« 2015年3月 | メイン | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月30日 (木)

Qタイムマラソン

今日もよく晴れて、気持ちよい天気です。

P1240230

P1240227

P1240224
低学年のマラソンの様子です。ガンバレ~

2015年4月28日 (火)

社会科校外学習

社会の時間に本荘地区の探検をしました。

学校の近くにある公民館や郵便局などを見学しました。

P1120928

P1120940

P1120931
ふだん何気なく通り過ぎている通学路にも、いろいろな建物があり、いろいろな役割があることを勉強しました。

2015年4月27日 (月)

あいさつバトン

全校朝会で校長先生から、あいさつについてお話をしました。

「あいさつは、みんなを笑顔にする魔法」とかかれた看板(玄関に常時設置中)の言葉より、自分の朝のあいさつのしかたについて振り返りました。
P1240216

そのあとで、「あいさつバトン」というゲームをしました。

本荘っ子は、あいさつをするときには次のことに気をつけています。

お・・・大きな声で

は・・・はっきりと

よ・・・よい笑顔で

う・・・うつむかないで

これらに気をつけてあいさつができていたら、バトンをもらって、また次の人にあいさつをして次々にバトンを送っていく、というゲームです。

P1240218

P1240219

P1240223
みんな自然と笑顔になっていました。

最後に、みんながお手本にできるすてきなあいさつをしている児童を、あいさつ名人に認定しました。

 

朝、おうちの人に「おはようございます!」

集団登校の集合場所で友だちに「おはよう!」

登校中、見守り隊の人や旗もちのお母さんたちに「おはようございます!」

学校でも先生や友だちに「おはようございます!」

魔法のようなあいさつがいっぱいできる子が増えるとうれしいです。

 

2015年4月24日 (金)

今日の様子

6年生が学校内で写生をしていました。

いつも通る校門や、春日の森、遊具などを思い思いに選んで描いています。

P1240154
男子に人気の児童玄関。

P1240156
細かくタイルを描いています。

完成が楽しみです。

校庭では3年生が体育をしています。

今日は2チームに分かれてリレーをしました。

P1240160

P1240163
去年に比べて、バトンパスがかなり上達している様子です。

2015年4月23日 (木)

Qタイムマラソン

今日から体力作りのためのQタイムマラソンが始まりました。

今日は気持ちよく晴れた青空と、乾燥した少し冷たい風が吹いて、絶好のマラソン日和でした。

低学年は校庭を、3年生以上は校外のたんぼ道を走ります。

P1240113

P1240126

P1240117

菜の花がきれいです。

2015年4月22日 (水)

交通安全教室

あわら警察署の方や交通安全協会の指導員さんやPTA健康安全委員さんの協力で、交通安全教室を実施しました。

低学年は子供園白組と一緒に道路の歩き方を練習しました。

R5304898

R5304880

R5304879
左右をしっかり、自分の目で安全を確認して道路を渡るよう指導を受けました。

P1240063

P1240073
中学年・高学年は自転車の乗り方をていねいに教えていただきました。

1)左・・・道路の左側を走ること

2)左・・・自転車の左側に立つこと

3)左・・・自転車に乗ったら左足を地面につけること

4)左・・・ブレーキは左手(後輪)からかけること

5)右・・・右肩の先から後方の車を確認すること

P1120903

P1120912
中学年は校庭内でブレーキのかけ方や、スムーズな加速の仕方、慎重なスラローム運転の練習をしました。

P1240084

R5304888

Img_1334
高学年は実際に車道に出て、発進時の安全確認や一時停止の仕方、横断歩道の渡り方について指導を受けました。

 

今日の練習を忘れず、交通事故に気をつけて、安全に道路を通行してほしいです。

2015年4月18日 (土)

土曜参観

本日はたくさんの保護者のみなさまにご来校いただき、ありがとうございました。

新しい年度が始まり、子供たちも新しい教室・新しい先生になれてきたところです。

お家の方に見てもらえるので、今日を楽しみにしていた子もいるみたいです。

P1240016
1年生の群読の様子です。自分のお父さん・お母さんの方を向いて読んでいます。

P1240047

P1240045
良い姿勢で自分の名前を書きました。お父さん・お母さんにそばで見てもらいながら書きました。

P1240021
2年生の様子です。

P1240022
3年生の様子です。

P1240026
4年生は100ます計算を、親子で対決しました。

P1240031
さすがおうちの方は早い!子供たちはくやしそうにしていました。

P1240035
5年生の様子です。星野富弘さんについて考えました。

P1240041

6年生の様子です。

2015年4月17日 (金)

クラブ

今日は高学年の児童たちが楽しみにしているクラブの日です。

希望調査をとり、子供たちがそれぞれ入りたいクラブを選んでいます。

P1240008
手作りの栞を制作しているのはイラストクラブです。

P1240010
科学遊びクラブは、いろいろな高さの音が出る笛を作りました。

P1240014
男子に人気の屋外スポーツクラブは、外でサッカーをしています。

 

他にもいろいろなクラブがあり、子供たちは楽しみながら活動しています。

2015年4月16日 (木)

外掃除

今日のQタイムに、全校で外掃除(草取り)をしました。

学年ごとに割り当てを決めて、もくもくと草取りをしている様子です。

P1230955

P1230956

P1230958
みんなでがんばったので、少し校庭がきれいになりました。

みんなで使う校庭、自分たちできれいにしたいものです。

2015年4月14日 (火)

学校の様子

休み時間の様子です。

低学年はひとあし早く牛乳を飲んでいます。

P1230941_2

 

グラウンドではいろんな学年の男子が混ざり合ってサッカーをしています。

新しい先生が、一緒にサッカーをしてくれるのでみんなうれしそうです。

P1230948

P1230944
少々寒くても半そでで元気いっぱいです。

 

 

本校では、溶連菌感染症で欠席をする児童がぽつぽつとでています。

溶連菌は飛沫で感染する病気です。のどの痛みと発熱が主な症状です。

予防はインフルエンザと同じで、手洗い・うがい・マスクが有効です。

ご注意ください。

2015年4月13日 (月)

認証式

平成27年度前期の認証式をしました。

各委員会の委員長・副委員長、各学級の委員が校長先生から認証状をもらいました。

P1230914

P1230919

P1230930
前期は10月9日までです。それまでの間、みんなのリーダーとして頑張ってくれます。

 

P1230911

P1230909
中庭では、前年度に2年生・保健委員会児童・清掃委員会児童が植えたチューリップやパンジーがきれいに咲いています。

 

2015年4月 9日 (木)

はじめてのたいいく

今日は1年生が初めての体育をしました。

昼にかけて、あたたかくなったので広いグラウンドをいっぱいに使って体を動かしました。

 

ウォーミングアップで、先生についてトラックを走りました。

P1230864

P1230860

そのあと、おにがどんどん増えていく「ふえおに」をしました。

タッチされたらぼうしの色をかえる、グラウンドの外まで行かない、などの決まりを守っておにごっこができました。

 

最後にきれいなさくらの木の下で集合写真を撮りました。

P1230888

2015年4月 6日 (月)

入学式

今日は入学式でした。1年生が16名入学しました。初めての制服を着て、大きなランドセルをしょって、どの子もいきいきとした表情で保護者の方と登校していました。

P1230650
6年生に胸花をつけてもらって、入学式が始まります。

P1230645

新入生入場も6年生のお兄さんお姉さんと一緒です。

P1230739

P1230757
入学式では、あわら市教育委員会教育委員 龍嶋 崇氏様からはげましの言葉をいただきました。来賓として、あわら市市議会議長 笹原 幸信様、本荘地区区長会会長 長谷川 賢治様、本荘幼児園長 北嶋 民子様、見守り隊会長 徳丸 俊夫様など、11名の方々が来てくださいました。どうもありがとうございました。

校長より、教育哲学者の森信三さんの著書より「しつけの三原則」として

1、あいさつのできる子

2、返事ができる子

3、後しまつのできる子     を挙げ祝辞としました。

また、最後には交通安全協会入学祝い品として交通ルールが記された下敷きを、本荘公民館長でもある中嶋 由昭様から子供一人ひとりに言葉かけしながら手渡ししてくださいました。毎日の登下校の安全を願いながら、心を込めて手渡ししてくださり、ありがとうございました。

多くの方にお祝いされ、見守られながらの素晴らしい入学式でした。

R5304877

 


職員も異動により、新しく4名を迎えました。どうぞよろしくお願いいたします。

P1230672

 

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター