« 2014年6月 | メイン | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月18日 (金)

いよいよ夏休みです!

 明日から1日早い夏休みの始まりです。昨年までは、一学期の最後の日で、終業式があったのですが、今年は、二学期制ということで、どう言ったらいいのかちょっと困ってしまいます。 とはいえ、子どもたちにとっては、待ちに待った夏休みです。たくさんの思い出が作れればと思います。

 今日は、福井新聞社が、最終日の様子を取材に来ました。6年生の教室で、休み前の指導の様子を取材したり、子どもたちへのインタビューなどをしたりしました。

Img_8721Img_8719

 

P1200215P1200207

 5時間目は、終業式に変わる全校集会で、校長先生の話や、生徒指導の先生からの話を聞き、その後、ラジオ体操の練習をしました。

P1200221

 下校は、集団下校でしたが、その前に子どもたちのうれしそうな写真を撮りたいとの希望で、玄関前で写真撮影です。

Img_8725 明日の新聞には、どんな写真が使われるでしょうね。

 夏休み前まで、大きな事故もなく、子どもたちも楽しそうに学校に来ているのを心よりうれしく思っています。

 今年も全国を見ると海の事故、交通事故、そして児童の行方不明事件と心配なことが続いています。子どもたちには、これまでも色々なことを指導し、「自分の命は、自分で守る」ということを繰り返し話してきています。それでも何が起こるか分からないこの頃です。子どもたちが楽しい夏休みを送れるように、地域の皆様、保護者の皆様、どうか子どもたちに目をかけ、声をかけてあげてください。よろしくお願いします。

地区子ども会

 もうすぐ夏休みと言うことで、17日のQタイムの時間は、地区子ども会乃話し合いでした。これまでの、集団登校の反省や、各地区乃危ない場所の確認などを話し合いました。

Img_8714

 また、各地区ごとのラジオ体操の場所の確認や子ども会でのお楽しみ会の連絡なども行われていました。地区によっては、低学年が多いところもあり、リーダー役の児童も大変だと思いますが、良い経験になってくれればと思います。

Img_8716

2014年7月16日 (水)

大掃除

15日は大掃除をしました。

4月から、お世話になった自分たちの教室をきれいにして、夏休みを迎えます。

P1200205

いつもは時間が十分にとれず、掃除できていない隅々まで、きれいにしました。

ロッカーの中や、窓のサッシ、机やいすのあしなど・・・

P1200200

P1200196

P1200191

きれいにすると気持ちがいいですね!

2014年7月15日 (火)

あいさつ運動

15日朝、あわら市のゆうゆうと輝く市民の会の皆さんによる、あいさつ運動がありました。

Dscf8919

子どもたちのあいさつは、児童玄関前では、だんだん良くなってきているのですが、地区の人の話を聞くと、どうしても個人差や地域による差が出てきてしまっているようです。いつでも、元気のよいあいさつが出来る子になってほしいと思います。学校でも引き続き指導していきます。皆様も、子どもたちを見かけたら、あいさつの声をかけるなど、ご協力をお願いします。

児童集会

月曜日のQタイムの時間には、全校朝会と児童集会が行われます。今週は、児童集会でスマイル委員会(児童会役員)による縦割り班対抗のレクレーションでした。

Dscf8915

縦割り班のメンバーが手をつなぎ、フラフープを送っていく早さを競うというゲームでした。

Dscf8913

先生方も自分の担当する班に参加し、いっしょにがんばっていました。

P1200174

短い時間で、準備したり、たくさんの児童に指示して動かしたりと、スマイル委員会の皆さんは、苦労したと思います。これも大切な学習です。良い経験になったと思います。 

2014年7月10日 (木)

ひまわり教室

今日は、あわら警察署より少年警察補導員の北原さんに来ていただき、「ひまわり教室」を開催しました。

Img_0004_3

3時間目は、低学年対象の話しで、万引きについてと、児童の連れ去り犯罪の対処法について学びました。

Img_0001

4時間目は、高学年対象で、携帯の使い方やインターネット、ラインなどの問題について色々なことを教えていただきました。

Img_0003

上は、携帯やスマホなどを使うときにルールを決めるためのポイントです。ご家庭でも使い方のルールを決めるときの参考にしていただければと思います。


Img_0005

学校では分からない具体的な内容を交え、子どもたちによく分かる学習になりました。



救命救急講習会

昨日、PTA地区補導委員会による救命救急講習会がありました。

嶺北あわら消防署より、救命救急士さんをお招きして心肺蘇生法とAEDの取り扱いについて教えていただきました。

P1200100

Img_8924

夏休みを目前にして、学校ではプール開放も予定していますので、職員も参加しました。

P1200104
大切なことは、躊躇せず救いの手をのばすこと!

1分でも早く救急車の要請と胸骨圧迫を開始すること!

Img_8925
子どもバージョンも練習しました。子どもは片手で胸骨の圧迫を。

Img_8927

赤ちゃんバージョン。赤ちゃんは指2本で圧迫。

いろいろ練習しましたが、今日の成果を発揮できる機会がないのが一番ですね。

 

2014年7月 9日 (水)

研究授業(5年)

2時間目に5年生の算数の研究授業が、行われました。研究授業というのは、教員が、授業のあり方を研究するために、他の先生方に見ていただき、指導法の工夫改善を進めていくために行われるものです。本校では、昨年より算数の授業を中心に研究を進めています。

Img_8902

今日は、四角形の内角の和を求めることができるようになるという学習でした。

Img_8904

Img_8905

ワークシートを利用し、各自で求め方を考えてみました。三角形の内角の和を求める学習を思い出し、分度器で測ったり、4つの角を切り取って合わせてみたりしています。

Img_8909_2

Img_8910_3

今日の目標である、三角形の内角の和が180度であることを利用する考えも出てきています。

Img_8912

発展学習である、五角形の内角の和にも挑戦です。

Img_8919_3

Img_8917

みんなよく考え、作業し、発表することができ、目標もしっかり身についた良い授業でした。

2014年7月 8日 (火)

梅雨の中休み

今日は、久しぶりに青空が広がりました。1年生の育てているアサガオもきれいに咲いています。

Img_8903

2年生のミニトマトも赤みをまして、食べ頃のものが多くなってきました。

Img_8905_2

体育実技指導補助指導者として水泳指導に来てくださっていた、スイミングスクールの稲田先生も今日の指導が最後です。今日は、3・4年生と5・6年生の指導をしていただきました。

Img_8909

3回の指導ということで、指導したりないところもあったと思いますが、水泳の指導法について、教員も参考になることが多かったと思います。

2014年7月 2日 (水)

グランドのフェンス

 グランドの南西部の砂場近くに、ボールが外に出ないようにするためのフェンスが出来ました。

Img_8898

 遊んでいたり、スポーツ少年団や、若い人がグランドを使っていたりするときにボールが外の畑に入ってしまうため、御迷惑をかけていました。これからは、そんな心配もしなくてもいいのではないかと安心しています。

郷土かるた

 5年生が、本荘公民館に掲示するためにお願いされていた、あわら市の郷土かるたを拡大した絵が完成しました。

Img_8895_2

 郷土カルタを拡大したものに色を塗っただけのものですが、自然教室の準備や大きな絵だったために時間がかかってしまいました。5年生が、がんばって描いてくれたので、とても良い絵になっています。 この絵は、しばらくは、本荘公民館に飾られることになっていますので、公民館にお寄りの際は、ぜひ見てください。

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター