« 明日から3月 | メイン | インフルエンザ »

2014年3月 1日 (土)

情報モラル研修会

本日はたくさんの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。

P1170471
情報モラル研修会(保護者対象)では、警察の方をお招きして、ネット社会の恐ろしさについて講演していただきました。

 

・SNS等を通して、子どもの個人情報が漏れたり、子どもたちが犯罪に巻き込まれたりする事件が多発していること

・今や私たち大人より、デジタルネイティブ世代の子どもたちの方が機器の操作やネットワーク活用などに長けていること

・危険察知能力や判断力においてはまだまだ未熟であること

 

などをきちんと理解して携帯電話を購入したり、DSなど無線環境でネット通信ができるゲーム機の使い方を決めたり、 家族で話し合うことが大切ですね。

P1170466

その間に、4年生以上の児童たちは防犯教室に参加しました。

P1170469

警察の方から、ネット犯罪についてと万引きについてお話ししていただきました。

ネット犯罪に巻き込まれないための3つの約束を教えていただきました。

P1110765
次に、友だちから一緒に万引きしようと誘われたとき、どうする?

など、ケーススタディを行いました。

P1110757
 携帯電話、スマートフォン、パソコン、今の生活にはなくてはならないものになりました。とはいえ、それが犯罪に結びつくこともないわけではありません。まわりの大人がうまく導いていくことが大事だろうと思います。ご家庭でお話しになってみてください。

アクセスカウンター

  • since 2022.7/18
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター