« 2023年12月 | メイン | 2024年2月 »

2024年1月

2024年1月31日 (水)

今日の子どもたち

今日は、1年生と6年生の様子をお伝えします。

1年生は、来週予定されている新入生体験入学の練習に取り組んでいました。こども園の園児たちを心込めてお迎えしようと、練習に熱が入っていますup 自分の役割をしっかり果たそうとがんばっていましたgood きっとその思いは、園児たちに伝わるはずですよheart04

Simg_3659

Simg_3660

Simg_3661

Simg_3662

Simg_3663

6年生は家庭科の授業で調理実習に取り組んでいましたrestaurant メニューはジャーマンポテトですlovely

5つのグループで協力しながら楽しく取り組んでいましたgood みんなで作ったジャーマンポテトの味は、格別だったことでしょうup

Simg_3680

Simg_3681

Simg_3682

Simg_3683

Simg_3684

Simg_3685

Simg_3686

読み聞かせから始まる朝

1月31日(水)、1月最終日です。1月が瞬く間に過ぎたように思います。

さて、今朝は1月最後の読み聞かせがありましたbook 

1年生は、「こぶじいさま」「もしものくに」の絵本を、

Simg_3675

Simg_3676

2年生は、「おにのくび」の絵本を、

Simg_3667

3年生は、「鬼といりまめ」「おふくさん」の絵本を、

Simg_3665

Simg_3666

4年生は、「やさいのおにたいじ」「5たろうとおにがしま」の絵本を、

Simg_3673

Simg_3674

5年生は、「かさじぞう」「たいせつなこと」の絵本を、

Simg_3671

Simg_3672

そして6年生は、「鬼ぞろぞろ」「たかこ」の絵本を読んでくださいました。

Simg_3669

Simg_3670

今週末の節分にちなんだ本を選び、聞かせてくださるお心遣いに感謝ですheart 

静かな朝のスタートでしたup

2024年1月30日 (火)

授業研究会

1月30日(火)、昨日に引き続き、今日も日中はよいお天気でしたsuncloud いよいよ1月も終わりに近づいています。

さて、昨日、算数の授業研究会を行いました。他校の先生をお招きし、4年生の学級で算数「変わり方」の授業をしていただき、教員全員が参観しましたeye

2つの図形で作った形の周りの長さを調べることが、本時の学習活動でした。

Simg_3641

Simg_3642

子どもたちは、L字型の2枚の紙をくっつけ、タブレットで撮影し、パドレットというアプリを用いて、その形の周りの長さを記入していきました。くっつけるやり方は様々で、画面には子どもたちの考えた図形が次々に公開されていきます。

Simg_3645

Simg_3647

18㎝、16㎝、14㎝という3つの長さと、くっつく辺にどのような関係があるのかを3人グループで話し合いました。

Simg_3649

Simg_3651

Simg_3653

2つの量の関係を表にまとめて考えてみると、子どもたちは自然とその関係性に気づき始めていましたgood

Simg_3654

Simg_3655

Simg_3656

Simg_3658

授業後は、研究会も行いました。本時の授業のねらいやICTの活用、主体的・対話的で深い学びの授業づくりなどについてお話をお聴きしながら、意見交換も行いました。

授業後、「今日の算数楽しかった。」「分かりやすかった。」「おもしろかった。」とつぶやく子どもたちの姿を見ながら、私たち教員が授業で一番大切にしなければならないことを再確認できたように思いますup

2024年1月29日 (月)

休日明けの子どもたち

休日明けの今日は、とても良いお天気になりましたsun 久々に青空が広がっています。

今日の午前中の子どもたちの様子をお伝えします。

1年生は、新入生体験入学の流れを確認していました。どんな風に説明すのでしょうかsign02

 

Simg_3627

Simg_3628

2年生は、6年生を送る会に向けての話し合い中でした。活発に意見を出し合っていましたup

Simg_3625

Simg_3626

3年生は理科の授業。磁石に2本の鉄くぎをつないでつけ、それらをそっと離す実験に取り組んでいました。

Simg_3629

Simg_3630

4年生は体育の授業。大縄で八の字跳びの練習に取り組んでいました。

Simg_3637

Simg_3638

5年生は国語の授業。新聞とテレビというマスメディアとの関わり方について読み取っていましたbook

Simg_3633

Simg_3634

6年生は社会の授業。広島にある原爆ドームについて学習していました。

Simg_3635

Simg_3636

お休み明けの子どもたちは、今日も元気に学習に取り組んでいましたgood

新春豆まき祭

1月29日(月)、早くも1月の最終週を迎えました。先週降り積もった雪も解け、グラウンドには子どもたちが作った雪だるまの跡だけが残っていますwink

Simg_3623

Simg_3624


さて、先週27日(土)、本荘公民館で「新春豆まき祭」が開催され、子どもたちも豆まきを楽しみました。

豆まきに先立って空手の演武が行われ、子どもたちの華麗な技が披露されましたshine 

Simg_3587

Simg_3588

Simg_3589

Simg_3590

春日神社の宮司による御祈祷のあとは、いよいよ豆まきですup 

本荘地区、新郷地区にとって今年一年が輝かしい年になりますよう願いながら、参加者全員で豆まきを楽しみましたheart04

Simg_3591

Simg_3592

Simg_3593

2024年1月26日 (金)

今日の子どもたち

今日は、4、5、6年生の授業の様子をお知らせします。

4年生は、養護教諭による保健指導の授業でした。保健指導のテーマは「姿勢」。一枚の絵を見ながら、感じたことや考えたことをパドレットのアプリを用いて入力しました。姿勢の悪さが様々なことに影響を及ぼすことを学んでいましたup

Simg_3549

Simg_3551

Simg_3550

Simg_3553

Simg_3555

5年生は英語の授業。「日本文化を紹介しよう」が本時のめあてです。ひな祭りやこどもの日などの日本固有の文化を外国の人にどう説明したらよいか、3人グループで意見を出し合っていました。

Simg_3545

Simg_3546

Simg_3547

Simg_3548

そして、6年生は音楽の授業でした。今日から卒業式に歌う歌の練習に入りましたnote 卒業式当日、子どもたちが心をこめて歌う合唱が楽しみになりましたlovely

Simg_3557

Simg_3558

Simg_3559

Simg_3560

Simg_3561

手形アートと給食週間最終日

1月26日(金)、雪もようやく落ち着きましたcloud 今週も今日が最終日ですhotel

さて、昨日、創立150周年記念事業で制作した「手形アート」を児童玄関に取り付けていただきました。業者の方が、落下しないようしっかり固定してくださいましたgood

登校したときは春日の森が「がんばってね。」と後ろから応援してくれているかのように、下校するときは「一日がんばったね、おつかれさま。」と労ってくれているかのように感じる、ベストな場所heart 

子どもたち、保護者の方々、こども園の園児たち、そして地域の方々で作りあげた「手形アート」が、これからもずっと、本校の子どもたちを温かく見守り続けてくれることでしょうshine

Simg_9269_2

Simg_9270

Simg_9272

Simg_1805

Simg_3544

そして、給食週間最終日のメニューは、ソフト麺ミートソースかけ、レモンドレッシングサラダ、お米の豆乳プリンタルト、牛乳でしたrestaurant 

今日のうす味のくふうは「すっぱい味(酸味)を使う」こと。サラダや揚げものに、習慣的に調味料(ドレッシングやソース)をかけている人は、かける前にまず食べてみましょう。調味料雄かけなくても、十分美味しい料理もあるそうですgood

Simg_3556

Img_3537a

Img_3538a

Img_3539a



今日で給食週間献立が終わりますが、栄養満点でとても美味しい給食を、これからも感謝の気持ちをもっていただきたいと思いますheart04

2024年1月25日 (木)

雪遊びを楽しむ

今日は1年生から3年生の子どもたちが、晴れ間の時間帯にグラウンドに出て、雪遊びを楽しみましたsnow

雪玉を作って雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、雪の上に寝転がったり、そりで滑ったり、どの子も笑顔一杯の表情でしたlovely

雪遊びの準備をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

【1年生】

Simg_5662

Simg_5665

Simg_5689

Simg_5694




Simg_5651

【2年生】

Simg_2614

Simg_2596

Simg_2595

Simg_2606

Simg_2620

【3年生】

Simg_2616

Simg_2592

Simg_2615

Simg_2600

Simg_2622

感謝の気持ちをもって

1月25日(木)、今季一番の寒波の影響を受け、今日も雪の降る朝となりましたsnow

今朝も雪の舞う中、見守り隊の方々が子どもたちの登校を見守ってくださいました。一緒に歩いてくださったり、横断歩道を安全に通してくださったり、「おはよう。」「いってらっしゃい。」と温かい声かけをしてくださったり、感謝の気持ちでいっぱいになりますheart

学校は、子どもたちを大切に思ってくださる地域の方々に支えられていることを、改めて強く感じました。

 

Simg_3529

Simg_3530

Simg_3531

そして、給食週間四日目のメニューは、あぶらあげごはん、かれいのから揚げ、昆布とかつおだしのみそ汁、わかめの酢の物、青りんごゴゼリー、牛乳でしたrestaurant 「天神講とおばあちゃんの味の日」メニューでしたlovely

今日のうす味のくふうは「だしを使う」こと。昆布、かつお節、しいたけなどの「だし」を合わせることで相乗効果が生まれ、うま味が高まるそうですgood

栄養満点で美味しい給食を毎日食べられることを当たり前のことと思わず、給食に関わるすべての人に感謝しながら毎日の給食を味わってほしいと思います。

Simg_3540

2024年1月24日 (水)

子どもたちの様子

今日は2、4、6年生の様子をお知らせします。

2年生は、算数の授業。グループ毎に校内を歩き回り、1メートルの長さを探してタブレットで写真を撮る活動に取り組んでいましたcamera いろいろな場所の長さを測り、1メートルの長さを実感していましたgood 

Simg_3507

Simg_3508

Simg_3509

Simg_3510

Simg_3511

4年生は、図工の授業。のこぎりを用いて木材を切る活動に取り組んでいました。木材をいろいろな形に切り、その木材を組み合わせて作品を作っていくとのことですlovely どんな作品に仕上がるのでしょうかheart04

Simg_3519

Simg_3520

Simg_3522

Simg_3523

Simg_3524

6年生は、英語の授業でした。小学校の思い出を英語で表現する活動に取り組んでいました。先週のスキー教室でまずは練習ですup ペアで伝え合う活動も行っていましたgood

Simg_3525

Simg_3526

Simg_3527

Simg_3528

そして、給食週間三日目のメニューは、ごはん、とり肉のバジルフライ、あったか白菜のスープ、ビーフン入り野菜炒め、みかん、牛乳でしたrestaurant

今日のうす味のくふうは「かおりを使う」こと。バジルなどのハーブ、生姜やねぎなどのかおりの強い薬味を使うと、うす味でも美味しく食べられるそうですgood 

Simg_3518

朝の風景

1月24日(水)、昨晩から大雪警報が出て、心配な朝を迎えましたsnow 学校周辺もあたり一面、真っ白です。

Simg_3506

今週から計画体育員会の子どもたちが、児童玄関であいさつ運動を行ってくれており、今朝も雪道を登校してすぐに、大きな「おはよう」のあいさつで集団登校を迎えてくれましたup

Simg_1675

Simg_1677

Simg_1678

子どもたちは、無事に登校することができましたhotel 朝早くから歩道の雪を除雪してくださった地域の方々、安全に登校できるよう集団登校に付き添ったり、歩道や横断歩道で見守ったりしてくださった見守り隊の方々に心からお礼を申し上げますheart04 本当にありがとうございました。

2024年1月23日 (火)

今日の子どもたち

1月23日(火)、雨風が強く吹く、寒い一日となりましたraintyphoon

今日の1、3、5年生の様子をお知らせします。

1年生は、学校文集「みのり」の作文に取り組んでいましたpencil 自分の書いて残したいテーマを考え、言葉にして表現していました。出来上がりが楽しみですup

Simg_3503

Simg_3504

Simg_3505

3年生は理科の授業。「どんな物が磁石につくといえるか」をグループ毎に実験で確かめていました。

Simg_2581

Simg_2583

Simg_2585

Simg_2587

5年生は家庭科の授業。引き続き、ミシンの学習です。ミシンの扱い方や縫い方が上手になっているのが見てよく分かりましたgood

Simg_3495

Simg_3496

Simg_3497

Simg_3498

Simg_3499

そして、給食週間二日目のメニューは、スパイスカレーピラフ目玉焼きのせ、海藻サラダ、ミニきなこ揚げパン、牛乳というお楽しみ給食でしたrestaurant

今日のうす味のくふうは「スパイスを使う」こと。カレー粉やこしょうなどのスパイスを使うと、うす味でも美味しく食べられるそうですgood きなこ揚げパンが、懐かしく、とても美味しかったですlovely

Simg_3502

2024年1月22日 (月)

給食週間がスタート

毎年、1月24日~30日は「全国学校給食週間」とされており、給食の役割についての理解を深め、関心を高めるための一週間となっていますrestaurant

これを受け、あわら市では今週一週間、給食週間献立が提供される予定です。また、今年の給食週間は「うす味のくふうを知ろう」というテーマで、献立が考えれています。

今日の給食は、ごはん、ハンバーグの越のルビーソースかけ、具だくさん豆乳スープ、とみつ金時のマヨネーズサラダ、牛乳。汁物の具を多くして、具のうま味をいかすことが、今日のくふうでしたgood

Simg_3494

校内には給食週間にちなんだ本や掲示物も整えられましたbook 

Simg_3490

Simg_3491

Simg_3492

今週はぜひ、給食への感謝の気持ちをもつとともに、自身の食生活も意識しながら給食を味わってほしいと思いますnoodle

授業の様子

1月22日(月)、新しい一週間が始まりました。朝降っていた雨も上がりましたcloud

休み明けの授業の様子をお伝えします。

1年生は、早くも送る会の練習に取り組んでいましたnote お世話になった6年生に心込めて届けるそうですheart

Simg_3476

Simg_3477

2年生は体育の授業。全員で長なわの8の字跳びに挑戦していました。全員で心一つにがんばっていましたpunch

Simg_3480

Simg_3481

3年生は算数の授業。文章題に取り組んでいましたpencil その真剣な姿に感心しましたgood

Simg_3478

Simg_3479

4年生は社会の授業。三方五湖の浦見運河について映像を見ながら学習していました。

Simg_3482

Simg_3484

5年生も社会の授業。コンビニエンスストアで提供されている、情報通信技術の活用による様々なサービスについて学んでいました。

Simg_3485

Simg_3487

6年生も社会の授業。日清戦争や日露戦争についての映像を見ながら、日本の歴史を学んでいました。

Simg_3488

Simg_3489

2024年1月19日 (金)

スキー教室⑤

楽しい時間はあっという間に過ぎ、閉講式の時間を迎えました。

はじめに、指導者の代表の方からお言葉をいただきました。また、数名の児童も感想を発表しました。どの児童からもスキーを楽しめたことが伝わってきましたski

Simg_3445

Simg_3446

Simg_3447

次に、代表児童が、今日ご指導くださった指導者の方々にお礼と感謝の気持ちを伝えましたheart04

Simg_3448

最後は、ゲレンデをバックに、全員で記念撮影ですcamera 全員、笑顔でスキー教室を終えましたlovely

Simg_3451

最高のお天気で、全員けがもなく安全にスキー教室を終えることができ、本当によかったですup

ご指導くださった指導者の皆様に、心から感謝申し上げます。今日一日大変お世話になり、ありがとうございました。

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター