3年生、春日の森見学会
10月19日(木)、よく晴れて穏やかな陽気です
さて、一昨日、3年生が校外学習で春日の森を見学しました 150年前、学校が建てられた場所です。
初めに、公民館で春日の森保存会の方々が、春日神社の歴史に関するクイズや白鹿伝説のお話をしてくださいました。これまで台風により130本あまりの木々や歴史ある大木に大被害があり、倒木の撤去や苗木植え、雑草刈りなどを続けながら、保存会の方々が努力して春日の森を守ってきたことを教えていただきました。
次に、森の中を歩きながら木々の観察をしました。イチョウの木は燃えにくいので神社に植えることや、ヤブツバキは市の重要文化財で地区の宝であることも知りました。
150年間という長い年月、いつも私たちを見守り続けてくれている春日の森のことを深く知り、ふるさとを大切にしようという気持ちをさらに強くした3年生でした