9月12日(火)、運動会が無事終わりました。今日から、再び通常の学校生活となります。
さて、遅くなりましたが、9日(土)に開催した運動会の様子をお伝えします。
朝から曇り空となり、涼しい中で開会式が始まりました。


今年、準備運動として初めて取り入れたEXダンス体操も、5年生の指導のおかげで元気よく踊ることができました

応援合戦も、今年から競技の一番初めに行いました。赤組白組それぞれ工夫を凝らした応援を、ご来賓の方々にも見ていただきことができました。




小雨が降り始めたため、競技の順序を変更して、来賓種目の「宝つり」を行いました。ご来賓の方々にも楽しんでいただけたようです

1年生の50m走。小学校初めての運動会で、お家の人の応援を受けながら元気よく走り切りました

この後、雨が強くなったため競技を中断し、午後からの再開としました
こんなに雨が降るとは思っていなかったのですが… 保護者の皆様にも、ご理解とご協力をいただきました。ありがとうございました。
陽差しが戻り、午後から競技の再スタートです。
2年生の80m走。

5、6年生の大旗リレー。

4年生の100m走。

3年生の100m走。

6年生の親子競技。お家の人と息を合わせ、二人三脚でサッカーボールを蹴りました

1、2年生の先生といっしょ。

5年生の100m走。

6年生の100m走。

3、4年生の台風の目。

運動会の最後を飾ったのは、低学年と高学年に分かれての全員リレー。


閉会式の時には、午前中の雨が信じられような青空となっていました
赤組白組に分かれ、勝利を目指して戦い抜いた子どもたちの表情は、笑顔で溢れていました
突然の雨も重なり、思い出に残る、150周年の特別な運動会となりました


