午前中の活動が終了です
お弁当の時間まで、子どもたちは引き続き縦割りグループで回りました。
ペンギン🐧やドクターフィッシュ、アザラシ🦭などを見たり触れたりして楽しみました☺️
お昼ごはんは涼しい場所で、縦割りグループで食べました🍱
お家の方の愛情いっぱいのお弁当に、子どもたちは大満足の表情でした🩷
お弁当の時間まで、子どもたちは引き続き縦割りグループで回りました。
ペンギン🐧やドクターフィッシュ、アザラシ🦭などを見たり触れたりして楽しみました☺️
お昼ごはんは涼しい場所で、縦割りグループで食べました🍱
お家の方の愛情いっぱいのお弁当に、子どもたちは大満足の表情でした🩷
澄み切った穏やかな日本海🌊 綺麗です✨
いったん全員集合して、イルカショーを見ました🐬
2頭のイルカのダイナミックな演技に、子どもたちは大喜びです🤣
越前松島水族館に到着しました🐟
快晴☀️で、とても暑いです💦
子どもたちは縦割り班ごとに、3年生がリーダーとなって計画したコースを回り始めています👍
みんなで仲良く、協力しながら楽しんでいます☺️
9月20日(金)、週末を迎えました。今日は1〜3年生の遠足です‼️ お天気にも恵まれました☀️
先ほど、元気に笑顔で越前松島水族館へと出発しました🚌
9月19日(木)、少しずつ暑さが和らいできたように感じます 今日のQタイムには、久しぶりに中庭やグラウンドに出て遊ぶ子どもたちの姿を見ることができました
さて、今週は全学年で養護教諭による身体測定と保健指導が行われています。
2年生では、『命』をテーマに「お腹の中の赤ちゃん」についての保健指導です。
お腹の中には赤ちゃんだけでなく子宮、羊水、へその緒、胎盤の4つがあることを学んだあと、子どもたちは、赤ちゃんがお母さんのお腹の中でどんな様子で過ごしていたかを想像し絵に描いていました。
子どもたちは、自分がお母さんのお腹の中で大切に大切にされながら育ったということを実感したようです
3年生は『生活』をテーマに「自分でできるけがの手当て」についてでした。
すりきず、きりきず、鼻血、突き指といった子どもたちにとって身近なけがについて、まずは自分でどう手当てしたらよいかを学びました。
そして5年生は『心』をテーマに「ストレスって何?」についてでした。
ストレッサーやストレス反応という言葉を学ぶとともに、ストレスを感じたときの対処方法であるコーピングについてグループで話し合っていました。
9月18日(水)、昨日の中秋の名月はとてもきれいでしたね 今日は満月、きっと綺麗な満月を見ることができるでしょう
今日は読み聞かせの水曜日でした
1年生には「おじさんのかさ」「ねこのおふろや」を、
2年生には「くずのはぎつね」を、
3年生には「あかりの花」「つきのうさぎ」を、
4年生には「ぽんぽん山の月」「会いたくて会いたくて」を、
5年生には「鳥呑爺」「ずんべらぼうのすっぺんぺん」「いろはにこんぺいとう」を、
そして6年生には「いもさいばん」「おならうた」を読んでくださいました。
季節やその時期に合った本を選んでくださるボランティアの方々に、感謝です
9月17日(火)、3連休明けの学校です 今日は中秋の名月 綺麗なお月さまが見れるでしょうか
さて、今日のQタイムに児童集会を行いました。今日の発表は、給食・放送委員会です。
給食の食べ方やマナー、そして給食の歴史に関する3択クイズを出題し、全校児童に答えを予想してもらう企画でした
給食・放送委員会の企画のおかげで、全校児童は楽しみながら給食の歴史やマナーについて学ぶことができたようです
1、2、3年生は遠足を来週に控え、その準備に取り組んでいます。今日は、3学年が集まって遠足のめあてや行程、持ち物などについて確認しました。
今回の遠足のスローガンは、各学年の目標を合体させて作った『みんなでわくわくしてすまいるでHAPPYになろう』です このスローガンのもと、『きまり・なかよく・かんさつ・あんぜん』を合い言葉にして楽しい遠足にしようとの話がありました。
全体での話の後は、縦割り班ごとに分かれて自己紹介をしてから見学する順序を決めました。もちろんここでは3年生がリーダーです タブレットでマップを見ながら、相談して決めていました。
最後に、3年生から1、2年生へ遠足の招待状を手渡しました 手紙には、みんなで楽しい遠足にすることや、困ったときは3年生に頼ってほしいことなどが書かれていました
当日は、みんなでスローガンの言葉のような遠足を作りあげてほしいと思います
9月13日(金)、週末を迎えました。今日も朝から厳しい暑さでした
今朝はゆうゆうと輝く市民の会の方々があいさつ運動にお越しくださいました。登校してくる児童に笑顔で声をかけてくださり、子どもたちも元気に返していました
早朝より暑い中、本当にありがとうございました
朝活動は金曜日恒例の「にこにこタイム」でした。今日の活動は「上手な断り方」。自分が断りたいときに、相手を傷つけずに上手に断れるようになることがねらいです
振り返りでは、「本当にそのときがあったら、上手な断り方を思い出して、上手に断りたいと思いました。」という感想がありました
自分も相手も大切にした断り方を身に付け、よい友達関係を築いていってほしいと思います
9月12日(木)、今日も夏のようなよいお天気です
さて、昨日の6年生の校外学習の様子をお伝えします。
昨日、6年生は福井教育博物館を訪れ、「藤野厳九郎生誕150年記念特集展示 『藤野厳九郎と魯迅』」を見学しました。今年はあわら市出身の医師でもあり教育者でもある藤野厳九郎先生の生誕150年にあたる年です。藤野先生は本校の校区に生まれた、大変ゆかりのある人です
子どもたちは、自分たちの住むふるさとの偉人であるとともに中国でも有名であったことや、その人柄に触れたエピソードを聴き、とても驚いていました
また、昔の学校の様子が分かる特別展も見学しました。子どもたちは昔の机に座ったり、学習用具に触れたりでき、とても喜んでいました
6年生にとって普段見たり体験したりできない貴重な学習となり、有意義な時間となったようです
9月11日(水)、連日猛暑が続き、今日は熱中症警戒アラートが発令されるくらいの暑さです
約1年前に植えた中庭のしだれ桜 今、いくつか花をつけています。調べてみると、気温が上がると秋でも花が咲くことがあるというです。季節外れの桜は、子どもたちが見つけて教えてくれました
2年生は、10月に予定されている本荘公民館の「本荘ふるさとまつり」の発表に向けて、踊りの練習に取り組んでいます。地域の方やお家の方に見て楽しんでもらおうと、毎日全員でこつこつがんばっています
本番はきっと、子どもたちの元気なダンスとはじける笑顔が見られることでしょう がんばれ、2年生
9月10日(火)、9月とは思えないような暑さが毎日続いています
今日のQタイムは、夏休み明け最初の「ふれあいタイム」でした 今回は6年生企画です。
エアコンの効いた教室でできる遊びで、これまでなかった遊びを6年生は考えたようです 「かみひこうきたいかい」や「ペットボトルボーリング」、「たからさがし」など、初めてする遊びがたくさんありました
「今日のふれあいタイム、楽しかった!」という、下の学年の子どもたちからの声がたくさん返ってきました みんなで楽しもうとアイディアを出した6年生、お疲れ様でした
9月9日(月)、新しい1週間が始まりました
さて、今日は4年生が北潟小学校の児童と交流を図りました
互いに自己紹介をし合った後、北潟小学校の子どもたちからの学校クイズも楽しみました
本校の子どもたちからは、毎週金曜日の「にこにこタイム」で行った「誕生日順に並ぼう」と「アドジャン」を説明し、みんなで楽しみました
給食も一緒に食べ、昼休みはみんなでグラウンドに出て遊びました
短い時間でしたが、全員楽しい時間を過ごすことができたようです
約2年半後には同じ中学校で出会う仲間 今日の交流が、互いのことを知り親しくなるきっかけになったようです。
9月6日(金)、週末を迎えました。今日も日差しが強く暑い一日でした 児童玄関のミストが大活躍です
金曜日の朝活動は「にこにこタイム」。先週クラスごとに行った「誕生日順に並ぼう」という活動を縦割り班で行いました。一言もしゃべらずに、誕生日の順に大きな輪になって並ぶのですが、クラスで行ったときと比べて、かなり難しかったようです
どのグループも悪戦苦闘しながらようやく輪になり、最後はみんなで大きな拍手を送り合っていました
2年生は、畑で収穫したかぼちゃとなすを用いて調理実習に取り組みました メニューは、かぼちゃサラダボールとかぼちゃとなすの塩きんぴらでした
子どもたちは、つぶしたり混ぜ合わせたり、炒めたり丸めたりと、みんな仲良く協力しながら楽しく取り組んでいました
出来上がると、先生たちにもお裾分けしてくれました 特にかぼちゃがとっても甘くて、美味しかったです みんなで協力しながら作ったものは、やっぱり最高ですね
2年生のみんな、ありがとう
9月5日(木)、日中は夏が戻ってきたかのような暑さでした
昨日に引き続き、子どもたちの様子をお届けします
今では学習に欠かすことのできないタブレット。2年生は国語の授業で、Google Earthを用いて本荘地区を探し、ストリートビューを見ながら伝えたい情報が書かれた大切な表示を探していました
4年生では、市教育委員会のICTを担当する先生に「ふきだしくん」というアプリの使い方などを教えていただきました。
子どもたちからは、「みんなの考えをすぐに見ることができてすごい。」という声が聴かれました
5年生は家庭科の学習。手縫いの学習のまとめとして、自分の作りたいものに挑戦です 必要な材料も自分で考えて持ってきていました
給食の時間には、明日の朝活動「にこにこタイム」の内容を、事前に動画で見ました 保健・美化委員会の5、6年生が作成した動画を、1年生も真剣に見ていました
昼休み、体育館の2階では、3年生が卓球を楽しんでいました
また、6年生教室では、ダイススタッキングを楽しむ6年生の姿がありました。最近、6年生でブームになっている遊びです 折り紙に夢中になっている子もいました
今日もまた、仲間と楽しく学び、過ごした子どもたちでした