2023年6月 6日 (火)

6月の朝礼

6月6日(火)、暑くもなく、寒くもない過ごしやすい一日でした。

今朝、田んぼアートの様子を見に行きましたeye 保護者や地域の方々に教えていただきながら子どもたちが苗植えをした、15日目の田んぼアートです。「150未来へ」の文字と校章が浮かび上がってきています。実に感動しましたshine もちろん、朝礼の最初に子どもたちにも見せました。

Simg_8360

さて、6月の朝礼では、最初に春のマラソン大会の表彰を行いました。代表で6年生に賞状を渡しましたが、どの子も全力を尽くしてマラソン大会に挑んだことを全員でたたえ合いましたgood

Simg_7371

Simg_7372

Simg_7369

今月の朝礼のテーマは「聴く」です。

「自分が話すとき、相手にどのような聴き方をしてもらえるとうれしいですか。」という問いかけに、子どもたちからは、「最後まで聴いてほしい。」「目を見て聴いてほしい。」「うなずきながら聴いてほしい。」という声があがりました。子どもたちからのこれらの声を拾いながら、聴き方名人になってほしいことを伝えました。

また、中学校で習う「聴」という漢字の意味と、聴き方名人で話が聴ける人は、相手を大切にできる人だということも付け加えましたheart04

Simg_7375

Simg_7377

Simg_7376

次に、今月の生活目標と、プール学習についての話がありました。

6月の生活目標は「ものをたいせつにしよう」です。自分のもの、友達のもの、学校のもの。どれも大切にして生活していくことを確認しました。

また、明日から始まるプール学習に向けて、ルールをしっかり守り、安全で楽しいプール学習にすることを約束しました。

Simg_7381

Simg_7379

Simg_7383

Simg_7384

2023年6月 5日 (月)

タブレットを上手に活用する子どもたち

5時間目、3年生はおすすめの本の紹介を、6年生は修学旅行の思い出を、それぞれタブレットを用いてまとめていました。

3年生は本の写真も取り込み、本の内容やおもしろさについて文章で表現していました。

Simg_8332

Simg_8330

Simg_8331

Simg_8333

Simg_8334

6年生は、修学旅行で学んだことや発見したことについて、パワーポイントでプレゼンテーションを作成していました。先生から配付された写真のデータを選んで取り込みながら、聴く人がよく分かるよう、そして楽しめるよう工夫を凝らしていました。

Simg_8324

Simg_8325

Simg_8326

Simg_8327

Simg_8328

Simg_8329

タブレットを上手に使いこなす子どもたちにとって、タブレットはもはや文房具の一つになっていましたpc

近づく夏

6月5日(月)、新しい一週間のスタートです。先週の修学旅行が無事、終わり、今日から再び、全校児童が揃っての学校生活です。今日は気温がぐんと上がり、とても暑い一日でしたsun

1年生と2年生が育てている朝顔とミニトマトが、しばらく学校を離れている間に大きく生長していましたbud 子どもたちが毎日欠かさずお世話しているおかげですねheart02

Simg_8341

Simg_8342

Simg_8344

Simg_8345

また、休み時間に2年生の子どもたちが収穫したいちごを見せてくれました。赤く色づいたいちごは、とても美味しそうでしたheart01

Simg_8343_2

そして、今日はプールの水を張り始めましたsweat02 先週、業者の方がプールの掃除をしてくださったおかげです。今週の7日(水)から、いよいよプール学習がスタートします!

近づく夏を感じた一日でしたwave

Simg_8339

Simg_8337

Simg_8340

Simg_8338

2023年6月 2日 (金)

思い出に残る修学旅行でした

一泊二日の修学旅行が無事、終了です。子どもたち全員が元気に、この二日間を過ごすことができ、とてもうれしい思います☺️

バスの中では、北潟小学校のみなさんと共に、二日間お世話になった旅行会社の方と運転手さんに大きな声でお礼を言いました。

Img_8257

Img_8258

Img_8259

大雨でずぶ濡れになったり、やがて仲間となる北潟小学校のみなさんと帰路を共にする機会に巡り会ったりと、一生忘れられない修学旅行となりました❤️

そして、子どもたちにとって最高の思い出となる修学旅行になるよう、この修学旅行に関わってくださった、すべての皆さまに心から感謝申し上げます🙇‍♀️  本当にありがとうございました‼️

以上で、修学旅行のブログは終了です。お読みいただき、ありがとうございました💕

修学旅行-USJを楽しんだ子どもた

修学旅行最後の訪問先は、ユニバーサルスタディオジャパンです🩷 

あいにくの☔️でしたが、たくさんの人が訪れていました! もちろん、子どもたちにとっても雨は関係ない様子です😅

Img_8242

Img_8246

Img_8247

Img_8249

Img_8251

Img_8252_2

Img_8254

Img_8255

Img_8256

Img_8253

最後は、地球儀🌎をバックに集合写真を撮りました📷

修学旅行の全日程を無事終えて、学校に戻ります。

Img_8248

帰りのバス🚌は、北潟小学校の6年生のみなさんとご一緒です。

約10か月後には中学校で共に学び合う仲間となります。きっと、このご縁がよき思い出となることでしょう❤️

修学旅行-東大寺で学ぶ

雨が激しく降る中、東大寺に到着です。

東大寺では、ボランティアガイドさんの案内のもと、東大寺に関する説明をお聴きしました。

Img_8219

Img_8232

Img_8221

Img_8220

Img_8222

Img_8239

Img_8240


昨日から再開された、柱の穴くぐりも体験することができました。大仏様の鼻の大きさとほぼ同じと言われる穴。子どもたちは、なんとかくぐり抜けました💦

Img_8223

Img_8224

Img_8225

Img_8236

見学後は、鹿🦌にせんべい🍘を! 鹿🦌に着ているカッパを噛まれた子どももいたようです。

Img_8233_2

Img_8234

Img_8235

Img_8237

Img_8238

東大寺を後にし、いよいよ子どもたちが楽しみにしているUSJへと移動です‼️

修学旅行-二日目の朝

6月2日(金)、修学旅行二日目の朝を迎えました。天気予報通り、雨が降っています☔️

子どもたちは6時に起床し、朝食をいただきました🍚

Img_8209

Img_8210

Img_8211

Img_8212

Img_8213

ホテルの退館式では、代表児童がお世話になったホテルの方に、素敵なホテルで快適に過ごすことができたお礼を伝えました💕

Img_8216

Img_8217

Img_8218

ホテルを後にし、これから全員、元気に東大寺へと向かいます。

2023年6月 1日 (木)

修学旅行-夕食タイム

夜店から戻り、夕食タイム🍽️です。メインは子どもたちの大好物のからあげです❤️  ごはん🍚やお味噌汁もたくさんおかわりし、美味しくいただきました😆

Img_8201

Img_8202

Img_8203

Img_8204

Img_8207

体調を崩す子もなく、全員、元気に一日目を終えることができました☺️  今日のブログはこれにて終了です。

お読みいただき、ありがとうございました🙇‍♀️  明日の二日目もまた、よろしくお願いします💕

修学旅行-ホテル到着から興福寺、夜店へ

奈良に到着し、今夜宿泊するホテルへ歩いて移動です。

入館式では、代表の児童がホテルの方々に宿泊できることを楽しみにしていたことを伝え、お世話になりますと挨拶をしました。

Img_8184

Img_8186

Img_8187

Img_8188

その後の予定を、雨が降ることを考慮し、夕食の前に興福寺と夜店に行くことに変更しました。

興福寺の前で集合写真を撮ったあと、子どもたちが楽しみにしていた夜店での買い物です😆 家族や親戚などへのお土産を、楽しそうに選んで買っていました💕

Img_8189

Img_8191

Img_8190

Img_8192

Img_8193

Img_8194

修学旅行-バスの中でスピーチタイム

奈良へ向かうバスの中は、スピーチタイム🎤 京都タクシー研修での楽しかったことやエピソードを伝え合いました。

おみくじを引いたらあまり良くなかったこと、タクシーの運転手さんと親しくなれたことなどなど、マイクを回しながらの楽しいひとときでした💕

Img_8196

Img_8197

Img_8198

Img_8199

Img_8200

あっという間に奈良に到着です!


修学旅行-念珠作りに真剣

タクシー研修のあとは、念珠作り体験を行いました。作り方を京都弁で丁寧に教えてくださったおかげで、子どもたちは念珠をたくさん作ることができていました。

家族や親戚の人へのお土産にと、次から次へと作る子どもたち☺️  きっと、素敵な手作りの念珠を持ち帰ると思います。楽しみにしていてくださいね💕

Img_8164

Img_8167

Img_8168

Img_8169

Img_8170

Img_8180

Img_8165

Img_8166

Img_8182

Img_8181

Img_8183

奈良に向かう前に集合写真を撮りました📷 みんな元気です☺️

修学旅行-京都タクシー研修

京都タクシー研修の様子を少しお伝えします。

運転手さんの案内のもと、神社⛩️やお寺でおみくじを引いたりお守りを買ったりと、楽しい時間を過ごすことができました💕

Img_8171

Img_8172

Img_8173

Img_8174

Img_8175

Img_8176

Img_8177

Img_8178

Img_8179

修学旅行-京都タクシー研修へ

京都に無事、到着しました!

Img_8151

タクシー研修でお世話になる場所に移動です🏃 

Img_8149

Img_8150

Img_8152

タクシー研修でお世話になる会社に到着し、出発時期を行いました。

Img_8154

Img_8155

Img_8156

そして、いよいよタクシー研修へと出発です🚕

5台のタクシーにそれぞれ乗り込み、班で計画を立てたコースを回ります。子どもたちは、笑顔で元気よく出発して行きました☺️

Img_8157

Img_8158

Img_8159

Img_8160

Img_8161

Img_8162

修学旅行-バスの中

京都へ向かうバスの中ですbus

滋賀県に入り、彦根城を見つけました👀

Img_8141

そして、旅行会社の方がビンゴゲームを準備してくださいました😆

題して、都道府県ビンゴです‼️  25マスに都道府県を思い出しながら書く子どもたちは真剣です。

Img_8143

Img_8144

Img_8145

Img_8146

Img_8147

Img_8148

ビンゴ一番乗りです✨ 

楽しい時間を過ごしながら、もうすぐ京都に到着です!

修学旅行に出発です!

6月1日(木)、今日からいよいよ6月です。そして、6年生は一泊二日の修学旅行に出かけます。子どもたちにとって待ちに待った修学旅行。集合したどの6年生の表情も笑顔いっぱいです😆

出発式では、二日間お世話になる旅行会社の方にご挨拶をしたあと、代表の児童が話し合って決めためあてを達成し、みんなが楽しめる修学旅行にすることをお家の方々に伝えました。

Img_8134

Img_8135

Img_8136

Img_8138_2

Img_8139_2

Img_8140


朝早くから準備をし、見送りに来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました🙇‍♀️  明日のお天気が少々心配ですが、二日間楽しんできます💕


アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター