2024年7月18日 (木)

夏休み前最後の児童集会

7月18日(木)、最高気温が30度を超え、熱中症警戒アラートが発令される暑さとなりましたsweat01

午前中の早い時間帯に、最後のプール学習を楽しんだ学年もありましたwave とても気持ちよさそうでしたlovely

Simg_5933

Simg_5935

Simg_5936

そしてQタイムには、夏休み前最後の児童集会を行いました。

今日は、計画・体育委員会。夏休みに各地区で行われるラジオ体操に関する発表でした。ラジオ体操に関するクイズの後、計画・体育委員会のメンバーを手本にして全員でラジオ体操を行いましたrun

Simg_5923

Simg_5924

Simg_5925

Simg_5926

Simg_5927

Simg_5928

Simg_5929

集会恒例の感想発表では、たくさんの児童の手が挙がりましたpaper

Simg_5930

Simg_5931

明後日から始まる夏休み。ラジオ体操にしっかり取り組んで、気持ちの良い朝を迎えてほしいと思いますheart04

2024年7月17日 (水)

6年生、租税教室と行灯づくり

今日の午前中、あわら市役所税務課の方にお越しいただき、6年生を対象に租税教室を行いました。

子どもたちは、ガソリン税、たばこ税、酒税、入湯税など様々な種類の税金があることや、日本には市町村や県、国に支払う約50種類もの税金があることを知りました。

Simg_5902

「マリンとヤマト 不思議な日曜日」というDVDも視聴しましたeye 「健康で豊かな生活を送りたい」という、我々みんなの願いをかなえるために、毎日の暮らしの中で税がどのように使われているのかを学びました。

Simg_5903

小学校の児童のために、一か月一人あたり約77,000円の税金が使われていることも教えていただきました。

Simg_5904

Simg_5906

今日の租税教室を通して、子どもたちは、「税金のことがよくわかった。」「税金は大切なものだと感じた。」「税金がないと私たちの生活が大変なことになる。」といった感想をもちました。

午後からは、本荘公民館で、地域の方々から行灯づくりを教えていただきました。この行灯づくりは、10年以上続いているとのことでした。

本荘地区の中番という地区には、昔から、夏の時期に火をともした行灯を持ってお墓参りに行く習わしがあるそうです。今でもその風習は受け継がれており、今日はその風習にちなんで行灯づくりを体験しました。

Simg_5908

Simg_5912

竹を火であぶり水をかけながら、90°に曲げていきます。曲げた竹を土台に固定し、事前に絵を描いておいた紙をボンドで貼っていきます。

Simg_5910

Simg_5911

Simg_5916

Simg_5917

Simg_5918

Simg_5919

Simg_5920

Simg_5921

地域の方々のおかげで、素敵な行灯に仕上がりましたshine 竹を曲げたり、削ったりと、普段経験できないことを教わることができましたgood

夏休み前最後の読み聞かせ

7月17日(水)、朝から雨が降り続いていますrain

さて、今朝は夏休み前最後の読み聞かせがありましたbook

今日は1、2年生合同で、「吉崎のこなご」「さらやしきのおきく」の紙芝居を、

Simg_5896

3年生は、「なつのやくそく」「よふかしにんじゃ」の絵本を、

Simg_5898

4年生は、「ツバメのおんがえし」「1まいのがようし」の本を、

Simg_5899

5年生は、宮沢賢治作の「虔十公園林」の本を、

Simg_5900

そして6年生は、「うかぶかな?しずむかな?」「たべてるとき」の本を読んでくださいましたbook

Simg_5901

読み聞かせはしばらくお休みとなりますが、夏休みにはぜひ、たくさんの本に親しんでほしいと思いますlovely

2024年7月16日 (火)

地区子ども会と2年生交流会

7月16日(火)、三連休明けの学校ですhotel 夏休みまであとわずかとなりましたup

今日のQタイムに、夏休み前の地区子ども会を行いました。地区ごとに集まり、集団登校の様子を振り返ったり、夏休み中のラジオ体操や各地区での行事を確認し合ったりしました。

Simg_5880

Simg_5878

3時間目には、2年生がZoomで北潟小学校、芦原小学校、それぞれの学校の2年生と交流しました。交流の内容は、それぞれが行った「町探検」です。

自己紹介を行った後、自分たちの訪れた場所やそこで学んだことなどを発表し合いましたgood

Simg_5883

Simg_5884

Simg_5886

北潟小学校と芦原小学校の発表は、とても詳しくわかりやすい、素晴らしい発表でしたshine

Simg_5888

本校の2年生も、町探検で訪れた本荘地区のおすすめスポットを、映像を見せながらグループ毎にしっかり紹介していましたgood

Simg_5890

Simg_5893

Simg_5894

Simg_5895

自分たちの学びを、将来出会う他校の仲間に発信することができ、とても貴重な経験となったようですsign03

2024年7月12日 (金)

前期の保護者会

7月12日(金)、朝降っていた雨も日中には上がりましたcloud 今週も今日が最終日です。

さて、今日は前期の保護者会を行いました。保護者の皆様には、お時間を割いて来校くださりありがとうございましたheart04

来週から始まる夏休み前に、お子さんの学校生活の様子や4月からの頑張り、成長ぶりをお伝えしたり、お家での様子をお聴きしたりと、貴重な時間を共有することができました。ぜひ、お子様の4月からのがんばりを褒めていただきたいと思います。

限られた時間でしたが、たいへん有難かったです。本当にありがとうございましたwink

Simg_5839

Simg_5837

Simg_5832

Simg_5838

Simg_5833

Simg_5840

Simg_5834

Simg_5841

Simg_5835

Simg_5842

Simg_5836

Simg_5843

2024年7月11日 (木)

地域の方に見守られながら

7月11日(木)、雨の降り続く朝を迎えましたrain 昨日、高学年の下校時刻にも激しい雨が降り、子どもたちにはしばらく待機してもらいましたが、たくさんの保護者の方やご家族の方、そして地域の方が学校まで迎えに来てくださいました。本当にありがとうございました。

さて、今日から20日(土)までの期間、夏の交通安全県民運動となっています。そして今日は、横断歩道de歩行者を守る、一斉街頭活動日でした。

本荘駅の踏切近くと本荘公民館前には、雨の降る中、たくさんの地域の方々が立ち、子どもたちの登校を見守ってくださいましたeye

Simg_5826

Simg_5827

Simg_5829

Simg_5830

本荘地区の温かさを改めて強く感じた朝でしたheart04

2024年7月10日 (水)

ひまわり教室

7月10日(水)、雨が降り、いつもより過ごしやすい日となりましたrain 

朝活動の時間は、4年生が全学級に分かれて、金津創作の森で体験したアートスクールについて発表ノートを用いて説明しましたgood 特に、3年生以下の児童にとっては、よい手本となったことと思います。

今年度は、学習面でも異学年交流に取り組んでいきたいと考えています。

Simg_3950

Simg_3951

Simg_3952



さて、今日の午前中、講師の方をお招きして、全校児童を対象にひまわり教室を行いました。このひまわり教室は、社会のルールを守ることや自分の行動に責任をもつことなどの規範意識を高め、犯罪に巻き込まれないためのスキルを育成するねらいで、毎年、夏休み前に行っています。

低学年では、万引きや窃盗などの犯罪に関することやいじめについて、また高学年では、低学年の内容に加えてSNSに関することについて説明してくださいました。

Simg_5801

Simg_5802

Simg_5803

すべてに持ち主があること、だれもが安心して暮らせるためにルールがあること、そして暴力はもちろん、人の心を傷つける言葉はいじめであることを再度、学びました。

Simg_5808

Simg_5810

Simg_5814

また、高学年では特に、ゲームに熱中し利用時間をコントロールできなくなり日常生活に支障をきたす「ゲーム障害」という病気があることや、インターネット上に自分の姿など個人情報を載せないことも教えていただきました。

夏休みがまもなくやってきます。子どもたちには社会のルールをしっかり守り、38日間の夏休みを楽しく過ごしてほしいと思います。

2024年7月 9日 (火)

5年生、大活躍!

7月9日(火)、梅雨らしいお天気となりましたrain

2時間目の6年生は国語の授業。おすすめの本を紹介するブックトークの原稿づくりに、熱心に取り組んでいましたpencil

Simg_5784

Simg_5785

Simg_5786



さて、今日のQタイムは5年生が企画したふれあいタイムでした。12の縦割り班に分かれ、遊びを通して絆を深めることがめあてです。

6年生を手本にして、みんなが楽しめる遊びを考えましたlovely 5年生が企画するふれあいタイムは初めてでしたが、どの班でも5年生がリーダーシップを発揮して盛り上げようとがんばっていましたgood

Simg_5788

Simg_5789

Simg_5790

Simg_5791

Simg_5792

Simg_5793

Simg_5794

Simg_5796

Simg_5797

Simg_5798

Simg_5799

Simg_5795

下級生に優しく寄り添う5年生の姿も、とても素敵でしたshine

Simg_5800

「楽しかった~sign03」と言いながら教室に戻ってきた子どもたち。楽しいひとときを準備してくれた5年生に感謝ですheart04 

2024年7月 8日 (月)

6年生、食に関する学習

7月8日(月)、新しい一週間が始まりました。夏休みまで残すところあと二週間です。

1年生が育てているアサガオは、鮮やかな花を咲かせました。

Simg_5770

Simg_5773

2年生が育てているミニトマトも、実が熟し始めましたup

Simg_5771

裏の畑では、夏野菜がたくさん収穫できましたgood

Simg_5772

さて、今日は6年生の学級で栄養教諭による「食に関する学習」がありました。「食に関する学習」は年間を通して各学年で行っており、すでに1年生と2年生で実施しました。

今日の6年生では、バランスのよい朝食というテーマで、「『家族と食べたいおにぎり朝ごはん』を考えよう」というめあてで学習しましたpencil

Simg_5774

朝ごはんを食べる理由や、どんな朝ごはんを食べるとよいかをまずは考えました。

Simg_5775

Simg_5777

その後、家族と食べたいおにぎり朝ごはんを一人一人考えましたriceball 彩りや栄養バランスがよく、地場産食材を用いてあり、自分が作ることができるおにぎり朝ごはんですriceball

Simg_5779

Simg_5780

Simg_5781

Simg_5782

夏休みにはぜひ、おにぎり朝ごはんを作って、家族と一緒に食べてほしいと思いますriceball

2024年7月 5日 (金)

子どもたちの願いが叶いますように

今年初めての熱中症警戒アラートが発表されるという、とても暑い一日でしたsweat01 そんな一日でしたが、子どもたちは暑さに負けず元気に過ごしましたwink

1年生は書写の授業。ひらがなの形を意識しながら、一文字一文字を丁寧に書いていましたpencil

Simg_5745

Simg_5746

2年生は生活科の学習。畑で収穫したピーマンとなすびで、塩昆布炒めを作りましたrestaurant お裾分けをいただきましたが、とてもとても美味しかったですlovely

Simg_5752

Simg_5755

Simg_5757a

3年生は国語。「こまを楽しむ」という説明文で紹介されている、様々な種類のこまを回して楽しんでいましたgood

Simg_5738

Simg_5741

4年生は、1時間目に全員で行った「音読コンテスト」の音読を、代表の4人が聴かせてくれましたbook

Simg_5747

Simg_3903

5年生は書写の授業で、「成長」「社明運動」という字の練習に取り組んでいました。

Simg_5763

Simg_5764

そして、6年生は体育でプール学習でしたwave 午前中の早い時間帯だったので、かろうじてプールに入ることができましたcoldsweats01 今日は最高に気持ちよかったことでしょうsign03

Simg_5743

Simg_5744

明後日の7日(日)は七夕ですshine 先月末から渡り廊下に掲示されている、子どもたち全員の願い。「どっぢぼおるがうまくなりたいです。」「確認テストで、今の自分を上回るような点数をとりたいです。」「みんなにしたわれる建築士になりたい。」など、子どもたちの夢や願いが自分の言葉で記されています。

Simg_5676

Simg_5677a

Simg_5678a

Simg_5679a

Simg_5748a

毎日がんばっているすべての子どもたちの願いが叶う日が来ることを、心から願いますshine

夏休み前最後のにこにこタイム

7月5日(金)、朝から気温が上がり、午前中にはすでに暑さ指数(WGBT)が厳重警戒となりましたsun 

さて、金曜日の朝活動で行っている「にこにこタイム」も、夏休み前最後となりました。

今日の活動は『アドジャン』。あらかじめ0から9までのお題が用意されています。4人グループになり、「アドジャン」のかけ声とともに0から5本の指を出します。出された指を合計し、1の位と同じ番号のお題について一人ずつ話をしていき、他のメンバーは「きき方あいうえお」で話を聴くという活動です。

Simg_5735

Simg_5733

Simg_5732

Simg_5731

Simg_5730

Simg_5737

子どもたちは、うなずきながら笑顔で話し手の話にしっかり耳を傾けていましたgood 「へえ~」「そうなんだ~」と良い反応をしながら聴いている子もたくさんいましたheart04

心が温かくなる朝のひとときでしたheart

2024年7月 4日 (木)

避難訓練と5年生の家庭科

7月4日(木)、昨日に引き続き蒸し暑い一日でしたsweat01

さて、今日は地震から火事が発生することを想定した、避難訓練を行いました。半年前に発生した能登半島地震で多くの人の命が奪われ、たくさんのものが失われたことを決して忘れないため、そして、もしものときに備えて正しい行動を身に付けるためです。

Simg_5717

Simg_5718

Simg_5719

Simg_5720

消防署の方からは、揺れを感じたらどこにいても低い姿勢で頭を守ること、そして、家の中でもスリッパをはくことがよいことを教えていただきました。

Simg_5721

Simg_5722

Simg_5723

訓練後、1、2年生は煙体験も行いました。

災害はいつ起きるかわかりません。いつ、どこで災害に遭っても自分の命を守れるよう、普段からもしもに備えて生活してほしいと思います。

Simg_5725

5年生から学習が始まる家庭科。現在、手縫いの学習に取り組んでいます。

今日は、玉結びと玉どめの練習に取り組んでいました。四苦八苦しながらも何度も挑戦し、うまくできたときにはとてもうれしそうな表情を見せる5年生でしたgood

Simg_5726

Simg_5727

Simg_5728

Simg_5729

2024年7月 3日 (水)

「みんなで学びたい」と感じる授業をめざして

7月3日(水)、今日は湿度が高く、とても蒸し暑い一日となりましたsweat01

今日は、今年度の指導主事学校訪問でした。あわら市教育長様をはじめ、あわら市教育委員様、教育委員会の方々にお越しいただき、児童の学ぶ様子や本校の取組をご覧いただきました。

【1年生の道徳】

Simg_5701

Simg_5703

【2年生の国語】

Simg_5693

Simg_5694

【4年生の理科】

Simg_5705

Simg_5706

【5年生の体育】

Simg_5695

Simg_5697

【6年生の学活】

Simg_5700

Simg_5698

【共同参観授業:3年生の国語】

Simg_5709

Simg_5712_2

Simg_5714_2

放課後は、3年生の国語の授業研究会も行い、教員全員で児童の学び合いをテーマに話し合いましたpencil

Simg_5715

4月から約3か月が経ち、今年度の4分の1が過ぎました。今日の指導主事学校訪問が前期前半を振り返り、前期後半へとつなげるよい機会となりましたgood 今日、たくさんの方々にご指導いただいたことを明日からの授業づくりに活かし、さらに「みんなで学びたい」と感じる授業を目指していきたいと思いますpunch

2024年7月 2日 (火)

タブレットを用いて「みんなと学ぶ」

7月2日(火)、今日は一年のちょうど半分にあたる日だそうです。

本校の今年度のスローガンは「みんなと学ぶ」。今日はタブレットを用いて「みんなと学ぶ」子どもたちの姿に出逢いましたup

5年生は体育「走り高跳び」の授業でした。めあてを確認した後、グループに分かれて跳んでいる様子を動画で撮影し合っていました。

Simg_5680

Simg_5681

Simg_5682

Simg_5683

Simg_5684

2年生では、ペアで「違い」を見つけ、言葉で説明する練習に取り組んでいました。

Simg_5685

Simg_5686

Simg_5687

Simg_5688

「みんなと学ぶ」ことができることが、学校のよさですgood 友達や仲間と学ぶことの楽しさを、学校でたくさん経験してほしいと思いますheart04

2024年7月 1日 (月)

スペシャルゲストから算数を学んだ6年生

7月1日(月)、7月に入りました。そして、新しい一週間のスタートですup 登校時、雨が激しく降りましたが、子どもたちは全員無事、登校することができましたhotel 

さて、今日は中学校でご指導されていた先生が、6年生の算数の授業をしてくださいました。

新しく学習し始める「場合と順序を整理して」の単元の導入です。ドッジボールのゲームをするために、4チームでの試合の組み合わせを考えるという学習内容で、「落ちや重なりがないように、組み合わせる方法を考えよう」がめあてでした。

Simg_5667

Simg_5668

子どもたちは自身の考えを友達に説明して共有し合ったり、友達の考えからヒントをもらったりして、考えを深めていましたgood

Simg_5669

Simg_5670

Simg_5671a

Simg_5672

Simg_5673

Simg_5674

Simg_5675

中学校の授業についても教えていただき、子どもたちは9か月後の中学校生活についてイメージを膨らませることができたようですlovely