« 2018年5月 | メイン | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月27日 (水)

見守り隊研修会&対面式

6月25日(月)の5時間目に、地域の見守り隊の方々との研修会が行われました。

日頃の児童の登下校の様子から危険な点や気になる点を挙げ、これからも安全に児童が登下校できるように話し合いました。

貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

 

_1370922

 

その後、見守り隊の方々と児童による対面式を行いました。

見守り隊の方が一人ずつ自己紹介をされた後、代表の児童が感謝の言葉を言いました。

今後も、よろしくお願いします。

 

_1370931

_1370937

 

対面式が終わると、児童たちは見守り隊の方と一緒に下校しました。

児童集会

25日(月)に児童集会を行いました。

はじめに、今週29日の金曜日から産休に入る田畑先生からあいさつがありました。

_1370891元気な赤ちゃんを産んでほしいと思います。

 

続いて、「もりもり食べよう委員会」の発表がありました。 

ドリーム班で協力し、クイズに答えたり、委員会の児童たちによる読み聞かせがあったりと、充実した内容でした。

P1370900_2

クイズでは、夏にちなんだクイズが出題され、児童たちは一生懸命考えていました。

好きな物や嫌いな物など、児童たちに関するクイズもあり、盛り上がりました。

P1370896

読み聞かせでは、「もったいないばあさんのいただきます」と言う本が紹介され、児童たちも興味を持ちながら、静かに聞いていました。

「もりもり食べよう委員会」の発表を聞いて、食事の大切さ、食に関する知識が深まったと思います。

これからも、好き嫌いせず、栄養バランスのとれた食事をするようにしましょう。

2018年6月26日 (火)

5年生 自然教室

21日(木)、22日(金)の1泊2日で、5年生の自然教室が行われました。

2016年7月にリニューアルした芦原青年の家は、とてもきれいでした。

 

~~1日目~~

まずは、入所式。自然教室がいよいよ始まりました。この日を心待ちにしていた児童も少なくないと思います。

Dscn0456

Dscn0460

 

入所式が終わると、次は炬火採火式が行われました。

今年は国体が福井県で行われるということで、国体で使われる炬火の火おこしをするという貴重な体験ができました。

汗をかきながらも、班で協力して火おこしに一生懸命でした。班でおこした火をひとつにして、「本荘小学校の火」としました。

最後には、はぴりゅうも登場し、全員で記念撮影!!

Dscn0490

Dscn1291

Dscn1299

 

昼食は、棒まきパン作りをしました。

Dscn1342

 

続いて、北潟湖にてカヌーに乗りました。風が気持ちよく、とても楽しそうに漕いでいました。

Dscn1362

Dscn1402

Dscn1382

 

カヌーでたくさん動いた後は夕食のカレー作りです。

班で分担して、おいしいカレーを作るために、みんな真剣でした。頑張った分、とってもおいしいカレーができました。後片づけも、協力してしっかりできました。

Dscn1428

Dscn0500

Dscn0519

Dscn0523

 

夜は、体育館でレクレーション。エンドレスリレーや魚鳥木ゲーム、鬼ごっこを楽しみました。

Dscn0534

Dscn0530

充実した1日の活動が終わりました。夜は、2日目に備えて、ゆっくり休めたようです。

 

~~2日目~~

2日目が始まりました。

 

朝食は、青年の家の食堂で食べました。

Dscn1473

 

午前中はレザークラフトをしました。オリジナルのデザインで個性的な作品が、たくさん出来上がりました。

Dscn0557

Dscn1494

 

続いては、本格ピザ作り!

粉から生地を作り、発酵させ、時間をかけて作りました。野菜スープも一緒に作りました。

かまど組も暑い中一生懸命頑張っていました。

みんなの努力で、とてもおいしくできました。

Dscn0582_2

Dscn0603

Dscn1542

Dscn1546

 

すべての活動が終わり、退所式が行われました。

Dscn1557

児童たちは自然教室の中で、協力・友情・助け合うといったキーワードを頭において、2日間を過ごしたようです。男女ともに、仲が良く元気な5年生は、どの場面においても協力している姿が見られました。自分のことだけではなく周りの人も助けてあげられるやさしい心の子たちが多かったです。

自然教室を通して、より5年生らしい力が発揮されたように思います。自然教室での経験がこれから先、役に立つと思います。

2018年6月15日 (金)

避難訓練

13日(水)2限目に避難訓練が行われました。

今回は、地震の後に、火災が発生したという設定で訓練しました。

 

地震が起きた時は、安全な場所に避難し、身を守ることが必要です。

今回は、教室で授業をしているクラスが多かったので、机の下に身を隠しました。

P1370816机など身を隠せるものが何もない場合は、窓ガラスから離れたところや、倒れてくる物が何もない場所に避難します。

 

その後、火災が発生したという放送が流れ、

P1370819

P1370825担任の先生を先頭に、ハンカチで口を押さえ、グラウンドへ避難しました。

 

災害になったときには、誰もが冷静ではいられなくなってしまいます。

そのような時に、どう行動するか、一人一人が考えて行動しなければなりません。

そのため、万が一に備えて真剣に訓練に臨む必要があります。

災害は、学校で先生がいる時に、起きるとは限りません。

お家にいるときかもしれません。寝ている時かもしれません。

 

校長先生がお話ししてくださったように、「命を守る」行動をしなければなりません。

 

災害が発生した時に、自分勝手な行動をする人がいたら、余計に、パニックになってしまい、逃げ遅れたり、適切な判断ができなかったりしてしまいます。

 

なるべく落ち着いて行動するためにも、真剣に避難訓練をすることが大事です。

また、災害時こそ、人と人が助け合って、行動することが求められます。

 

避難訓練をきっかけにして、お家でも、家族みなさんで、災害時にどのように行動するか話し合っておくと、いざというときに役立ちます。

 

 

 

避難訓練の後に、5,6年生は、救助袋体験をしました。

3階にある救助袋から降りる練習を行いました。

P1370837 

P1370835

らせん状になっている布の筒を通って、下に降りました。

いざという時のために大切な体験だと思いました。

 

2018年6月12日 (火)

学校保健委員会&給食試食会

8日(金)は学校公開日で、3限目に学校保健委員会、4限目に1年生の保護者対象の給食試食会が行われました。

 

今年の学校保健委員会では、

「歯の健康を考えよう」というテーマで、健康キラリーン委員会から〇×クイズの発表と、

学校歯科医の齊藤ひとみ先生による「子どももおとなも 得する 歯にいいこと」の講話がありました。

 

健康キラリーン委員会の発表では、

ドリーム班に分かれてクイズに挑戦しました。

Photo_6保護者の方も、班の中に交じって参加してもらいました。

ほとんどの班が全問正解でした。みなさん、歯の健康に関して、いろいろな知識を持っていることがわかりました。

 

Photo_7健康キラリーン委員会の人たちも、頑張ってたくさん練習したので、上手に活動する姿が見られました。

 

Photo_8学校歯科医の齊藤ひとみ先生からは、むし歯や歯肉炎の話に加えて、

歯並びを良い状態で保つことや、噛むことが良い歯並びをつくることなどを教えていただきました。

普段からできる対策として、「あいうべ体操」を教えていただきました。すでに知っている児童も多く、実践していってほしいと思います。

また、噛むことを意識した、「噛みんぐ30運動」というのも教えていただきました。

1口につき30回以上噛もうという運動です。

歯並びや健康で丈夫なあごをを育てるためにも、いま、できることを積極的にしましょう。

 

4限目は、図書室で、1年生の給食試食会が行われました。

Photo_11栄養教諭の先生から、給食と栄養についてお話があり、給食に対する質問や日頃の食事について話し合いが行われました。

Photo_121年生の児童たちは、いつもの給食に、保護者の方が来てくださったことで、

よりおいしく感じたのではないでしょうか。

 

今後も、体や心の健康を保つために、保護者の方にご協力いただいたり、ご意見を聞かせていただいたりします。

ともに、健康な子どもたちを育てていきたいですね。

もちろん、私たち大人が健康でいることが、なにより、子どもが健康でいることにつながります。

学校公開日

8日(金)は、学校公開日(2~4限)でした。

新年度が始まって新しい学年になり、2か月が経ちました。

普段の授業の様子を、保護者の方に見ていただく良い機会となりました。

Photo1年生は、算数で、「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習をしました。

 

Photo_22年生は、4限目に体育館で、「多様な動きをつくる運動」をしました。

 

Photo_33年生は、外国語活動で、アシュリー先生と一緒に、「How many?」とたずねる言い方を学習しました。

 

Photo_44年生は、外国語活動で、「Do you have a pen?」とたずねたり、それに答えたりする学習をしました。

 

Photo_55年生は、体育のためグラウンドで、ベースボール型ゲームをしました。

 

Img_09026年生は、4限目に理科で、「血液のはたらき」を学習しました。

Photo_9こずえでは、国語の学習をしました。

多くの保護者の方に見にきていただいて、児童たちも、頑張っている様子が見られました。

2018年6月 8日 (金)

プール清掃

7日(木)は、4~6年生が、プール清掃を行いました。

来週から始まるプール学習に向けて、プールをきれいにみがきました。

デッキブラシでプールの床をこすったり、

たわしで壁をみがいたり、

バケツやちりとりでプールにたまっている泥をすくいとったり、

結構、力のいる作業でした。

_1370695

_1370698

 

8日(金)は、学校公開日です。

2~4限の授業をたくさんの保護者の方にみていただきたいと思います。

また、3限目には、体育館で、学校保健委員会があります。ぜひご参加ください。

_1370699

_1370701

_1370702各教室に飾ってある、児童の作品です。ぜひご覧になってください。

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター