« 2016年5月 | メイン | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月30日 (木)

ミニ運動会

今日はQタイムと3時間目の時間に、筋肉ムキムキ委員会主催のミニ運動会を行いました。

種目は①低学年全員リレー(50m)、②高学年全員リレー(100m)、③大玉転がし、④手つなぎ・2人3脚リレーの4つです。

全校児童が赤、白、黄緑、黄色の4チームに分かれて競いました。

002

みんなで一生懸命バトンをつなぎました。自分のチームに向かって「がんばれ~!」と応援する声がたくさん聞こえました。

004

006

バトンパスもうまい!

016
大玉転がしでは、ペアの人と協力して上手に玉を転がしていました。

022

031

032

結果、優勝は赤チーム、準優勝は黄緑チームでした。

勝ったチームも負けたチームも、全員楽しそうに一生懸命競技に取り組んでおり、見ているこちらも笑顔になりました。
低学年、高学年ともに、チームで一致団結して競技することができ、とても良かったです。9月の校内運動会に向けての練習にもなり、運動会がますます楽しみになりました。

 

 

2016年6月28日 (火)

1・2年生 英語活動

今日はALTの先生としてサッシ-先生とボニー先生が初めて来校してくださり、1年生と2年生が英語の授業を受けました。2人はウクライナと韓国出身だそうで、ウクライナと韓国の有名な物や文化を教えてもらいながら楽しく英語を勉強しました。

みんなはウクライナの場所、わかるかな?ロシアの左側にある、ヨーロッパの国だそうです。

037

ウクライナの女の子がかぶる伝統的な花輪を、女の子達がかぶらせてもらいました。とっても可愛くて似合っていますね!

008

030

韓国の国旗ってどんな色、模様でしょう?韓国の国旗を見たことがある子もいました。
011

最後はゲームをしました。先生が英語で言った色と同じ色を、教室の中から探してタッチするというゲームです。みんなで先生の英語をよーく聞きます。

025

パープル発見!
054

ブラック!という先生の声を聞くと、自分の髪の毛をタッチする子達。

050

 グリーン!と言われると、黒板にタッチする子が多かったです。

019
先生の英語をみんな元気よく上手に真似していて、とってもにぎやかで楽しい授業でした。

2016年6月22日 (水)

6年生 坂井市・あわら市PRのぼりづくり

5・6時間目に、三国・芦原・金津青年会議所の方々が来てくださって、坂井市・あわら市をPRするためののぼりづくりをしました。

自分たちで下書きした絵や文字に色を塗りました。花火や温泉、越のルビー、牧場、コシヒカリなど、坂井市・あわら市の特産品や観光名所をPRするのにぴったりな素晴らしいのぼりが完成しました!

002

004

008

できあがったのぼりは、9月に坂井市で開催されるB-1グランプリや、湯かけまつり、その他坂井市あわら市の各イベントなどで飾られる予定です。

013
どこかで見かけた際には足を止めて頂いて、6年生が一生懸命描いたのぼりを是非ご覧になってみてください。

2016年6月15日 (水)

避難訓練

今日は、地震発生後に3階調理室より出火し火事が起こることを想定して、Qタイム直後に避難訓練が行われました。

緊急放送を聞いて、すぐに机の下にもぐり待機し、避難指示をよく聞いてハンカチで口元をおさえながらグラウンドに避難しました。

消防署の方からは、実際に火災が起きて避難するときは、煙を避けるために姿勢を低くして逃げることが大事だというご指摘をいただきました。

141

また、教員と6年生の子達が消火体験をしました。火事が起こっているの発見した想定で、みんなで「火事だー!」と大きな声で叫んで、危険を周りのみんなに伝える練習もしました。

144

146

みんな上手に消火器を使うことができました。

148
地震や火災などはいつ、どこで起こるか分からないので、いつでも冷静に指示を聞き、安全に避難できるよう心構えをしておかなければなりませんね。

学校公開

昨日の2時間目と3時間目に学校公開が開かれ、たくさんの保護者の方々に授業を見て頂きました。

おうちの方が来ているのを見て、子ども達はいつもより気合いを入れて勉強に取り組んでいました。

005

007

029

009
楽しみにしていたプール開きの日でもあり、3,5年生はプールの授業も見てもらいました。水につかると嬉しそうにはしゃいでいて、子ども達のテンションはマックスでした!

耳の後ろに手をやって、隣同士で正しいホームを確認し合っています。

066

生が持っているフラフープの中を泳いで通り抜けます。みんな上手に通り抜けました!

036
また、1年生の保護者を対象としました給食試食会も実施されました。お母さんと食べる給食はいつもと違って新鮮でしたね。

050
お忙しい中、たくさんの方のご来校どうもありがとうございまいた。

2016年6月10日 (金)

新郷小学校との交流会②

6月8日(水)に行われた新郷小学校との交流会2日目の様子をお伝えします。

交流会2日目は、本荘っ子と新郷の子どもたちが一緒に本荘小学校で1日を過ごしました。

この日は特別授業として、津田節江さんによる「節ちゃんおばちゃんの紙芝居」が開かれました。

019
手を使って桃太郎の歌を歌を歌ったり、言葉遊びをしたりして、みんなたくさん笑って大変盛り上がりました。

025

本当に楽しそうにしているのが伝わってきます。

Cimg0431

Cimg0432
紙芝居は「ねこはしる」(工藤 直子作)を読んでくださいました。努力の大切さなどを語ったお話で、とても感動させられました。子ども達の心にも響いたと思います。

次は11月に新郷小学校との交流会が開かれます。また新郷の子と触れあえるのが楽しみですね。

2016年6月 9日 (木)

プール清掃

今日は来週から始まるプール学習にむけて、4・5・6年生がプール清掃をしました。

みんなで濡れてもいい服に着替えて、タワシやデッキブラシでこすって汚れを落としました。先日投入したEM菌のおかげである程度はきれいになっていましたが、1年間分の汚れはなかなかしぶとく、大変でした。

008_2

006_2

みんな一生懸命、力を入れてゴシゴシ頑張っています。

009

003_2
みんなが頑張ったおかげで、大分きれいになりました。

来週からのプール学習に備えて、水着の準備や体調管理の方、よろしくお願いします。

2016年6月 7日 (火)

新郷小学校との交流会

来年度から本荘小学校と新郷小学校が統合されるため、今日は本荘っ子と新郷の子どもたちが仲を深めたりお互いの学校のことを知ることを目的に交流会が行われました。1~4年は新郷の子たちを本荘に迎え入れ、5・6年生は新郷小学校に行きました。

1.2年生はサイエンスカー(福井県教育研究所)のおもしろ実験をしました。

「いろんな物を使って音を出してみよう」という実験をしました。

細長いホースを振り回すと、ヒュンヒュンという音がして、みんな驚いていました。

029
1年生がドレミファソラシドの音が鳴る棒を使って、かえるのうたなどを披露しました。

119

3つの鏡で三角を作り、万華鏡作りもしました。万華鏡をのぞくと、物が何個も見えて、びっくりしていました。作った万華鏡をおうちにに持ち帰ったので、ぜひのぞいてみてください。
109

 また、ヤクルトさんが来てくださっておなか元気教室を開いてくださいました。朝ごはんを食べることの大切さや、うんちの形状で自分の健康がわかるなど、みんなの生活習慣にとってためになるお話をたくさんしてくださいました。

P1280683

P1280685

そのほか、通常の授業や給食、掃除なども一緒に行いました。新郷の子に本荘小学校の中を案内したり、本荘小学校のルールを教えてあげたり、一緒に体育館行って遊ぼう!と誘ったりして、お互いが仲を深め合いとても楽しく有意義な時間になりました。

P1280729

P1280784

138

P1280759

2016年6月 3日 (金)

体力テスト

今日は4~6年生が体力テストをしました。

種目は、上体起こし、50m走、ボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈、握力の7種目です。

まずは全員で上体起こしからスタート!30秒って、意外と長いですね・・・。

118
大きく腕を振って、ジャンプ!

128

120

思いっきり力を入れの握力測定。みんな腕がプルプル震えていました。

136
ウォーーーーーッと叫びながらやっている子もいました!(笑)記録が伸びたね。

168
姿勢を低くしての反復横跳び。速い速い!

146

体をうーーーんと伸ばしてギリギリまで頑張りました。

139
ボール投げでも、オリャーーーーーーーーッと叫びながらやっている子もいました。気合いが入っています。

156

50m走は、追い風気味で最高のコンディションでした!

159

ここ数年、小学生の体力テストで1位をとっている福井県。本荘っ子の頑張りが、福井県の記録に反映されることを期待しましょう!

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター