読み聞かせの水曜日
2月14日(水)、朝は風が冷たく感じましたが、日中は気温が上がるとの予報
春の訪れを感じつつあります![]()
今週は、計画体育員会の子どもたちがあいさつ運動に取り組んでおり、毎朝、元気なあいさつを登校した児童に届けています。春日の森に響くような大きな声です![]()

さて、今日は読み聞かせの水曜日。読み聞かせボランティアの方々が各学年に分かれて、本の読み聞かせをしてくださいました![]()
1年生は、「おうさまのまえでみぎむけーみぎ!」の絵本を、


2年生は「コウノトリのおくりもの」の紙芝居を、


3年生は、「まゆとりゅう」「いつまでもすきでいてくれる?」の絵本を、


4年生は、「ちからたろう」「ごめんねともだち」の絵本を、


5年生は、「モチモチの木」「カニの恩返し」の絵本を、


そして、6年生は、「らくごえほん てんしき」「てんてんきょうだい」の絵本を読んでくださいました![]()


本を読む声だけが聞こえてくる、穏やかな朝のひとときでした![]()












