« 交流授業(3~6年) | メイン | フェスティバル »

2015年11月18日 (水)

芸術鑑賞(6年)

出前授業で、菱田春草の「落葉」を鑑賞しました。

実物大のレプリカを前に、季節はいつだろう?時間はいつ頃かな?場所はどこだろう?

みんなでいろいろな意見を発表し合いました。

「落葉」を書いた翌年に春草は亡くなりましたが、これを描いている頃にはもう病気を患っていて、体調のいい日しか制作活動ができなかったそうですが、このとき春草はどんな気持ちでこの絵を描き続けたのかな?など、作者の心情にも迫る、大変高度な鑑賞の授業となりました。

P1270123

P1270120
みんな、活発に意見を言っていて、いろんな絵の見方ができました。

6年生が、情景や心情を想像して、言葉で表現するたびに、講師の先生は子供たちの語彙力に驚いていました。

最後の感想では、「美術館に行って、いろんな絵を見てみたい」という感想や、「自分とはちがう感じ方をしている人がいて、おもしろかった」という感想がありました。

講師のマッキー先生からは、「絵の感じ方はいろいろでいいんだよ、自分と違う感じ方をする人もいる、それでいいんだよ」と教えていただきました。

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター