« 2014年2月 | メイン | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月24日 (月)

修了式

今日は平成25年度の修了式でした。

校長先生からは、それぞれの学年の学習を修める、という意味の節目の式だとお話しがありました。

P1170713

それぞれしっかり一年間を修められたでしょうか?

 

明日からは春休みが始まります。

生活指導の先生から、春休みの過ごし方についてのお話しがありました。

P1170714
3つのやくそくをしました。

1つ、早寝早起き朝ごはんの正しい生活リズムで過ごすこと

2つ、交通事故に気を付けること

3つ、水の事故に気を付けること

 

次の登校日は28日離任式です。また、元気に登校してください。

2014年3月20日 (木)

教室移動

 

年度末になり、新しい教室への引っ越しです。

今までお世話になった机やいすをきれいに拭きます。

P1170702

P1170704
思い出がいっぱいの教室も、きれいに掃除して次の学年にお渡しします。

P1170707

P1170709
からっぽの教室を見ると、意外な広さに驚きます。

子どもたちがいないと、なんだかさびしそうな教室です。

P1170710

2014年3月19日 (水)

茶色の小びん(合奏)

音楽の時間に練習した合奏を、担任の先生にプレゼントしました。

R5303820_2
鉄琴に木琴、アコーディオンやリコーダー、ウッドブロック、小太鼓をパート毎に一生懸命練習しました。

みんな真剣な表情で演奏しています。

 

2つのグループに分かれて練習したので、おなじ曲を2回聴いてもらいましたが、グループによってアレンジが加えてあったので、2倍楽しめた発表会でした。

2014年3月18日 (火)

今日の様子

 卒業式は終わりましたが、5年生までの児童は学年のまとめをしています。

 4年生の教室をのぞきますと、テストを返していました。

P1170684 
 みなさんも経験がおありでしょうが、悲喜こもごもです。見たいような見たくないような・・・・

 この時期はどの学年もテストが多くなります。それもそろそろ終わります。

 今週末には教室も移動します。

P1170686
 現在の6年教室です。人数が変わりますから机の数も変わります。机の張り紙は来年度の行き先が貼ってあります。

 あとしばらく、まとめと準備の時期です。

 

 

 

 

 

 

2014年3月13日 (木)

最後の給食

 卒業式を明日に控え、6年生は最後の給食です。(なにをしても最後ですが)

 26名全員が輪になって、給食を食べています。

P1170653 

 給食自体は中学校でも同じですが、

 また、このメンバーで食事をするのは、何年か先の同窓会なんでしょうね。名残をおしんでください。

2014年3月12日 (水)

パワフルな4年生

 少々寒いですが晴れています。

 予行が終わった後、4年生がグランドでサッカーです。男子対女子の対戦です。担任も女子チームのキーパーとして参戦です。 

P1170645
 男子チームが優勢ですが、女子チームも一矢報いようと懸命です。男子に負けていません。結果は女子が1点、男子は5、6点とれたようです。

 勝ち負けは別として、みんなでゲームに興じるのも大事だろうと思います。

 4年生はパワフルな学年です。

卒業式予行

 今日は卒業式の予行です。

P1170627

 制服での参加です。寒いので、防寒着は着ています。卒業式当日は防寒着は着れませんので、下着等で調節してください。

P1170633
 児童の準備は整いました。当日は緊張するかもしれませんが、大丈夫でしょう。

 明日は準備です。6年生がいるのもほんのわずかな日になりました。めでたいことなんですが、少々寂しくもあります。

 

 

 

 

 

 

2014年3月11日 (火)

フォトアルバムを追加しました

3月10日(月)6年生を送る会の様子です。

http://honjyou-original-mitelog.mitelog.jp/photos/310/

卒業式の練習

 14日(金)の卒業式に向けて、練習しています。

 体育館の中は寒いので、防寒着等を着こんでの練習です。

P1170625

 卒業生も在校生も立派に式に臨めると確信しています。

 本日は3月11日は東日本大震災から3周年にあたります。

P1170608 

 震災の犠牲者に弔意を表すために、弔旗を掲げました。午後2時46分に黙祷を捧げる予定です。
 児童にもその旨、伝えたいと思います。

 

2014年3月10日 (月)

6年生を送る会

 今日は6年生を送る会を行いました。

 この会を行うと6年生が本当に卒業することを実感します。 

P1170495

 縦割り班で校内オリエンテーリングです。6年生が最後のリーダーを務めます。

P1170507

P1110787
 1年生から6年生へ手作りのペンダントとメッセージをプレゼントしました。照れくさそうな、うれしそうな姿が印象的です。

P1110831

 6年生はハンドベルと合唱で「ふるさと」を披露してくれました。

P1110825
  1年生からの記録をスライドショーで見ました。写真にうつっている表情も、それを見ている表情も笑顔です。

P1170558

P1170561
 この会は5年生が企画、運営をしました。少ない人数でよく頑張ったと思います。

 一つ一つ行事が済んでいき、卒業も間近です。よい卒業式にしたいものです。

2014年3月 7日 (金)

給食試食会・学校保健委員会講演会

 本日、給食試食会と学校保健委員会講演会を行いました。1

 児童が食べている今日の給食を試食していただきました。

 メニューはごはん、牛乳、けんちん汁、がんもの含め煮、切り干し大根のサラダ、ハッサクゼリーでした。

 試食会の後、坂井内科クリニックの坂井先生から「アレルギー疾患の対応について」というテーマで御講演いただきました。

 アナフィラキシー症状を起こしますと命にかかわることになります。保護者と学校とで、どのように対応するかを確認しておくことの必要性を説かれました。 

 本日、御講演いただいた内容は今後に反映して参りたいと存じます。


 

2014年3月 6日 (木)

卒業式練習

 本日より卒業式の練習を始めました。 今日は、椅子の場所を決めたり、礼法の練習をしたりしました。

P1170495

 寒い中での練習ですので、暖かい下着等や防寒着を着てよいことにしています。

 予行や式当日に防寒着を着るわけにはいけませんが、暖かいものを着るようにしてください。

 レギンス等をはいていいのか、というお問合せをいただきましたが、儀式にそぐわないようなデザインのものでなければ、結構ですのでよろしくお願いいたします。

 インフルエンザが猛威をふるっています。かかってしまったら休むしありません。予防を心掛けるしかありません。あわせて、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年3月 5日 (水)

そろばん

4年生がguest teacherをむかえて、算数でそろばんの学習をしました。

P1170494
学年閉鎖中の3年担任の先生が、今日のguest teacherです。

P1170484
そろばんを使うのも、陶山先生の授業も新鮮です。

3年で一度学習したそろばんですが、使い慣れていないので悪戦苦闘しています。

P1170493

P1170478
電卓やパソコンの表計算ソフトなど、計算ツールはどんどん便利になっていますが、そろばんを使うのもいいですね。

指先も細かく動かせるようになり、巧緻性も高まります。

それに、しずかな教室でパチパチとそろばんの珠がはじかれる音は、なかなかすてきでしたよ。

2014年3月 4日 (火)

ワックスがけ

  今日は教室と体育館のワックスがけです。

 1年に1度、卒業式の前にワックスをかけています。

 教室の机、ロッカー等、全部廊下に出してしまいます。

P1170475
 教室の中に何もなくなったら、床の汚れ落としです。

P1170474 

 隅々までぞうきんがけです。人数がいつもより少ないですが、力を合わせてきれいにしています。

 児童の下校後、職員がワックスをかけます。明日の朝には床がピカピカになっています。

 インフルエンザが猛威をふるっています。6年生と3年生が学年閉鎖をしていますが、他の学年にもインフルエンザにかかる児童が出ています。くれぐれも御注意ください。校内ではマスク着用、うがい、手洗いを徹底しています。

 また、アタマジラミの発生が報告されました。「今頃?今時?」と思われるかもしれませんが、年中発生しますし、清潔にしていても発生します。アタマジラミについては、本日、御通知と対処法を載せた「ほけんだより」を配布しますので御覧おきください。よろしくお願いします。

2014年3月 3日 (月)

インフルエンザ

 本日より6年生を5日(水)まで学年閉鎖の措置をとっています。

 新たに3年生を明日、4日(火)から6日(木)まで感染症(インフルエンザ)のため学年閉鎖の措置をとります。

 土曜日と同様の文書を発出しています。うがい、手洗いの励行、不要不急の外出を避けるようお願いいたします。

 感染拡大を防ぐための措置ですので御理解と御協力をお願いいたします。

 

 

 

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター