« 2023年11月 | メイン | 2024年1月 »

2023年12月

2023年12月12日 (火)

「今年の漢字」にわくわくする子どもたち

12月12日は「漢字の日」。毎年この日に、清水寺で「今年の漢字」が発表されます。

午後2時、高学年の教室では、子どもたちがその発表を今か今かと待ちわびていました。

Simg_2613

Simg_2614

Simg_2615

Simg_2616

今年の漢字は『税』。なぜこの漢字が選ばれたかという説明に真剣に耳を傾ける子どもたち。漢字で一年を振り返った、穏やかなひとときでしたwink

4年生がクリスマスミニコンサートに招待してくれました

4年生は、明日、地域のお年寄りの方たちとのクリスマス会が予定されていますxmas 今日は、そのリハーサルも兼ねて、クリスマスミニコンサートを開き、先生たちを招待してくれましたheart04

人形劇や歌、楽器演奏やクイズなど、たくさんの出し物を披露してくれましたnote 練習を重ねたことが伝わってきましたgood

Simg_2597

Simg_2599

Simg_2600

Simg_2601

Simg_2602

Simg_2604

Simg_2605

Simg_2606

Simg_2607

メッセージカード入りのかわいいサンタもプレゼントしてくれましたpresent

Simg_2608

Simg_2609

Simg_2610

「しあわせなら手をたたこう」の歌に合わせて、肩をたたいたりもんだりしてくれました。

明日は、お年寄りの方たちに、きっと喜んでもらえることでしょうheart 4年生のみなさん、素敵なクリスマスミニコンサートをありがとうsign03

Simg_2611

Simg_2612

5年生、ミシンに初挑戦!

12月12日(火)、一日中雨が降り続く日となりましたrain

さて、5年生の家庭科の時間、子どもたちはミシンに初挑戦しましたup 

Simg_2588

初めに、はずみ車を回す練習です。

Simg_2589

Simg_2590

その後、糸を用いずに、練習用の布でから縫いの練習に取り組みました。子どもたちは手に力が入って緊張している様子でしたが、慎重に縫っていました。

Simg_2591

Simg_2592

Simg_2593

Simg_2594

Simg_2595

ミシンの使い方をしっかり習得して、素敵なエプロンを仕上げてほしいと思いますshine

2023年12月11日 (月)

今年の漢字

明日12月12日(火)は「漢字の日」。毎年、全国から募集し、最も募集の多かった漢字が、清水寺で午後2時に発表されます。

この「漢字の日」にちなんで、高学年の児童に、「2023年、私が考える『今年の漢字』」に取り組んでもらいました。

今日は、5年生と6年生が取り組みましたpencil どの児童もこの一年を振り返り、どの漢字がぴったりくるかを真剣に考えていましたup

Simg_2579

Simg_2580

Simg_2581

Simg_2582

Simg_2583

子どもたち一人一人が何の漢字を選び、なぜその漢字を選んだかを見るのが楽しみですlovely そして、明日は何の漢字が選ばれるのでしょうかsign02 子どもたちと楽しみたいと思いますup

今日の授業風景

12月11日(月)、新しい週が始まりましたup 冬休みまで、あと二週間です。

授業の様子を少しお伝えします。

1年生は来週予定されているフェスティバルの準備に取り組んでいました。こども園のらいおん組さんたちに喜んでもらえるよう、手作りの遊びを工夫して制作していましたgood

Simg_2562

Simg_2563

Simg_2564

Simg_2565_2

Simg_2566

3年生は理科の授業。豆電球に明かりをつける実験です。いろいろなつなぎ方を試し、記録していましたpencil

Simg_2568

Simg_2567

Simg_2569

6年生は社会の授業です。江戸時代、国学とはどのような学問なのかを学んでいましたpencil

Simg_2571

Simg_2572

2023年12月 8日 (金)

3年生が選んだ人権に関する本

今週月曜日から始まった人権週間にちなんで、1階廊下に人権に関する様々な本が並びましたbook これらの本はすべて3年生が選び、本を読んで考えたことの作文も掲示されています。また、作文には、朝礼で伝えた心にささる3つのとげ「言葉のとげ」「態度のとげ」「目のとげ」のことに触れながら考えたことが記されていましたpencil

Simg_2500a

Simg_2501a

Simg_2502a

Simg_2499

Simg_2503a

Simg_2504a

これらの本を読み、やさしさを感じ、自分の中にあるやさしさを見つけるきっかけにしてほしいと思いますheart

ハーモニカの演奏に合わせて

12月8日(金)、12月とは思えないようなお天気で、まさに小春日和ですsun 1年生が植えた ビオラもきれいに咲いていますtulip

Simg_2497

Simg_2498


来週13日(水)に予定されているお年寄りとのクリスマス会に向けて、今、4年生は歌の練習に取り組んでいますnote

今朝は、地域の方にお越しいただき、地域の方が演奏するハーモニカの伴奏に合わせて歌の練習を行いましたnotes お年寄りに喜んでもらうために、「ふるさと」や「赤とんぼ」の歌も選びました。

Simg_2489

Simg_2490

Simg_2491

Simg_2493

Simg_2494

Simg_2495

お年寄りに喜んでもらいたい、お年寄りと楽しい時間を過ごしたいという、4年生の温かい気持ちが伝わってきましたheart

久しぶりに聴くハーモニカの透き通った音色と、子どもたちのやさしい歌声が心地よい朝でしたheart04

2023年12月 7日 (木)

おじいちゃん、おばあちゃんってどんな人?

今日の4時間目に、4年生が福祉の出前授業を行いました。今日のテーマは「お年寄りを知る」です。本荘地区にお住まいのお年寄りの方々をお招きし、日頃の生活や困っていることなどをお聴きしました。

Simg_2468

Simg_2470

「毎日どんなことをしていますか。」「買い物はどこに行きますか。」「今の生活で困ってることはありますか。」など、事前に準備しておいた質問の一つ一つに、丁寧に答えてくださいました。

Simg_2477

Simg_2478

昔の遊びを教えてくださったり、自身で発明したものを紹介してくださったりする場面では、子どもたちから大きな歓声が上がりました。

Simg_2481

Simg_2482

Simg_2483

Simg_2484

お話をしてくださったどのお年寄りの方も、好きなことや興味のあることに挑戦し、それを楽しみにしながら生き生きと生活していることがわかりましたup

Simg_2486

これからは、お年寄りが困っているときにやさしく声をかけ手を貸せる人になってほしいと思います。お年寄りのことを知ることができた、貴重な時間となりましたgood 

2回目の避難訓練

今年度、2回目の避難訓練を実施しました。今回はQタイムの時間に大きな地震が発生したという想定です。

教室以外の場所にいた児童も多く、どの場所がシェイクアウトで身を守るのに適しているかを考えて行動していました。

Simg_2457

Simg_2458


地震が収まるのを待ち、体育館へ避難。無事、全員の避難が確認できたやいなや、次は津波警報が出され、そのまま3階へと避難です。

Simg_2460

Simg_2462

Simg_2463

Simg_2465

Simg_2466

Simg_2467

予告なしでの訓練でしたが、子どもたちは落ち着いて行動することができました。

図書委員会による読み聞かせ

12月7日(木)、今朝は激しく雨の降る中、子どもたちが登校しましたrain かっぱを着て歩く1、2年生、雨の降る方向に傘を向けて歩く高学年。「がんばったね。」と声をかけ続ける朝でした。

さて、今朝は図書委員会による読み聞かせがありましたbook 図書委員の5年生と6年生がペアになり、今週月曜日の委員会で事前に選んでおいた本を読みました。

Simg_2450

Simg_2451

Simg_2448

Simg_2447

Simg_2444

Simg_2445

Simg_3833

Simg_3828

Simg_2452

Simg_2454

Simg_2456


図書委員のメンバーは、緊張しながらも、読み聞かせボランティアの方々を手本にがんばりましたup 聴いている子どもたちはとてもうれしそうな表情wink 上級生の姿を見ながら、きっとあこがれを抱いたことでしょうheart04

2023年12月 6日 (水)

1年生、0を学ぶ

1年生はこれまで、1からの数字だけを学習していましたが、今日の算数の時間に初めて0という数字に出会いました。

玉入れの赤い玉3つを、段ボールの箱に投げ入れます。距離を遠くしていくほど、なかなか入りません。子どもたちは、一つも入らないことを0だと、遊びから学びました。

Simg_2436

Simg_2437

Simg_2438

Simg_2439

Simg_2440

その後、0の計算につながっていきました。今日は0の入った足し算に挑戦です。

Simg_2441

Simg_2442

遊びを通して楽しく算数を学ぶ1年生でしたup

がんばれ、5年生!

12月6日(水)、青空が広がる気持ちのよい朝を迎えましたsun 日中は気温も上がり、暖かくなることでしょうlovely

Simg_2435


 

5年生は、今日も福井県学力調査(SASA2023)に挑みますpencil 社会と理科の2教科です。

さあ、あと2教科、問題文をしっかり読み取り、最後までがんばれ、5年生punch

Simg_2432

Simg_2433

Simg_2434

2023年12月 5日 (火)

2年生、自分への賞状

自分のよさや強みを自身が理解しながら生活することは、とても大切だと言われており、本校では、自分のよさに気づくことができる児童の育成に力を注いでいます。

今日は、2年生が道徳「じぶんへのしょうじょう」の学習に取り組んでいました。

まず始めに、自分の好きなところやよいところを思い出してノートに書きましたpencil なかなか思いつかない場合は、友達に相談しながら書いていました。

Simg_2422

Simg_2423

Simg_2424

Simg_2425

次は、たくさん書いた自分のよさから、自分に賞をあげたいものを一つ選び、自分への賞状を作りました。「なわとびが上手だからなわとび賞」、「いつも元気だから元気賞」、「友達がたくさんいるから友達たくさん賞」など、ユニークな賞ばかりでしたup

Simg_2426

子どもたちには、自分のよさに気づき、そのよさを強みにして、たくましく生きていってほしいと願っていますshine

がんばれ、本荘っ子!

12月5日(火)、雲が広がっていますが穏やかな一日の始まりですcloud

さて、今日と明日の二日間、5年生は福井県学力調査(SASA2023)に挑みますpencil 今日は国語と算数の2教科でした。毎年この時期に行われており、この結果を受けて授業のあり方を見直し改善を図っています。

5年生の子どもたちは、真剣に問題に向き合い、鉛筆を走らせていましたpencil 

Simg_2412

Simg_2413

また、5年生以外のすべての学年も、坂井地区の確認テストに挑みましたpencil 同じく国語と算数の2教科です。どの教室にも鉛筆を走らせる音と、真剣に問題に取り組む子どもたち表情がありました。

Simg_2419

Simg_2418

Simg_2417

Simg_2414

Simg_2415

難しくてもあきらめず、最後までがんばれ、本荘っ子sign03

2023年12月 4日 (月)

午後の様子

5時間目の様子をお伝えします。

5年生は明日から2日間、福井県学力調査(SASA2023)に挑みます。5時間目は、最終確認のための練習問題に取り組んでいました。明日は国語と算数。落ち着いて、時間いっぱい問題に取り組んでほしいと思いますpunch

Simg_2400

Simg_2401

2年生は、今月18日(月)に予定している1、2年フェスティバルの準備に取り組んでいました。1、2年生が様々な遊びを準備し、こども園のらいおん組さんを招待するものです。

今日はグループに分かれて、看板作りに励んでいました。らいおん組の園児たちに喜んでもらえるよう、子どもたちは張り切って準備をしていましたup

Simg_2402

Simg_2403

Simg_2404

Simg_2405

Simg_2406

Simg_2407

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター