« 2013年10月 | メイン | 2013年12月 »

2013年11月

2013年11月29日 (金)

フェスティバル

 今日の2限目とQタイムに1,2年生が幼児園の5歳児を招いてのフェスティバルを行いました。

 1,2年生はこの日行うお店屋さんのために準備を重ねてきました。司会の練習もしてきました。お店屋さんの段取りも用意してきました。今朝の様子は少し緊張気味でした。

 最初に、体育館で1年生、2年生、幼児園の皆さんのそれぞれが歌や合奏を披露してくれました。

 写真は幼児園の皆さんが歌を披露してくれているところです。

P1160071

  その後、お店の紹介をして、それぞれのお店を回りました。1,2年生は交代で幼児園の皆さんをエスコートしたり、店番をしたりしています。

P1160073

P1160074_2

 P1160075

  忙しそうにしていましたが、笑顔でした。教室とはまた違った表情です。

 幼児園の皆さんも「楽しかった」と口々に帰って行きました。まずは、成功です。

 1,2年生の皆さん、お疲れ様でした。

 

 

 

 

 .

 

2013年11月28日 (木)

昼休み

 連日、寒い日が続いています。天気予報でも雪マークが見られるようになってきました。

 寒風吹きすさぶ中、晴れ間が見られるとすかさず、そとに飛び出していきます。

P1160055_2

  寒くないのかな、と思ってしまいますが、平気なんでしょうね。まさに子どもは風の子です。

 校舎の中では、教室でも、体育館でもなわとびです。 

P1160058P1160059_2

  校舎の中で過ごすことが多くなりますので、ぶつかったり、転んだりの怪我が多くなります。

P1160057

  写真は保健の時間の成果物です。授業で作ったものを掲示しますと、作った児童も喜びますし、他の児童も興味をもって見るようになります。安全についての啓発活動です。ほんのちょっとの創意や工夫で学校は成り立っています。

 

 

 

なわとびブーム

なわとびブーム なわとびブーム 外が寒くなると、学校ではなわとびが人気になります。

低学年は先生に数えてもらったりしながら練習しています。


12月はQタイムになわとびが始まります。
冬季の体力作りです。

2013年11月27日 (水)

発育測定

11月ももう終わりですが、発育測定を学年毎に実施しています。

45分の半分を発育測定・半分は保健の学習をしています。

 

今日は1年生と4年生でした。

1年生には姿勢のお話をしました。スライドを使って、自分の授業中の座り方について振り返ってみました。

R5303460

いい姿勢で座るには、足の裏をぺたんと床に付けることが大事だよ、とお話ししました。

 

4年生には感情についてのお話しをしました。

たとえば、テストで100点取ったときあなたならどう思いますか?

友だちとの約束ですれ違いがあったときどう思いますか?

それぞれ自分ならこう思う!と理由とともに発表してくれました。

P1160037

P1160043

自分と友だちでは感じ方がちがうかもしれない、ということをわかってもらえたでしょうか。

自分とちがう、相手の気持ちを思いやることで、優しい心が育てばいいなぁと思います。

2013年11月26日 (火)

授業の一コマ

 今日の3限目の授業です。

 体育館では4年生が体育の授業をしています。

P1160022

 走り高跳びの導入です。3歩の助走で跳ぶ練習です。高く跳ぶために助走から踏み切りへのリズムを身につけることをねらいにしています。写真は教師が跳んでリズムをとらせています。

P1160023

  運動量の確保と高さへの抵抗感を減ずるために、自分にあった高さで練習し、バーではなく、ゴム紐を使います。これも落とすことへの抵抗とかける手間を省いています。

 音楽室では3年生が音楽の授業をしています。

P1160024

  歌唱です。発声練習をしたあとで、学習している楽曲を歌っています。みんなで歌う楽しさを感じるのがねらいです。

 5年生は「ふれあい文化子どもスクール」で県立音楽堂と県立美術館に出かけています。

県立音楽堂は個人ではなかなか行く機会がない施設ですが、全国に誇れる施設です。

 県立美術館では岡倉天心に関する特別展が開催中です。学芸員の方から解説を受けながら鑑賞するのでしょう。帰って参りましたらお知らせできることと存じます。

 国語や算数、理科、社会の授業もあたりまえではありますがあります。一部の教科に偏らず学んでいます。

 今日は5年生をのぞいて特別の日ではありません。ごく普通の今日のような日の繰り返しで児童が伸びていくのだと思います。

 

 

 

 

 

 

2013年11月25日 (月)

体育館

 お昼休みの体育館の様子です。

P1160020_2

  月曜日は高学年が体育館を使えます。

 バスケットやドッチボール、なわとびと思い思いのことをしています。

 一斉に体育館にでると学年の下の児童は体育館で遊べなくなるので、曜日によって学年を変えています。

 でれない学年は、教室で遊んでいたり、図書館に行ったりして過ごします。

 外に出て遊べる季節ではなくなっていますのでQタイムとあわせて運用していますが、決まりを守って遊んでいます。

 写真を御覧いただきますと体育館の奧にシートが分かると思います。

 痛んでいる体育館の改修工事が始まりました。2週間程度の工期を予定しています。御面倒をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

 

 

2013年11月22日 (金)

 今週はずっと天気の悪い日が続きました。

P1160018

 今日の下駄箱の様子です。

 ほとんどの児童が長靴です。(いろんな長靴があります。昔は黒か赤の単色でしたが、今はかわいらしいものがあったり、かっこよいデザインがあったり感心します。(昔といってもいつとくらべているのやら・・・・))

  来週も天気が悪そうです。長靴を履いてくる日が増えそうです。朝も寒くなってきています。風邪で休んでいる児童も出始めました。もう少しするとインフルエンザが流行する季節です。うがい。手洗いを心掛けたいものです。インフルエンザの予防接種を受けるのもいいかもしれません。

 今日は職員全員、インフルエンザの予防接種を受けます。毎日、児童に接するのですから、あたりまえですね。

  

 

 

2013年11月21日 (木)

授業を受ける5年生...!?

とある日の5年生の授業風景です。どの子も集中して受けています。

集中して話を聞く女の子!

考える...猫!?

挙手をする...おじさん!?

メモをとる...ブタさん!?

えっ!?...かぼちゃ...ピエロ...!?

...先生まで!?

P1160011

なんだこのクラスは~!?と思いきや図工で作ったお面でした。授業風に写真を撮ってみました。みんなでハイ、チーズ♪

P1160001

2013年11月20日 (水)

ストーブ

 昨日、今日と寒い日が続いています。

 気温が10℃を下回っています。12月下旬の気候だそうです。

 昨日の放課後、各教室にストーブを出しました。つい先日、扇風機を片付けたところですが、ストーブの季節になりました。少し早いかな、とも思いましたが、昨年も同じ日にストーブを出していました。

P1150996

 各教室、今日はつけていませんが、寒ければいつでも使えるようにしてあります。

 天気も悪いので、校庭に出て遊ぶわけにもまいりません。

 今週は読書週間ですので、本に親しむのもよいと思います。エンジョイ・ブック(図書)委員会のみなさんがいろいろ企画して読書を勧めています。今日の昼休みは読み聞かせです。

P1150995

  本に親しんでもらいたいと思います。「おもしろいから読む」というので結構だと思います。読書の効用もありますが、功利的な目的で読むのではなく、楽しむために読む知りたいから読むで十分だと思います。読書をあまりしない子(人)は自分にあった本に巡り会えていないのでしょう。

 小学生だと神話を読むとおもしろいかな、と思います。英雄は出てきますし、怪人、怪物も登場し、冒険活劇が繰り広げられます。ゲームにもよく取り上げられていますね。ファンタジーです。たくさんおもしろい本があります。一緒に本を読んでみませんか。

 余談ですが、最近、「村上海賊の娘」を読みました。「のぼうの城」を書いた和田 竜 さんの新刊です。なかなか、おもしろかったです。スプラッター的なところがありますから「のぼうの城」のように映画化は無理かと思いますがおすすめです。

 

 

 

2013年11月19日 (火)

避難訓練

 昨日、不審者対応の避難訓練を行いました。

 不審者が学校に現れた場合、職員がどう対応し、児童をどう避難させるか、ということの訓練です。

 不審者がグラウンドから中庭を通って、教室をのぞき込んだり、侵入しようとしたりしているという想定です。

 体育館に避難してから、実際に不審者に遭遇した場合、どうすればよいか、芦原警察署の方から教えていただきました。 各学年1~2名の児童が代表して、対応してみましたが、とっさにはできないようでした。

    P1150965  P1150936

 警察の方がその都度、「大声を出して」とか「すぐに逃げて」というようなことを教えてくれました。

 警察の方が「ほとんどの人は悪いことを考えているわけではないけれど、悪いことを企んでいる人が確かにいるし、その人たちは普通の人のような顔をして、街を歩いている」と繰り返し、訴えていました。

 後ほど、「道に迷っている人に親切にしたり、挨拶をしたりすることはあたりまえのことなのに、子どもたちに訓練でいったようなことを教えなければならない現状はおかしい」と悔しそうにいわれていたのが印象に残りました。

P1150971     P1150972

 保健室前の掲示板に写真のような掲示をしました。

 引き続き、防犯に係わることも指導して参りたいと存じます。

 

2013年11月15日 (金)

4時間目

 今日の4時間目の様子です。

 4年生は外国語活動をやっていました。本県では全国に先駆けて4年生から英語に慣れ親しむ活動を始めています。

 今日は、6年生の担任が4年生の教室にお邪魔しています。

P1150925

 英語と日本語の発音の違いや、動画を使って英語に慣れることを主眼にして行っています。文法がどうとか、こうとか難しいことは取り上げません。動画の中で知っている単語(今日の場合は "family"です。 )が聞き取れるかチャレンジしています。

P1150928

 体育館では6年生がソフトバレーをしていました。

 昔、小学校でソフトバレーなんかなかったと思いますが(少なくとも私の小学生のころはなかったです)、今はニュー・スポーツも取り上げています。

P1150929

  楽しそうでした。運動に慣れ親しみことに主眼があります。

 本校だけではなく、県内、全国の学校がこのような授業を行っています。昔とは様変わりしたように感じます。

 

 

 

 

 

読書集会

 Qタイムにエンジョイ・ブック委員会が読書集会をしました。

 委員会から読書週間(18日(月)~29日(金))に多読賞についてや委員会のメンバーによる読み聞かせを行うという告知がありました。

P1150911

 その後、読書クイズをしました。図書館にある本の中からの出題です。かなりマニアックな8つの×8クイズが出されました。

 縦割り班ごとのメンバーで相談して解答していました。8問中、7問正解がトップの成績でした。

P1150915_2

  天気が悪くなり、外で遊ぶことができなくなります。図書館を利用して本に親しんでもうらいたいものです。

  ともあれ、エンジョイ・ブック委員のみなさん、お疲れ様でした。読書週間、よろしくお願いします。

2013年11月14日 (木)

就学前健康診断

来年度、入学予定の幼児を対象に就学前の健康診断を実施しました。

はじめて本荘小学校に来る子もいて、緊張している様子でした。

R5303392

とくに発達検査は、小学校のテストみたいで緊張したかもしれませんね。

保護者の方には別室で、入学説明会を行いました。

R5303390

来年、新しく入学してくる予定のお子様たちは、元気いっぱいでした。

2013年11月13日 (水)

ハンドメイドクラブ

先週の金曜日のクラブでの様子です。

ハンドメイドクラブでは指編みをしました。

先生に教えてもらいながら、ゆっくり編んでいます。

R5303289

徐々に慣れて、どんどん高速で編んでいく子どもたち・・・

R5303290

さいごはこんなに長~~~ぁく編めました。

R5303293

首に巻いたり、頭に巻いたり、うれしそうに持って帰りました。

少年消防クラブ

11月12日にビックマートで少年消防クラブによる、街頭広報活動をしました。

P1150908

消防署と協力して防災を呼びかけたり、ティッシュを配ったりしました。

P1150904

P1150906

消防士さんにこれから火事が増える季節と聞いて、一生懸命火の用心を呼びかけました。

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター