを知り、とても驚いていました。

魚よりも肉の方が好きな児童が多いようですが、

肉と魚をまんべんなく食べた方が良いこと

給食では週に1回は必ず魚のメニューがあること

たくさんの大豆が使われていることなど

今まで知らなかったことをたくさん知ることができました。

Dscn0433

今日の給食では、どんな種類の食べ物が入っているのかいつもより意識することができました。

これからも、よりよく成長するための食事を意識していきたいですね。

お昼休み

毎週木曜日の昼休みは、お掃除がありませんから、長い昼休みになります。

学校のそれぞれの場所での様子をお伝えします。

まず配膳室です。

もりもり食べよう委員会の当番が、牛乳瓶を片付けています。

毎日ありがとうございます。

Img_7732次に、遊戯室に行ってみましょう。

遊戯室では、1,2年生が縄跳びをしています。

個人の技を練習していたり、長縄で8の字跳びの練習をしていたりします。

Img_7744

Img_7745

2年生の教室では大根引きをして遊んでいます。

懐かしい遊びです。

Img_7747次は、3年生です。教室の中で遊んでいます。

走ると危ないので、歩いての鬼ごっこだそうですよ。

子どもたちなりに工夫をしています。

Img_7742そのまま体育館に移動しました。

体育館では、ドッジビーやバスケットボールで仲良く遊んでいます。

Img_7740さて、体育館の2階、卓球台のところに行ってみましょう。

6年生の男子が卓球をしています。

Img_7741体育館を後にして、校舎の2階に上がります。

4年生教室では、ダンスの講習会が開かれていました。

すごく楽しそう🎶

Img_77395年生の教室です。

5年生の教室ではそれぞれが思い思いに何かに取り組んでいました。

Img_7738次に6年生の教室です。

Img_7736シーーーーーン

だーれもいません。みんなどこに行ってしまったのでしょう。

そして図書室。

たくさん本を読んでくださいね。

Img_7734グラウンド。雨が降ってきました。

さすがに誰もいません。

グラウンドの雪もずいぶんとけてきました。

Img_7733職員室に戻るころには、給食センターの配膳車がワゴン車の回収に来ました。

Img_7750♪おまけ♪

今日の「けんこうおみくじ」

なんと今日は「凶」(ダジャレではありません(*^▽^*))

「今日はろうかを走らない方がいいよ。だれかとぶつかってけがするかも!」

もちろん走りません(^_-)-☆

2018年1月10日 (水)

清掃場所が新しくなりました!

新年になり、清掃場所も変わりました。

今日は最初の日なので、いつもより10分早く始めました。

最初の10分で、清掃の手順の確認や役割の分担をします。

Img_7660

それから清掃開始です。

子ども達は、無言で清掃に取り組んでいます。

Img_7661

Img_7662

Img_7663

Img_7665

Img_7666

Img_7667きれいな学校で気持ちよく過ごせるようよろしくお願いします。

2017年12月20日 (水)

今日の給食

今日の献立を紹介します。

チキンピラフ、牛乳、もみのきハンバーグデミグラスソースかけ、あったかはくさいスープ、はなやさいのサラダ、クリスマスケーキ

1221クリスマスxmasが近いので、献立もクリスマスバージョンです。

ハンバーグは、もみのきxmasの形をしています。

1221_2クリスマスケーキcakeもついています。

1221_3

Img_7532

ごちそうさまでした。

冬休み前の地区子ども会

今日は、子ども達が各地区に分かれて、地区子ども会をしました。

①夏休みが終わってから冬休みまでの間の反省

②地区内の危険な場所の確認と注意

③冬休みの各地区の行事の確認

を行いました。

①反省では次のようなことが出てきました。

・集合時刻にぎりぎりまたは遅れる

・集団登校の列が乱れる

・道路で広がって歩く

・バスの中で遊ぶ、立ち歩く

・地区の人や見守り隊の人にあいさつをしない、声が小さい

・下校の時に話に夢中になって危ない   など

今日の下校時から、反省に出たことに注意して、安全な登下校をしてほしいです。

Img_7510

Img_7525

Img_7520

②地区内の危ない場所として

・用水路   ・雪   ・たんぼ道   ・ヘビがいる   ・工事中のところ

・ガラスの破片が落ちている など

Img_7505

Img_7513

Img_7522

下校後や冬休み中の遊び方にも注意が必要です。

交通事故だけでなく、子ども達の周りには、起こりうる事故やケガなどがあります。

ルールやマナーなどを守り、安全に過ごしてください。

③冬休みの行事の確認

地区で行われる行事の確認を行いました。

Img_7509

話し合われたことを、連絡帳にきちんと書いています。

Img_7524

もうすぐ冬休み、健康に気をつけて、楽しく元気に過ごしてほしいと願っています。

2017年12月12日 (火)

SASA2017とあわら市確認テスト

今日は全学年で一斉にテストが行われました。

テスト中ですので、こっそり廊下から撮影しました。

どの学年の児童も真剣に問題に取り組んでいました。

Img_7387

Img_7389

Img_7391

Img_7393

Img_7395

Img_7398

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター