« 2017年12月 | メイン | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月24日 (水)

交流給食

1月22日から学校給食週間が始まりました。

給食の時間には、他学年同士で食べる交流給食を行いました。

2年生と5年生の交流給食の様子です。

Dscn0776

Dscn0775

3年生と4年生の交流給食の様子です。

P1350920

P1350923

1年生と6年生の交流給食の様子です。

P1350933

P1350935

班のみんなと楽しく、おししく給食を食べることができました。

給食週間では、交流給食だけでなく、感謝の気持ちを伝えることも行います。

給食を作ってくださっている給食センターの方々、給食の準備をしてくださる用務員の梅垣さん、山田さんに感謝の気持ちを伝えます。

P1350945

P1350946

P1350948

感謝の気持ちを持ち、楽しく給食を食べてほしいですね。

6年生 租税教室

6年生が税金について学習しました。

消費税や所得税、自動車税など私たちの周りには様々な税金があることを学びました。

P1350938

P1350943

どうして、私たちは税金を払わなければならないのでしょう。

もし、税金がなくなったら....

税金がなくなった世界はどうなってしまうのか、DVDを見て勉強しました。

P1350940

税金がなくなり、何が変わったのか考えています。

P1350941

P1350942_2

税金は私たちが豊かな生活を送るために必要なものです。

私たちの生活が、税金によって支えられていることを知り、税金の大切さを実感しました。

3年生、4年生 珠算教室

今日は珠算教室がありました。

みんな、うれしそうにそろばんを準備していました。

3年生は数の表し方ややさしい計算の仕方を習いました。

P1350931

P1350927

P1350930

初めはゆっくり確かめながらそろばんをはじいていました。

慣れてくると、だんだん早く計算することができるようになりました。

4年生は、3年生の復習をしてからいろいろな計算をしました。

Dscn0448

Dscn0445

Dscn0443

みんなとても真剣に計算をしていました。

難しい読み上げ算にも挑戦しました。

集中して計算していたのであっという間に時間が過ぎてしまいました。

すばやく計算できるそろばんのすごさも実感しました。

2018年1月23日 (火)

学校給食週間

1月22日(月)~1月26日(金)は、

「学校給食週間」

です。

今週の献立は、~姉妹都市・国際友好都市の料理を味わおう~といろいろな献立が考えられています。

昨日は、姉妹都市高知県香美市のふるさと給食でした。

今日は、姉妹都市茨城県下妻市のふるさと給食(↓)でした。

Img_7812※ヤーコンとローズポークのメンチカツ

 下妻市は養豚の盛んなところで、茨城県を代表するブランド豚肉の「ローズポーク」が有名だそうです。茨城県の県花「バラ」にちなんで名づけられています。

他に、

※けんちん汁、れんこんの金平を食べました。

明日は、国際友好都市「中国:紹興市」の料理です。

明日の献立は、

トンポーロ―、ビーフン汁、フルーツ杏仁です。

ちなみに紹興市はこんなところです。

Img_0233

Img_0334

Img_0246

Img_0312

Img_0315おうちで、お子さんと給食のことについてお話してみませんか(●^o^●)

今の給食、ちょっと昔の給食、もうちょっと昔の給食。

職員室でも、世代によって、いろんな献立の話が出てきました。

鯨を食べたとか、ソフト麺ミートソースがおいしかったとか、サバの味噌煮が好評だったとか、渦巻きパンが出たとか、お米のムースがあったとか、脱脂粉乳の思い出も。。。

なかなか話が盛り上がるテーマです。

2018年1月22日 (月)

金津高校の出前授業

あれから1か月以上経ってしまいましたが、今日は、子どもたちの感想(抜粋)をお知らせしたいと思います。

まず、6年生の「空気の力」から。

Img_7416

Img_7417

Img_7485・空気は上からも横からも下からもおされてるなんて初めて知りました。びんをひっくり返しても水がこぼれない実験を家でしてみようと思いました。とても楽しかったです。

・空気には重さがあるということで、その重さによって人やものは空気におされている。(大気圧)というものを知りました。

・空気の力はすごいなと思いました。空気の力で重いものを持ち上げたり空を飛んだりできるので、私たちには空気がかかせないなと思いました。

・空気ほうを作る時やさしくおしえてもらったり、ゲームをやっている時にかけ声をかけたりしてくれてとてもうれしかったです。

・高校生の人がやさしく教えてくれて分かりやすかったです。

・今日の授業を受けてとても勉強になりました。

・今日の授業で楽しかったことは、空気ほうのろうそく消しゲームです。ぼくらの班は、穴を大きくして多い空気でろうそくを消そうとしたけれど、小さい方が空気の進む速さが速いことが分かりました。最初の実験は空気に関係していてすごいなと思いました。

・空気の力でいろいろなことができるので、これからそれを活用できるといい思います。

・高校生の先輩方との共同作業はきん張したけど、楽しかったです。

・作り方などいろんなことを教えてくださって、とても楽しかったです。そして、もっともっとたくさんのことを知っていきたいです。

・最初にマジックを見せてくれました。どれも家でできそうな実験だったので、家の人に見せたいと思いました。金津高校の人たちは優しくて、みんな仲が良さそうだったので、いいなと思いました。

次は、5年生の「貿易ゲーム」です。

Img_7408

P1350789

Img_7456・金津高校の1年生の出前授業を受けて、社会の貿易ゲームでとても楽しく学ぶことができました。わたしは、社会が苦手なので、とてもうれしかったです。図形をかくときには、どうしたらかけるかなあと考え、算数の勉強にもなりました。時々ヒントをもらいながら考えてしっかり復習できました。

・高校生の方と勉強しました。わたしは、アフガニスタンという国の名前のふうとうをもらいました。国がちがうとお金の量もちがいます。形を作る時に、はさみがなくてとても困りました。でも、自分たちがためたお金で、はさみを買うことができました。また、このゲームをしたいと思いました。

・最初、ぼくたちの国はとてもお金が少なくて、使える道具もとても少なかったので、お金を使って色々な物を借りようと思ったけど、全然こうしょうが成立しませんでした。

・貿易ゲームはいろいろ楽しいゲームでした。金津高校の人たちが貿易ゲームをしてくれました。ルールは、最初持っていたお金やアイテムを使って、お金をかせぐゲームです。いろいろしてくれて楽しかったです。ありがとうございました。

・ぼくたちのチームは、道具がえんぴつけずりしかなかったので、どうしていいのかわからなくて、でも、じょうぎをかしてくれたところがあったのでよかったです。四角形をたくさんかいて、いっぱい作ってまとめて出したらいっぱいお金が増えました。

・それぞれの国で、ふうとうに入っているものがちがうけど、いろんなものを交かんするのも楽しかったです。家でもやってみたいと思いました。

・国によって、お金や文房具などの持っている数や種類がちがうことが分かりました。資げんも、持っている数がちうがうことが分かりました。貿易ゲームをやって、これから助けたり、お金を出して助けたりしたいと思いました。またやりたいです。

5年生も6年生も、普段とは違う授業でしたが、とても楽しんで取り組むことができたようです。また、ゲームや実験を通して学んだことも多かったのではないでしょうか。

金津高校の中高連携クラスのみなさん、どうもありがとうございました。

2018年1月18日 (木)

4年生 食に関する指導

4年生が栄養教諭岡﨑先生の授業を受けました。

授業のテーマは「よりよく成長するための食事」でした。

初めに、ふだんの食事で気をつけていることを発表しました。

Dscn0426

Dscn0422

4年生のみなさんは、

はしを正しくもつこと

よくかむこと

残さず食べること

「いただきます、ごちそうさま」を心をこめて言うこと

などを意識しているようです。

その後、岡﨑先生から給食のメニューを考える際に気をつけている2つのことについてお聞きしました。

1つ目は「バランスの良いメニューにすること」です。

主食、主菜、副菜という言葉を知り、給食には必ずこの3つがそろっていることに気づきました。

Dscn0418

2つ目は「いろいろな種類の食べ物を取り入れること」です。

献立表を見て、今日の給食には何種類の食べ物が入っているのか数えました。

Dscn0431

なんと、17種類もありました。

1食分にこれだけの食材が入っているということを知り、とても驚いていました。

魚よりも肉の方が好きな児童が多いようですが、

肉と魚をまんべんなく食べた方が良いこと

給食では週に1回は必ず魚のメニューがあること

たくさんの大豆が使われていることなど

今まで知らなかったことをたくさん知ることができました。

Dscn0433

今日の給食では、どんな種類の食べ物が入っているのかいつもより意識することができました。

これからも、よりよく成長するための食事を意識していきたいですね。

お昼休み

毎週木曜日の昼休みは、お掃除がありませんから、長い昼休みになります。

学校のそれぞれの場所での様子をお伝えします。

まず配膳室です。

もりもり食べよう委員会の当番が、牛乳瓶を片付けています。

毎日ありがとうございます。

Img_7732次に、遊戯室に行ってみましょう。

遊戯室では、1,2年生が縄跳びをしています。

個人の技を練習していたり、長縄で8の字跳びの練習をしていたりします。

Img_7744

Img_7745

2年生の教室では大根引きをして遊んでいます。

懐かしい遊びです。

Img_7747次は、3年生です。教室の中で遊んでいます。

走ると危ないので、歩いての鬼ごっこだそうですよ。

子どもたちなりに工夫をしています。

Img_7742そのまま体育館に移動しました。

体育館では、ドッジビーやバスケットボールで仲良く遊んでいます。

Img_7740さて、体育館の2階、卓球台のところに行ってみましょう。

6年生の男子が卓球をしています。

Img_7741体育館を後にして、校舎の2階に上がります。

4年生教室では、ダンスの講習会が開かれていました。

すごく楽しそう🎶

Img_77395年生の教室です。

5年生の教室ではそれぞれが思い思いに何かに取り組んでいました。

Img_7738次に6年生の教室です。

Img_7736シーーーーーン

だーれもいません。みんなどこに行ってしまったのでしょう。

そして図書室。

たくさん本を読んでくださいね。

Img_7734グラウンド。雨が降ってきました。

さすがに誰もいません。

グラウンドの雪もずいぶんとけてきました。

Img_7733職員室に戻るころには、給食センターの配膳車がワゴン車の回収に来ました。

Img_7750♪おまけ♪

今日の「けんこうおみくじ」

なんと今日は「凶」(ダジャレではありません(*^▽^*))

「今日はろうかを走らない方がいいよ。だれかとぶつかってけがするかも!」

もちろん走りません(^_-)-☆

2018年1月17日 (水)

今日の集会(1~3年生)

Qタイムに集会を開きました。

Img_7714これまでにもふるさと教育として、本荘小学校区の先人についてのお話を聞いています。

今日は、藤野市九郎さんと村岡信一さんについてのお話を聞きました。

藤野市九郎さんは、学校の建設や用地に尽力された方です。

「本荘のおやじ」と呼ばれたそうですよ。

Img_7717

Img_7713村岡信一さんは、母校である本荘小学校にたくさん寄付をしてくださいました。

例えば、校門、音楽室のグランドピアノ、校庭のコンビネーション遊具、

図書室の机やいすなどです。

村岡さんのお名前を記したものを見つけることができます。

Img_7718「ふるさとを知り」「ふるさとへの誇りと愛着を持つ」

ふるさとの先人の生き方を学び、地域の人々とかかわりながら、

地域への積極的な参加や行動につなげてほしいと思います。

今朝のひとコマ

今朝は少し気温が上がり、雪も少しずつ溶け始めています。

グラウンドも霧がかかったようになっています。

(写真ではちょっと分かりづらいかもしれません)

Img_7710

今朝は、1年生と5年生に読み聞かせボランティアの方がいらっしゃいました。

読み聞かせが終わって帰られるときに、保健室の前で足を止められました。

前回の記事でお伝えした「けんこうおみくじ」の前です。

Img_7707おみくじをひいたり、どんな内容かをご覧になったりしています。

「どれを読んでも元気がもらえそう」とおっしゃてくださいました。

さて、私もけんこうおみくじをひいてきましょうかね(^^♪

♪おまけ♪

この2枚の写真は、日曜日の夕方です。

上は、グラウンドに西日が差しています。

とてもきれいでしたので、ついシャッターをきりました。

下は、音楽室前の窓から竹田川を臨んだ写真です。

Img_7701

Img_7696

次は、今日の音楽室前からの様子です。

お天気が違うと見え方も違いますが、四季の風景をいろいろ見せてくれる場所の一つです。

Img_7705

2018年1月12日 (金)

たくさんの雪が降りました

朝、6:30頃に学校に除雪車が入りました。

Img_7677

Img_76787:00頃にはこんなにきれいに除雪されていました。

が、その後雪は全くやまず、あっという間に40cmくらい積もってしまいました。

でも、子どもたちは元気です。子どもたちは休み時間になると、元気にグラウンドに出ていき、

雪遊びに夢中です。

Img_7680

Img_7682

保健室前には「けんこうおみくじ」が設置されました。

「今日もけんこうおみくじ、ひこう!」

楽しそうにおみくじを引く姿が見られます。

ちなみに、今日の私は10番「吉:きれいなハンカチを持っていると、いろんな人から声をかけられそう!」でした。

たしかに、あちこちからたくさんの電話を頂戴しました(*^▽^*)

Img_7683

2018年1月10日 (水)

清掃場所が新しくなりました!

新年になり、清掃場所も変わりました。

今日は最初の日なので、いつもより10分早く始めました。

最初の10分で、清掃の手順の確認や役割の分担をします。

Img_7660

それから清掃開始です。

子ども達は、無言で清掃に取り組んでいます。

Img_7661

Img_7662

Img_7663

Img_7665

Img_7666

Img_7667きれいな学校で気持ちよく過ごせるようよろしくお願いします。

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター