« 2016年6月 | メイン | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月22日 (金)

交通安全子供自転車大会

昨日、サンドーム福井で行われた第51回交通安全子供自転車福井県大会に5年生5名が出場し実技試験、学科試験で県内の小学生チームと競い合いました。

この日の為にこれまで毎日あわら警察署の方が学校に来て指導してくださいました。

トップバッター、緊張しています。みんなが静かに見守る中緊張しましたが、前後左右の安全を確認しながら上手に自転車を乗りこなしていました。

058

棒と棒と間を通り抜ける競技は本当に至難の技です。

074

結果は12チーム中総合5位でした。惜しくも優勝とはなりませんでしたが、今まで頑張ってきた成果が十分に発揮できたと思います!学科は5人とも満点に近い高得点で、とても素晴らしかったです。
056

ちなみに一昨日は壮行会を行い、全校児童の前で技術を披露しました。
292

299
これからこの5人がお手本となり本荘小学校のみんなに正しい自転車の乗り方を伝え、交通安全の意識を高めていってほしいと思います。

これまで頑張った5人の皆さん、本当にお疲れ様でした!よく頑張りました!

そしてこれまで温かく優しく、熱心にご指導してくださいましたあわら警察署の皆様に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

2016年7月19日 (火)

6年生 行灯づくり

今日は、地域と進める体験推進事業として地域の方に来ていただき、6年生が行灯(あんどん)づくりをしました。新郷小学校の6年生も本荘小学校にきて一緒に体験しました。行灯とは、木や竹などの骨組みにに和紙を貼って作った箱の中にろうそくを入れるもので、昔の人はこれを持ち歩いて暗い夜道を歩いたそうです。今は電灯がありますが、昔の人はこうして灯りをともしていたんですね。

竹をガスバーナーの熱で燃えないように曲げ、骨組みを作りました。火を使って竹を曲げるという技術があるんですね!012

009

土台に竹がしかっりはまるよう、カッターを使って竹を削り、微調整しました。
020

最後に、自分たちでデザインした和紙を貼りました。和紙を貼ることで、風で中のろうそくが消えないようなつくりになっています。

022

024
できあがった行灯は本荘公民館に飾られるそうです。本荘公民館に行かれる機会がありましたら是非ご覧になってください。

 

2016年7月 6日 (水)

歯みがき名人コンテスト

5時間目に、5・6年生が歯みがき名人コンテストをしました。

学校歯科医の齊藤歯科医院から、齊藤ひとみ先生と歯科衛生士お二人が来てくださって、きれいに歯みがきができている歯みがき名人を選んでいただきました。

赤い染色剤を使って歯を赤く染めました。赤く染まったところは、むし歯や歯肉炎の原因となる歯垢が溜まっているところです。

染色剤の味が苦手な子が多かったですが、頑張ってもらいました。
赤く染まったところを鏡でチェックしています。

021

奥歯や歯の裏が真っ赤になっている人がたくさんいました。給食の後しっかり磨いたつもりでも、意外と磨き残しがありますね。

衛生士さんに正しい歯みがきの方法を教えてもらいながら、みんなで1本1本時間をかけて歯みがきをしました。

029

034

032

赤く染まったところがほとんどなく、見事、歯みがき名人に選ばれた5名です。大変よく頑張りました。

038
今日の授業で、自分の歯みがきの苦手ポイントが分かりましたね。歯は一生使う大切なものなので、むし歯や歯肉炎にならないよう、これからも毎日丁寧に歯みがきをしていきましょう。

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター