« 歯みがき名人コンテスト | メイン | 交通安全子供自転車大会 »

2016年7月19日 (火)

6年生 行灯づくり

今日は、地域と進める体験推進事業として地域の方に来ていただき、6年生が行灯(あんどん)づくりをしました。新郷小学校の6年生も本荘小学校にきて一緒に体験しました。行灯とは、木や竹などの骨組みにに和紙を貼って作った箱の中にろうそくを入れるもので、昔の人はこれを持ち歩いて暗い夜道を歩いたそうです。今は電灯がありますが、昔の人はこうして灯りをともしていたんですね。

竹をガスバーナーの熱で燃えないように曲げ、骨組みを作りました。火を使って竹を曲げるという技術があるんですね!012

009

土台に竹がしかっりはまるよう、カッターを使って竹を削り、微調整しました。
020

最後に、自分たちでデザインした和紙を貼りました。和紙を貼ることで、風で中のろうそくが消えないようなつくりになっています。

022

024
できあがった行灯は本荘公民館に飾られるそうです。本荘公民館に行かれる機会がありましたら是非ご覧になってください。

 

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター