今日の子どもたち
9月3日(火)、暑さも日に日に和らいでいるように感じます。秋を感じる季節となりました![]()
マラソン大会を来月に控え、マラソンの練習が始まろうとしています
今朝、朝活動の時間に、5年生が走る練習に取り組もうとグラウンドに出てきました。マラソンは辛くて嫌だけど、やるからにはみんなでがんばろうというクラスの目標を立て、毎朝、一人一人がグラウンドを2周走るというめあてを子どもたちで話し合って決めたとのことでした![]()
辛いこともみんなで励まし合って乗り越えていこうと決めた5年生
とても立派です![]()




1年生は音楽の授業。仲間の誕生日月が分かると、曲に合わせて拍手を送る子どもたち![]()


全員で畑に足を運び、最後の収穫となるナスを手にし喜ぶ2年生。みんなで協力して野菜を育てることの楽しさを味わいました![]()


あわら市の農産物について学習する3年生。先生からの問いについて、友達と相談しながら予想を立てていました![]()


4年生は算数のわり算の学習でした。問いに対する自身の考えをペアの相手にしっかり伝えていました
「きき方あいうえお」で聴いてもらえるから安心して話すことができるんですね![]()


そして、5年生も算数の授業でした。解き方のヒントを友達にわかりやすく説明するなど、教え合いの姿が見られました![]()
子どもたちは今日も、互いに支え合い協力し合って生活していました![]()












