2023年8月28日 (月)

授業再開!

8月28日(月)、38日間の夏休みが終わり、今日から学校が再開しましたhotel 厳しい暑さの夏休みでしたが、子どもたちはどんな夏休みを過ごしたのでしょうかlovely 

今朝、子どもたちは夏休みのたくさんの課題を手にし、元気に登校しました。見守り隊の方々も、暑い中、付き添ってくださいました。本当にありがとうございます。

児童玄関で、笑顔で朝のあいさつを交わす日々が、再び戻ってきましたsun

Simg_0109

Simg_0110

Simg_0111

Simg_0112

Simg_0120

2023年8月21日 (月)

PTA奉仕作業を行いました

昨日20日(日)、PTA奉仕作業を行いました。学校が来週より再開し、運動会に向けての練習が始まるとことを受け、たくさんの保護者の皆様が校舎内外の環境整備にご協力くださいました。

暑い中、グラウンドの除草や側溝の土砂揚げ、にがりまき、中庭等の除草、校舎内のガラスや蛍光灯ふきなどに分かれ、作業に取り組んでくださいました。

Simg_0026

Simg_0027

Simg_0030

Simg_0031

Simg_0032

Simg_0033

Simg_0034

Simg_0035

Simg_0036

Simg_0037

Simg_0038

大変きれいになった校舎やグラウンドで、来週の学校再開を迎えることができます。

お休みにも関わらず、早朝より子どもたちのためにご協力くださった保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。暑い中、本当にありがとうございました。

第34回あわらカップカヌーポロジュニア大会開催

8月21日(月)、久しぶりのブログ更新となります。

さて、夏休みも残りわずかとなってきました。子どもたちは夏休みを楽しんでいるでしょうかlovely

先週18日(金)、北潟湖カヌーポロ競技場にて、第34回あわらカップカヌーポロジュニア大会が開催され、本校からも3チームが出場しました。

Simg_1130

Simg_1161

Simg_1154

Simg_1279

Simg_6702

Simg_6710

Simg_6839

Simg_1163

Simg_1179

Simg_1222



厳しい暑さの中、2試合ずつを行いました。残念ながら勝ち進むことはできませんでしたが、子どもたちは精一杯ボールを追い、なんとか得決め決めようと必死にがんばり抜きましたwave

2023年8月 2日 (水)

児童クラブで出前講座

8月2日(水)、連日、厳しい暑さが続いていますsweat01 8月に入り、夏休み13日目となりました。

午後、児童クラブの子どもたちの様子を見に行くと、あわら市生活環境課の方々と消費者センターの方々による出前講座が行われていました。

テーマは、食品テスト体験教室で「清涼飲料水の糖度調べ」です。子どもたちは様々な種類の清涼飲料水に含まれる糖度を調べ、比べていました。

Simg_9740

Simg_9738

Simg_9739

Simg_9742

Simg_9741_3

たくさんの水分を摂るこの時期に、飲み物の選び方について考える、よい機会となったようですwine

Simg_9745_2

2023年7月31日 (月)

カヌーポロ交流会

7月31日(月)、夏休みも11日目を迎えました。そして、今日で7月も終わりです。子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。

さて、お伝えするのが遅くなりましたが、先週28日(金)、あわら市小学校カヌーポロ交流会が北潟湖カヌーポロ競技場で行われ、本校から3チームが参加しました。4~6年生の男子2チームと女子1チームです。

当日は厳しい暑さでしたが、参加した子どもたちはカヌーを操作しながら、なんとかゴールを決めようと必死に試合に挑んでいましたbasketball

Simg_9582

Simg_9583

Simg_9589

Simg_9584

Simg_9585

Simg_9586

Simg_9587

Simg_9588

Simg_9600

Simg_9602

Simg_9601

Simg_9598

Simg_9595

Simg_9593

いっしょうけんめいカヌーポロに取り組む子どもたちは、とてもかっこよかったですshine

2023年7月27日 (木)

教育図書の贈呈

夏休み前の7月19日(水)、公益財団法人日本挙育公務員弘済会福井支部様より、「完全版 はだしのゲン他 全7冊」を教育図書として寄贈していただきましたbook

現在、図書室にあるものが子どもたちに大変人気があり古くなってしまったため、新しい物を購入していただきました。これから大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

Simg_9278

Simg_9279

Simg_9280

Simg_9290

Simg_9292

8月後半の学校再開からは、多くの子どもたちがこの本を手に取り、楽しんで読むことでしょうwink

カヌーポロの練習に励む

7月27日(木)、福井県でも熱中症警戒アラートが発令されましたsweat01 くれぐれも熱中症には十分お気をつけください。

さて、昨日26日(水)、本校児童19名が北潟湖カヌーポロ競技場を訪れ、カヌーポロの練習に取り組みましたwave 明日28日(金)に行われる「あわら市小学校カヌーポロ交流会」にむけての練習のためです。

カヌー協会の方が、パドルの持ち方やカヤックの乗り方などを丁寧に教えてくださいました。

Simg_3391

Simg_3394

Simg_3403

Simg_3408

Simg_3413

カヌーを初めて経験する児童もいましたが、全員、上手に乗ることができました。

Simg_3417

Simg_3420

Simg_3447

Simg_3449

後半は、他校と練習試合も行いましたbasketball

明日はいよいよ交流会当日。カヌーポロを楽しむと同時に、他校の小学生と、ぜひ交流を図ってほしいと思います。

2023年7月25日 (火)

夏休み5日目

7月25日(火)、厳しい暑さですが、澄み切った青空はとても気持ちよく感じますsun

さて、今日の午前中、先生たちも研修に励みました。オンラインによる研修と、校内独自の研修です。8月後半の授業再開に向けて、わかる授業のための授業づくりや、子どもたちにとって楽しい学校となるための取組について話し合いました。

子どもたちのために、先生たちもがんばっていますpunch

Simg_9474

Simg_9475

Simg_9476

Simg_9477

2023年7月24日 (月)

6年生、「音楽のつどい」に出演

7月24日(月)、夏休み4日目です。子どもたちは元気に過ごしているでしょうか…。熱中症や水の事故には十分気を付けて過ごしてほしいと思います。

さて、22日(土)の午前中、本荘公民館で4年ぶりに開催された「音楽のつどい」に6年生が出演しました。「ふるさと」「翼をください」の2曲はハンドベルで演奏し、最後は校歌を歌いましたnotes

Simg_9328

Simg_9330

Simg_9329

Simg_9331

Simg_9332

Simg_9334

Simg_9335

Simg_7526

Simg_7527

Simg_9337

Simg_9338

Simg_7533

Simg_7536

Simg_7552

この「音楽のつどい」は今年で22回目になるとのこと。6年生の子どもたちは、この伝統ある地域の行事に参加させていただいた喜びと、たくさんの方たちを前に自分たちの音楽を届けられた達成感でいっぱいの様子でしたshine

2023年7月21日 (金)

今日から夏休み

7月21日(金)、夏休みのスタートです。そして、北陸地方でも梅雨明けが発表されましたsun

児童クラブに足を運んでみると… お弁当を食べている子や、異学年で仲良く遊ぶ子など、みんな明るく元気な様子でしたwink

私服の子どもたちに会うのは、とても新鮮でしたshine

Simg_9309

Simg_9310

Simg_9311

Simg_9312

Simg_9313

2023年7月20日 (木)

夏休みを楽しんで!

さあ、明日からいよいよ夏休みが始まります。子どもたちは今日までの70日間、よく努力し、大きく成長しました。そして、たくさんの笑顔を見せてくれましたwink 本当にすばらしかったですgood

Simg_9293

Simg_9294

Simg_9295

Simg_9298

Simg_9299

Simg_9300

Simg_9297

Simg_9296

38日間の夏休みを大いに楽しみ、8月28日(月)の学校再開には、一回り大きく成長した子どもたちに再び会えることを楽しみにしていますheart

全校集会、そして離任式

今日で、前期前半の授業が終了しました。

夏休み前の全校集会では、4月10日入学式から今日までの70日間、よくがんばったことを褒めると共に、明日から始まる38日間の夏休みを、「〇〇をいっしょうけんめいがんばったよ」と自信をもって言える夏休みにしてほしいことを伝えました。

Simg_3258a

Simg_3257

また、生徒指導担当からは、夏休み中、安全に十分気を付けて生活してほしいことを伝えました。

Simg_9303

Simg_9301

全校集会の後は、保健の先生とのお別れの式を行いました。1年3か月勤務され、今月末で本校を離れることになりました。いつも子どもたちの健康と安全を最優先に考え、けがをしたり体調を崩したり、時には心が疲れたりしたときには、じっくり話を聴いてくださるやさしい先生でしたheart

Simg_9304

Simg_9305

Simg_9306

最後に、大きな声で校歌をプレゼントしましたpresent

Simg_9307

Simg_9308

お別れするのはとても淋しいですが、先生からの最後の言葉にあったように、これからも明るく元気な本荘っ子でありたいと思います。これまで、本当にありがとうございましたheart04

6年生、音楽のつどいリハーサル

7月20日(木)、夏休み前、最後の日は、朝から陽差しを強く感じますsun

さて、今朝、6年生は、22日(土)本荘公民館で開催される「音楽のつどい」のリハーサルを行いました。本番の場所に立ち、心なしか緊張気味の6年生でしたが、本番で披露する3曲を通して練習しましたnote

Simg_9282

Simg_9283

Simg_9284

Simg_9285

Simg_9286

Simg_9287

Simg_9288

Simg_9289

22日(土)当日には、保護者や地域の方々に素敵な音色を届けてほしいと思いますnotes お時間がありましたら、ぜひ、足をお運びください。

2023年7月19日 (水)

夏休み前の大掃除

今日は、全校で夏休み前の大掃除を行いました。通常の掃除の時間では、なかなか手の行き届かないところもきれいに掃除しました。

隅々の汚れを落とそうと、熱心に大掃除に取り組む子どもたち。これで、気持ちよく夏休みを迎えられそうですshine

Simg_9258

Simg_9259

Simg_9260

Simg_9262

Simg_9264

Simg_9266

Simg_9267

Simg_9268

Simg_9270

Simg_9272

Simg_9274

Simg_9276

Simg_9277

6年生、平泳ぎのこつを教わる

今日は、県の学校体育実技補助指導者派遣事業の2回目ということで、講師の先生が6年生に平泳ぎの泳ぎ方を教えに来てくださいました。

細かい雨が降る中での授業となりましたが、講師の先生は平泳ぎの手や足の動かし方を手取り足取り教えてくださいました。

Simg_9242

Simg_9243

途中、小プールに移動して、足の動きも教わりましたfoot

Simg_9245

Simg_9246

Simg_9247

Simg_9248

Simg_9249

Simg_9250

講師の先生が平泳ぎの泳ぎ方を一人一人丁寧に見てくださったおかげで、子どもたちは上手に泳ぐことができていましたwave 

2回に分けてクロールと平泳ぎのこつを教えていただきました。ぜひ、この夏、教わったことを生かして、海やプールで泳ぎを楽しんでほしいと思いますpunch

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター