« 2014年5月 | メイン | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月30日 (月)

幼小連携

 3時間目に、本荘幼児園より園長先生と2名の先生方が訪れ、1年生の授業の様子を参観して行かれました。

Img_8892

 これは、福井県が考える、「福井型18年教育」(幼児教育から大学教育まで)推進の一環として、幼児教育機関(保育園、幼児園、幼稚園など)と小学校の連携を深めることを目的としています。

 最近、「小1プロブレム」と呼ばれる、小学校に入学したばかりの小学校1年生が集団行動が取れない、授業中に座っていられない、話を聞かないなどの状態が数か月継続する状態等が、都市部を中心に起こっています。幸い本校ではそのような状態は見られませんが、今後も、そのようなことが起こらないように、幼児園と小学校の教員間の交流を深め、幼児園では、小学校に進学したときどのようなことが出来ていないと困るのか、また、小学校では、幼児園の内に身につけておいていただきたい生活習慣などを知っていただくためにより連携を深めていくことが必要になってきています。そのための授業参観でした。

Img_8893

これからも、子どもたちのより良い成長のため、幼児園との交流を深めていくことが大切であると実感しました。

児童集会

業間の時間に、もりもり食べよう(給食)委員会が、給食についての発表を行いました。

Img_8883

Img_8884_2

 最初は、好きなおかず、嫌いなおかずについてでした。低学年、中学年、高学年すべてで1位になったには、カレーライスでした。お寿司やラーメンというライバルが給食では滅多に出ないので、カレーの人気が高いようです。
 

 続いて、クイズが出されました。皆さんも解いてみてください。

Img_8886Img_8887

Img_8889

Img_8890

Img_8891

1番は、2の「夏」

2番は、3の「まごはやさしい」

3番は、3の「にんじん」

4番は、2の身支度が正しい

5番は、全部正しいそうです。

ちなみに、2番の「まごはやさしい」は、次のような食品のことです。

Img_8888_2

短い期間で、準備した「もりもり食べよう委員会」の皆さん、よくがんばりました。

2014年6月26日 (木)

わくわくアートスクールと校外学習(4年生)

25日に、毎年行われている、金津創作の森での「わくわくアートスクール」に、4年生が、新郷小学校の4年生といっしょに行ってきました。

今年は、手びねりで皿を作り、それに絵を描くという活動でした。

Cimg0088最初に指導者の人に教えていただきチャレンジしました。

Cimg0095

土を丸め、円く薄くのばし、端を持ち上げてお皿の形にします。

次に、皿に描く下絵を描きました。

Cimg0107

Cimg0113

今度は皿の中に絵を描きます。白化粧という技法だそうです。

Cimg0124

 絵を描いたら、職員の人に預けて焼いていただきます。1月に創作の森で展示会があるそうです。どんな作品になるか楽しみですね。

Cimg0149

 その後、創作の森の作品を見学したり、弁当を食べたりしました。

 午後は、笹岡の清掃センターの見学です。

Cimg0156

Cimg0165 色々な種類のゴミが運ばれてきて、どんどん処理されていく様子に、子どもたちも興味津々です。実際に自分の目で見ることはよい学習になると思います。

お昼の校内放送

毎日、給食の時間に「お昼の校内放送」があります。

ニコニコリズム委員会の人が、当番で音楽をかけたり、ビデオを流したりしてくれます。

P1200083
今日は、リクエスト曲を放送する日でした。

他にも、もりもり食べよう委員会の人が、今日の給食の献立をお知らせしてくれます。

P1200078
6月は、健康キラリーン委員会の人たちの、歯に関するクイズ(ハッピークイズ3分の1)もあります。

P1200081

 

みんなが楽しく給食の時間を過ごせるように、委員会の人たちが自分の食事時間をけずって、放送してくれているのです。

3年校外学習

 25日に、3年生は、社会科の学習で、新郷小学校の児童といっしょにあわら市内の色々な施設の見学に行ってきました。時間の関係で、伊井地区の工業団地は、バスの中からの見学でした。次に、牛山の選果場へ行き、すいかやメロン、トマトなどの選別の様子を見学しました。

Dscf2904

Dscf2921_2

 

見学後、スイカをいただいたので、みんなで食べました。

Img_1812

 次に、吉崎の願慶寺で、和田住職から、地獄の話を聞きました。みんな怖がっていました。悪いことは、してはいけませんね。

 その後吉崎公園で昼食を食べ、バスの中から、アイリスブリッジや風力発電施設を見学しました。

Img_1834

最後に、本荘地区ゆかりの「藤野厳九郎記念館」の見学と、あわら湯のまち駅前の施設で、足湯体験をしました。みんな疲れていたので、とても気持ちが良かったようです。1日での駆け足での学習でしたが、あわら市の色々な施設のことを知ることが出来ました。

中番探検

17日の火曜日に、2年生が生活科の学習で中番地区の探検に出かけました。 本荘公民館やコミュニティーセンターを見ながら、本荘駅まで来ました。ちょうど電車が来たので、駅の様子を学習しました。

Cimg7817Cimg7815_2Cimg7821その後おみしん公園で神社について調べました。

Cimg7826近くのビオトープの池をのぞいてみましたが、色々な生き物が住んでいました。落っこちそうな場所なので注意が必要です。

Cimg7811

蛍の生息地の看板がありました。地区で自然を守ろうとしていることが分かり、大切なことだなと思いました。色々なことが分かった「中番探検」でした。

2014年6月25日 (水)

ステージ幕の取り替え

 かねて懸案の一つであった、ステージ幕の取り替えが行われました。サイドの幕や背面の幕などが劣化により破れてしまっていたため、今回、PTA役員や、区長会の了承を得て「本荘小学校教育設備後援会費」を使い、両サイドの袖幕と背面幕、引割幕(舞台手前で左右に開閉する幕)の取り替えを行いました。

Img_8920_4

Img_8918_2

袖幕と引割幕の取り替え前と後の画像です



Img_8925_2



 

Img_8922_2

袖幕がきれいになったのでステージも見違えました。これから大切に使っていきたいと思います。

2014年6月24日 (火)

水泳指導

プール学習が始まって、1週間がたちました。今日は、県教育委員会の体育実技指導補助指導者派遣事業として、スイミングスクールの稲田先生に来ていただき、水泳の指導を行っていただきました。

Img_8905

Img_8909_2

Img_8910

2時間目に、3・4年生が指導していただきました。バタ足や水の中での息の出し方などを習い、ビート板を使ってバタ足で泳ぐ練習などをしました。2時間目は、まだ気温が少し低かったですが、みんながんばって練習していました。

Img_8914

泳ぐときの細かいポイントなどを教えてくださり、教員にも参考になることが多かった指導でした。

3時間目には、5・6年生が指導を受けました。

あと4回指導に来ていただけるので、みんながんばって泳げるようになるといいなと思います。

2014年6月23日 (月)

自然教室(5年)

自然教室の様子を一部フォトアルバムにアップしました。

どうぞご覧ください。

http://honjyou-original-mitelog.mitelog.jp/photos/61920/

2014年6月20日 (金)

朝食

朝食 おはようございます。
昨日はみんなよく眠れたかな?

朝から元気いっぱいです。
たくさん食べて、今日の活動に備えます。

2014年6月19日 (木)

キャンプファイヤー2

キャンプファイヤー2 キャンプファイヤー2 それぞれ一本ずつ松明を持っています。

キャンプファイヤー

キャンプファイヤー 夕食を終え、キャンプファイヤーをしています。

それぞれの班で考えた出し物をします。

カヌー体験

カヌー体験 カヌー体験 カヌー体験 たくさんの人が楽しみにしていた、カヌー体験です。

初めての人も、何度か乗ったことのある人も、楽しそうです。
ときどき近くを跳ねる魚に驚いたり、波に揺られて同じ場所でくるくるまわったり、アイリスブリッジの橋げたにタッチしたりしました。

お弁当タイム

お弁当タイム お弁当タイム お昼です。

外で食べるお弁当はおいしいなあ!

ディスクゴルフ

ディスクゴルフ ディスクゴルフ ディスクゴルフ ひとつめの活動、ディスクゴルフの様子です。
初めての人がほとんどですが、説明をしっかり聞いて、楽しんで活動しています。

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター