4年生、算数
1月28日(火)、冷たい風の吹く一日となりました
4年生の算数の授業では、「直方体と立方体」の学習に取り組んでいました。
教科書のQRコードを読み取ると、長方形だけで囲まれている図形、長方形と正方形で囲まれている図形、そして正方形だけで囲まれている図形の3つが表れ、子どもたちは3つの図形を指で回転させながら、同じ形の面を探して色づけを行っていました
タブレットを用いて学習することで、子どもたちは図形の特徴をより理解することができたようです
« 道徳の授業 | メイン | 児童集会と2年生発表練習 »
1月28日(火)、冷たい風の吹く一日となりました
4年生の算数の授業では、「直方体と立方体」の学習に取り組んでいました。
教科書のQRコードを読み取ると、長方形だけで囲まれている図形、長方形と正方形で囲まれている図形、そして正方形だけで囲まれている図形の3つが表れ、子どもたちは3つの図形を指で回転させながら、同じ形の面を探して色づけを行っていました
タブレットを用いて学習することで、子どもたちは図形の特徴をより理解することができたようです