« 2020年7月 | メイン | 2020年9月 »

2020年8月

2020年8月31日 (月)

稲刈り体験(5年生)

8月28日(金)午後、5年生が新郷地区の中浜区で稲刈り体験を行いました。

Img_5251

よろしくおねがいします。

Img_5256

イーノなかのはま100の林代表から施設の説明をしていただきました。

Img_5260

いよいよ稲刈りです。鎌で刈り取ります。

Img_5269

暑さに負けず、ドンドン刈ります。

Img_5264

刈り取った稲を脱穀していただきます。

Img_5276

かなり刈り取りました。ちょっと疲れ気味かな?

Img_5287

コンバインに乗せていただきました。

ありがとうございました。

研究授業(6年生)

8月28日(金)2時間目に、6年生が国語の研究授業を行いました。ねらいは、

・本の魅力がより伝わるように、話し合いを通して、話す内容を具体的に考えることができる。

です。まずは、担任の先生が例を示し、話し合いの仕方を確認してから、グループ活動開始。

Img_1232

4人のグループになって、一人ずつ発表します。

Img_1233

聞く人も改善点を考えながら、一生懸命に聞きます。

Img_1235

本の魅力は上手に伝わるでしょうか。

Img_1242

発表で、もう少し知りたいことはないですか。

Img_5230

もう一度、話し合いのポイントを確認します。

Img_5236

本の魅力が伝わるように、アドバイスをし合いました。

6年生は、みんなしっかり課題に取り組んでいました。

児童玄関にミスト発生器がつきました

 熱中症対策として、児童玄関にミスト発生器を設置しました。すでに朝の登校時に使用しています。今後は、運動会の練習等でも使用する予定です。併せて、5年生・6年生の傘立ても新調しました。雨天時の玄関での混雑解消になるものと思います。

Img_5227

Img_5226

新しい一輪車を購入しました

 新しい一輪車を2台購入しました。児童の中には一輪車を器用に乗りこなす子が何人もいます。まるでサーカスのように、バランスをとりながらグラウンドを駈け巡る姿は実にかっこいいです。しかし、古いものが多く、中にはさびついているものもありました。そこで、助成金をいただき購入した次第です。じょうずに乗りこなす様子をご覧ください。

Img_5221

Img_5290

Img_5292

今回の助成金では、2年生用の書画カメラも購入しました。先生の資料や児童の作品を簡単に提示できます。これからの授業で活かしていきたいと思います。

Img_5216

Img_1261

Img_1259

2020年8月25日 (火)

PTA奉仕作業

8月23日(日)7:30から、PTA奉仕作業がありました。大きく伸びた雑草をとっていただいたり、側溝を掃除したり、窓ガラスを拭いていただいたりと、普段なかなかできないところをきれいにしていただきました。

Dscn1808

Dscn1819

Dscn1814

Dscn1817

P1440152

P1440157

暑い中での作業でしたが、皆さんのご協力により、とてもきれいになりました。どうもありがとうございました。

2020年8月24日 (月)

避難訓練を実施しました

8月21日(金)、避難訓練を実施しました。

調理室から出火という想定で、グラウンド南側に避難しました。

Img_1183

Img_1199

Img_1213

全員が無事避難できました。

その後、6年生は救助袋体験を行いました。最初はドキドキでしたが、引っかかったり、落ちたりしながら、上手に降りることができました。

Img_1215

児童の感想は次の通りです。(抜粋)

・きょうは、ひなんくんれんをしました。ぼくは、ハンカチでけむりからまもって、ひくくなってにげることをがんばりました。きょうはくんれんだったけど、ほんとうのじしんやかじのときのために、にげかたやいのちをまもるほうほうを、おぼえておきたいです。(1年男子)

・話をせずに、そとへ出ることができました。校長先生の話も聞きました。校長先生が「じぶんのいのちをまもりましょう。」と言いました。じぶんのいのちは、とってもだいじだと分かりました。教室へもどるときもおしたり、しゃべったりしませんでした。(2年女子)

・おはしもに気をつけてひなんしました。「おはしも」というのは、火事がおきたときの4文字のキーワードです。「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」です。今日のひなんくんれんを元に、本当に火事がおきたときにいかしたいです。(3年女子)

・本当はほうそうが流れるはずだったけど流れなかったので「どうしたのかな」と思いました。次のひなんくんれんや本当の火事のときは、ぜったいにしゃべったり、ふざけたりしないようにし、しょうぼうしさんと校長先生の話をわすれないようにしたいと思います。(4年女子)

・2時間目にベルが鳴って、その場で静かになりました。放送が鳴らなかったので不安になりました。だけど、うまくグラウンドにひなんできたので「よかった」と安心しました。(5年男子)

・6年生は真剣にできたのではないかと思います。でも、並ぶまでの行動は、次のひなん訓練で修正してやろうと思います。そして、救助袋体験をしました。先生は、学校は走って階段を降りた方が早いけど、10階にいるとか、階段が使えないとかしたときに使う、と言っていました。この経験は大人になっても大丈夫なように覚えておこうと思います。(6年男子)

2020年8月23日 (日)

5年生防火教室

8月20日(木)、5年生防火教室がありました。

嶺北消防署の方が来校され、防火や救命についての話をしてくださいました。

・まずは教室で

Img_3640

・次に消化器について

Img_3643

・最後にAEDについて

Img_3649

どうもありがとうございました。

2020年8月20日 (木)

前期後半が始まりました

8月18日(火)、前期後半が始まりました。

Qタイムに全校集会を行い、校長先生からお話がありました。

Img_5215前期終了まで55日です。「初心」を忘れず頑張りましょう。

Img_5214暑いので、十分に距離がとれておしゃべりしないときは、マスクを外しましょう。

2020年8月 7日 (金)

花がさいたよ

3年生のみなさんへ

畑に植えた植物がどんどん成長しています。

オクラの花が咲き、小さな実をつけました。

Img_5208

Img_5206

Img_5207

ピーマンも花が咲き、実をつけました。

Img_5210

Img_5209

ホウセンカも実をつけています。

Img_5211

Img_5212

時間があったら、ぜひ観察に来てください。

2020年8月 4日 (火)

ヘチマの成長(8/4)

4年生のみなさんへ

みなさんと育ててきたヘチマが、ついに2階の窓まで届きました。全長は約7m50cmです。花が咲き、小さな実もつけています。夏休みですが、時間があれば学校に来て観察してみましょう。今後はどうなるのか、ますます楽しみです。

Img_5204

Img_5205

2020年8月 3日 (月)

ひまわり

8月になり、夏休みが始まりました。

児童玄関の掲示板にはひまわりの絵が飾られました。ひまわりは英語で「sunflower」、太陽の花なのです。太陽の光を浴びて大きく成長するひまわりのように、この夏、子ども達が心身共に大きく成長することを願っています。

Img_5192

Img_5193

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター